※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

2人目連続育休の場合の、育児休業給付金について知りたいです。2人目妊…

2人目連続育休の場合の、育児休業給付金について知りたいです。

2人目妊活中ですが中々授かれず、いつまでに授かれば(出産予定日がいつまでなら)2人目の育児休業給付金がいただけるのかが気になっています。
分かる方いたら教えていただけると嬉しいです。

・2023年11月に長男出産→現在育休中。
・会社の制度としては3歳になるまで育休取得可能。
・2023年10月5日〜産前休業開始。
・体調不良のため2023年4月〜2023年8月まで休職。

よろしくお願いします。

コメント

みー

2023年4月以降勤務実績がないということですよね?2022年4月〜2023年3月の実績を使わざるを得ないので、4年までしか遡れないことを考えると、ざっくりですが、2026年3〜4月あたりで育休入りが目安と思います。つまり、2026年1〜2月頃出産なのでもう間に合わないかと…
連続とは言え、産休前に5ヶ月の休職があり、お子さんももう2歳違いので😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答いただきありがとうございます!
    2023年9月は有給使ってるので、2022年5月〜2023年3月と、2023年9月の実績ということになりますでしょうか?

    また、私が調べた内容が正しければ、条件が満たない場合は産前休業開始日を起点にすることができるようです。
    (特例基準日)

    上記の内容から考えると2026年5月に産前休業開始になれば受給対象になるかと思ったのですが…
    合ってるか不安です💦

    • 28分前