※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なこ
妊娠・出産

実家が狭くて里帰りが不便。自宅は広いが母が運転できず、実父の世話も必要。夫の育休も難しく、家族のサポートが限られています。どうしたらいいかわからない状況です。

実家が狭い方、里帰りどうされていましたか?
家から車で30分ぐらいに実家があります。
ただ、一軒家なのですが狭くて物が捨てられない両親なので空き部屋さえも物で溢れかえってて、狭いリビングぐらいしかいる場所がありません。
上の子はみてもらえますが、みてもらう部屋と新生児と私が過ごす部屋もリビングになるので、家事はしなくていいとしても休めるか微妙です。

家は実家より広く、部屋も余ってますので何人でも過ごせるのですが、母が運転できません。
(車ないと過ごしにくい地域です)
泊まり込みが理想なのですが、実父が自分の世話を自分で出来ない人です。
義実家は遠方で自営業のため頼れません。
夫の育休も取れそうにないことが最近わかりました。
夫の帰宅は早くても19時頃で、ほぼ休みのない不定休です。

実家でリビングで寝るにしても実父が21時からテレビを見たい人なのでイライラされます。(第一子里帰りの時にそれでした)
最近育休が取れないことがわかり、どれがいいのかわからなくなってきました。
ご相談に乗っていただけると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ

私はほぼ里帰りしないで過ごしています!主人はほぼ休みなく、帰りは早くて21時です!

母がまだ働いてるため、実家に行くのも手伝ってもらうのも申し訳なく、、ワンオペで過ごしています!

私ならストレスを抱えたくなかったり、実家でも気を使ってしまうので、里帰りなく1人で過ごします✨
体の状態も大事ですが、心もボロボロになりやすいので少しでも自分の過ごしやすい方を優先させます!

  • なこ

    なこ

    お返事ありがとうございます!
    まさに出産されたところで、二人育児されてる方の意見心強いです。
    そうですよね…体も大事ですけど、心の安定も大事ですよね✨
    あの実家の状況だと、家の方が落ち着けるので、ワンオペ検討します😊

    • 1月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今上に幼稚園生2人と赤ちゃん2人の4人ワンオペですが、なんだかんだ楽しく過ごせています✨
    なこさんが過ごしやすいように過ごせますように✨

    • 1月20日
  • なこ

    なこ

    4人なんですね!
    それは失礼しました💦
    楽しく過ごせる道を探してみます😊

    • 1月20日
ぷ〜たん

私は1人目も2人目も里帰りしてません🫠お母さんが1人なのと仕事もしてるので。あとはやっぱり自分の家の方がゆっくりできるからです💕
2人目はなおさら上の子がいるのでゆっくりもできないし必要最低限の家事して1か月過ごしました🌟旦那も帰ってくるの20時とかですが意外と大丈夫でしたよ👏

  • なこ

    なこ

    お返事ありがとうございます😊
    経験された方の意見参考になります!
    やっぱり家の方がゆっくりできますよね✨
    家でワンオペ考えてみます!
    ありがとうございます😊

    • 1月20日