![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児中に孤独を感じています。子どもは6歳と4歳で幼稚園に通っています。産後うつやパニック障害、自律神経失調症になり、人と会うのがつらく引きこもりがちです。友人や親と話す気分転換ができなくなりました。子どもたちのイライラや喧嘩に悩んでいます。
育児していて孤独を感じます同じ方いますか?子どもは6歳4歳で幼稚園行ってます。2人目を産んでから産後うつ、パニック障害、自律神経失調症になり人と会うのがしんどくて引きこもりがちです。
産後うつになる前は、友人や親と話したりして気分転換ができていましたが、今は人に話しても自分が人の話を聞く余裕がないので人と話して発散ができなくなりました💦
幼稚園でたまに子どもの仲良いママさんと話すことはありますが、気を使ってしまうのでどっと疲れたり。
子どもたちはだいぶ成長してはいますが、口が達者になってきてイライラも増しましたし、兄弟喧嘩や4歳の子の癇癪など毎日あーまた明日もイライラするのか…って思うと気分が落ち込みます。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
休むしかないと思います。
子どもさんを、延長保育なり、預ける時間を増やし、
自分の休息や趣味などにまわし、心を休める必要があります。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じような症状です。
以前の方がもっと酷く今は少し落ち着いています。
人と会うことでリフレッシュできそうなのに、それが1番疲れますよね。
1番ひどかった時は、せっかく仲良くなったママ友からの誘いも行けないくらいでしたし、なんなら家から出られませんでした。
はじめてのママリ🔰
ママリさんも同じ感じなんですか?💦
ママリ
過去の自分を見ているようです。