![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳について相談です。赤ちゃんが夜間に授乳できず、昼間はあまり飲まずにすぐ寝てしまいます。賢くなる頃に哺乳瓶の利便性に気づくか心配です。何ヶ月からしっかり飲めるでしょうか?
生後3ヶ月に入りました!
授乳についてです🥲3ヶ月頃のみなさんのお子さんは途中で寝ずに飲めますか?飲めていましたか?
体力ついてくるかな…と、思い続けて3ヶ月(笑)まだまだです😵💫朝はガッツリ飲むものの、昼寝もあまりしないので疲労で授乳になると吸ってすぐ寝ます😥布団に戻すと腹減りギャン泣き(笑)夜なんてほぼ吸えません😢私の母乳も出ていないかもしれませんが…
夜は夜通し10時間ほど寝ているから昼寝ないのか😮💨でも起こしてもかわいそうで、授乳だけに起きてもそれだけの疲労で日中昼寝してくれると思えず😅
授乳中寝られるといつまでも終わらないし飲めてないし結局搾乳したものやミルク追加であげます。そろそろ賢くなってくる頃だと思うので哺乳瓶の楽さに気づかないかも心配です。
何ヶ月からしっかり飲めますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一人目完母で生後2週間からしっかり飲めて
2人目は飲むのが下手で4ヶ月頃から、のめました。結局体重が増えず混合→半年以降完ミです。
赤ちゃんによると思います😊
![はじめてのハナコ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのハナコ🔰
夜間が10時間空く分昼間は頻回授乳になりそうですね💦
朝はガッツリ飲めるようなので、昼間は授乳中に寝てしまったときに、そのまま抱っこの体勢で30分くらい寝かせてみてはいかがでしょうか?
私の子どもも昼間布団で寝てくれないので、抱っこで寝かせているのですが、
ベッドで座りながら授乳→寝落ち→そのままコアラ抱っこみたいな感じか、授乳クッションの上で仰向けのまま、私も上体を少しずつ倒して一緒に寝てます!
私は完全にフラットになることもあれば、上体が少し斜めになってるくらいで寝てることもあり…
一緒にせず起きてるときは座ったまま30分〜1時間経ってることもあります😂
ベビーベッドや布団で寝かせることが安全面からしたら一番だとは思うのですが、
昼間なら親は起きていようと思えば起きていられますし、30分くらいなら携帯でネットサーフィンや動画見てたらあっという間です!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!昼は2時間間隔です😮💨時間あきません…
すごいなるほど!でした😭無理して起こしてダラダラ授乳したって30分経ちますし、それなら30分くらい寝てもらって私も休み💤起きてくれたら体力戻って吸ってくれますもんね👩🍼試してみます!悩みが軽くなりました🙌- 1月21日
-
はじめてのハナコ🔰
うちの子も最初体力がなくて寝落ちが多くて悩んで、寝落ちると抱っこから硬いところに寝かせて起こしてみたり…と授乳に時間がかかって辛かったです。
どうせお腹空いてすぐ起きるんだから今しっかり飲んでよ!!!と心の中で何度叫んだことか…😭
でも赤ちゃんにそんなこと言っても仕方ないのに、とそう思ってしまうことに自己嫌悪したりしました。
ただの寝落ち、と軽く流せないくらいには悩んだのでお気持ちわかるなーと思いまして🥺
あと、もしお腹満たされた後にも寝ずにギャン泣きすることがあれば、寝る前の最後の抵抗だったりするかもしれません!
うちの子は2時間以上起きてると、眠くて泣き始めます。
抱っこして一旦落ち着いたかと思いきや、そこからギャン泣きになったりするので、
「えー😫抱っこして落ち着いたのになんでー💦」となっていましたが、
最近は寝る前のギャン泣きだ!と分かってきたので、「眠いんだね〜寝ていいんだよ〜」と声かけする余裕が出てきました!
そして根気よくそのまま縦抱きしていると寝てくれます😴
あと混合にしてて哺乳瓶じゃないとダメってなるのは、こればかりは子どもによるかなと思っています…!
生まれた時は直母できずに哺乳瓶オンリーで飲んでいた我が子は、今ではほぼ完母でいけていますし、たまにミルク足す時もありますが直母拒否にはなっていませんよ😌- 1月21日
-
はじめてのハナコ🔰
気付いたら長文になってしまいました!長々とすみません😱💦
- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます(´;ω;`)
本当に寝落ちに悩んでいて…それだけですごい時間かかるし、そんな飲むの疲れるなら完ミにしたいと強く思ってしまいます😭さっそく試そうとしたら今日は元気で(笑)最後の数分で寝てしまいました😂それなら少し休ませたところで私の母乳も貯まらず空っぽのままなので搾母乳プラスにしました😅
昨日の夜ちょうど凄まじいギャン泣きで(笑)ミルクミルクと足してしまい😵💫眠いんだろうと思いつつあげちゃいました😢
結局おっぱいしゃぶって安心して寝て、やっぱ腹減りじゃないかーと反省でした😥
難しいですががんばります!本当にありがとうございます(´;ω;`)- 1月21日
-
はじめてのハナコ🔰
お疲れ様です🥺
今日は元気だったんですね✨
なかなか難しいですよね…
直母&完母が理想だけど、いっそ完ミにしてしまおうか…と思ったこともありました💦
授乳して搾乳もしてるとあっという間に時間過ぎますよね💦
昼間は搾母乳温めるか、ミルクを作ることもあるなら、日中の2時間おきはあっという間に次の授乳になってそうですね😫
私は生後3ヶ月過ぎてから助産師さんに母乳の相談しました!
今更かなーと思ったけど、
「全然そんなことないですよ〜!一緒に確認していきましょうね〜!」
という感じです優しく対応してもらえて、結果相談してよかったです!
市区町村の産後ケアで、母乳相談の内容とか用意されてませんかね?
安くて利用できたので、もしまだ相談してなかったら助産師さんに相談もおすすめです☺️- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
今日はよく寝るしご機嫌でなんなんでしょ(笑)寝てるからご機嫌なんですけどね😊
搾乳しすぎて次の授乳でおっぱい空っぽからのギャン泣き事件も🤣
私も出産した産科で母乳外来行こうと思っていたところです😊でもハナコさんからお話お聞きできたので少し気持ち落ち着いて1度キャンセルしました(笑)私も近々行ってみます!姿勢とかによって、もっと飲んでくれるかもしれませんしね🥰- 1月21日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!体重だけ異様に増えて(笑)2ヶ月のときは1日55増でした😅今もかもですが…追加しすぎかなぁと思いつつ、あやしても何してもギャン泣きし続けるので追加するといつもに戻り🤣4ヶ月くらいにしっかり飲めるようになってくれたらいいなぁです😭