![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠38週で、旦那の出張や接待にイライラ。仕事理解はするが、家庭も考えてほしい。旦那にはもう少し強く言ってほしいと思っている。どう割り切ればいいか。
妊娠38週、10ヶ月です。
旦那の会社が出産に対して理解がなさすぎて
イライラとモヤモヤが止まりません。
出産予定日1週間前に泊まりの出張に行かせたり
接待に行かせたり。
なぜそのような事ができるのか。
全く理解ができません。
出産予定日と言えど、何が起こるか分かりませんし
私の子も実際産婦人科の先生から「下がってきてるね」と言われています。(旦那にも伝えてます)
仕事なので仕方が無いのは承知。
でも少しは家庭のことも考えてくれても
いいんじゃないかと凄く腹が立ちます。
でも、考えれば考えるほど腹しか立たないので
考えすぎないようにした方がいいのか。
旦那も会社に対して、「妻が臨月なんで行けません」と
ハッキリ言えない気持ちも分かる。
でも、少しは強く言ってくれたら嬉しいという
気持ちもある。
どう割り切ればいいのか。
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
もうすぐ会えるのドキドキですね👶🏻💕
なんていうか...令和にそんなのまだ存在してたんか!?ってぐらいすごい会社ですね....
100000歩譲って会社が理解ゼロだったとしても..旦那さんもう少し頑張って欲しいです🥲
予定日どころかもう正期産に入ってるわけだし..💦
![ママリん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリん
会社側から気を遣ってくれることって意外とないように思います…
旦那さんから会社や上司に希望を伝えないと、会社的には「本人(旦那さん)がOKって言うから」程度にしか考えてくれないのかなって😢
うちの夫の会社がそんな感じです。常に人手不足なので本人が希望しない限り普通に働かせます。でもしっかり希望伝えれば考慮してもらえます!
![t](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
t
うちも今日予定日10日前の出張の話がでたようです。
夫にやめた方がいいよね?と聞かれたので、そうだねぇ…と返しました。
上司に話したら、へー。里帰りしないの?と言われたようで、幼稚園のこともあるのでと話して結局リモートでもいいにしてくれたようです。
上の人達の世代は育児で休みがとれる時代じゃなかったから理解が薄いようなことは夫も言っていました。
体も気持ちもしんどいですが、、もうすぐ会えるのは本当に楽しみですね♡
はじめてのママリ🔰
コメント、ありがとうございます…。
やっぱりおかしいですよね。。
旦那はいつも家事は全般に協力的なので、私のことを最優先に考えてくれていることは分かっているので尚更強く言えません。
はじめてのままり
警察官とか、職種によっては泊まり仕事が続いたり..とかはもちろんあるかもしれないですが..泊まりで出張とか接待はせめて外して欲しいですね..
あー..それは私も強く言えないです..😭
強く言えないけど..出産って遺書を書いてから臨まれる方もいらっしゃるぐらい本当に何が起こるか分からないから、このままモヤモヤ..で止めておくのは私ならできないかもです...
仕事って仕方ないけど、プライベートあってこその仕事だと思いますし..
はじめてのママリ🔰
命懸けですよね…
旦那と話し合いました。
涙も出ましたが、落ち着いてしっかり話を聞いてくれました。「上司に相談して接待は休むようにする」と話してくれました。
「ここまで話をさせてごめんね。ありがとう。」と優しく話してくれて、話しにくいことでも話をしてして良かったなと思います。
上司に相談して、どうなるかは分かりませんが、旦那がそこまでやってくれることに感謝です。