![はこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園から幼稚園に通い始めたけど、保護者間の関わりに戸惑っている。ママグループの話し声や固まりに挟まれることが怖い。人見知りで馴染めない。同じ経験をした人いますか?
今まで保育園に預けていたけど、引越しの関係で幼稚園に通い始めました。
勝手が違くてなんかまだ馴染めない…
保護者間でクラスのLINEグループがあるっぽいんですが、よく分からないし😭
お迎えの時に後ろで話しているママさん達がそのような事を話しているのが聞こえてきたので、詳細は分からず😭😭
お迎えの時間、門が開くまで列になって待っているのですが、ママグループが固まって話しているのでそれに挟まれると怖い…😭😭
私を飛び越えて話すか、いつの間にか抜かされていたり…
旦那はママ友なんて気にしない!そんなの不要!本当に気が合う人と仲良くなれればいいじゃん。と言うけど、そういう問題じゃないんだけど…って感じです。
保育園の時はあっさりと挨拶程度の関わりが主だったし、LINEグループとかもなかったので、こんなに保護者間の関わりが濃いのか!と驚いています。
元々人見知りもあり、なかなか馴染めないです。保護者参加の行事もまだないので仕方ないとは思いますが😣
同じような経験された方いますか?
- はこ(妊娠15週目, 4歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育園から幼稚園に転園しました!
参観いつもぼっちでご近所ママとの挨拶くらいしかしませんが、クラスのLINEグループ…あっても入らないか存在を消して参加になりそうです😅
私は旦那さんの意見が最もだと思います。1人仲良くなれれば充分です✨
子どもが仲良しの子のお母さんと気が合えばそれが一番いいかなって思います😁
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
回答とは違うのですが...
以前保育園に通っていて一旦退園、そしてまた今年から保活を始める予定です。
年齢的に幼稚園も視野に入れていたのですが...何ですかその怖い状況😱笑
保育園とはだいぶ勝手が違うんですね😖💦
-
はこ
コメントありがとうございます!
ある程度覚悟はしていたんですが、ママ友との付き合いが濃いって印象です😅
最初からのお付き合いだったら違うかもしれませんが、途中入園でまだ行事もないから余計に関わりがなくて…😭💦
行事や作り物の多さがまず違うし、年長じゃないのに年度が終わったら先生達に贈り物をするらしく(ママ達が立ち話してた)😱
ぬくぬくと保育園に預けていた身からすると…驚きが多いです😂
子供達は楽しく行ってくれているのが救いですが🥹笑
私の胃がキリキリしてます笑笑- 1月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保護者参加の行事や参観などもほとんどない園なので、なかなか他のママ達と馴染めません🥲
去年の4月から通ってますけど、すれ違ったママさんに挨拶、稀に軽く話す程度でって感じで。
クラスLINEもあるのかどうかも知らないし、特に誘われたこともないです😅
何かきっかけがないとなかなか仲良くなれないと思うので、役員になった時は他のママさんに話しかけていきたいなと思ってます☺️
それまでは焦らず普通に挨拶は欠かさずやっていこうと思ってます😄
-
はこ
コメントありがとうございます!
同じような状況ですね🥺
焦らず挨拶はしっかりしていくの大事ですね!
それだけでもしっかりやりたいと思います🙌✨- 1月23日
![タイ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
タイ子
全く同じ状況です!
私も今まで保育園に預けていたのですが、引越しを機に幼稚園へ転園。
保育園では、お互い時間に追われているため適度にドライな感じで送迎時に挨拶したり、ほんの少しお話ししたり、あとは年一の保護者会の時に数人で公園に寄るくらいでしたが、幼稚園のママさん達の距離の近さに驚きます。ある程度グループができているようで、運動会などの集まりに行くと仲良しグループに分かれて数人でかたまってお喋りしています。中にはパパさん同士も仲良くなってたり…
あと自分が熱出したからと、子供の送迎を同じクラスのママさんにお願いしていた人もいました。
逆に仲良い人以外には挨拶すらしないという人も多く、独特な雰囲気に慣れず保育園の平和な空気が恋しくなります。笑
ちなみに、年少クラスですが、どうやら入園前のプレに通ってる間にある程度グループができているようでした🤔
とりあえず自分からの挨拶は継続して、元々人付き合い苦手なので友達はできなくてもいいかと思うようにしてます😅
-
はこ
コメントありがとうございます!
同じ状況ですね😭😭
子供達より自分が保育園に戻りたいです😂笑
ああ、そうか…これからビッグイベントが盛りだくさんなんですね😵💫
グループが出来てるとなかなか馴染みにくいですよね💦
でも、子供がメインであることを忘れず無理しないようにしようと思います☺️
挨拶はしっかりとですね!
気持ちが楽になりました✨
ありがとうございます!- 1月23日
はこ
コメントありがとうございます!
私もぼっちになりそうです😅
まぁでも無理に頑張る必要は無いですね🥺
保育園の時も子供が仲良しのお母さんとはお迎え時間も同じだったので、会話もしやすかったです😊