![ゆぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おはようございます。一昨日旦那に言われた一言が引っかかってしまって…
おはようございます。
一昨日旦那に言われた一言が引っかかってしまって。
ご相談させてください。
我が家は、2ヶ月半の娘がいます。
里帰り出産をしていました。
実家でのひと月半は、お風呂の時間は17:30〜19:00の2時間の間にその日によっていれるという風にしていました。そして21:00までには寝かしつけるという風にしてきました。
沐浴するのが怖く私のお母さんなどに手伝って貰っていたため、誰かいる時間にでした。
里帰りから帰ってきてからもそれは変えず基本的にお風呂は18:00。
ずれても、その時間になるようにと心がけてきました。お風呂の時間がズレるとやっとできてきた朝と夜の区別がまたずれてしまうように感じたので
おでかけやみんなでご飯食べにいったりではない限りは。
にしているつもりですが。
5ヶ月まではお出かけも極力そのペースでやりたいと思っています。
生後ひと月半で、沢山人のいるダーツ会場へ2日連続行ったり
1日ならまだしも2日連続。
それを言うと怒り出したりするし
そして、何よりも残念だったのが里帰りから帰ってきた時に家のあちこちにホコリやゴミが
掃除機をかけてくれるように頼んだのにそれすらできていなくて
最初の3日間は娘の世話と掃除の毎日でした。
先日言われたのは
時間に細かく気にし過ぎ
俺たちの時はそんな細かくなかったでしょ。
っと。
私の実家は商売をしていましたがお風呂、ご飯の、時間は基本的にしっかりしていましたし、無理な時は兄や姉、叔母などがいれてくれてお世話をしてくれたといいます。
私が気にし過ぎなのでしょうか。。。
旦那さんの家は掃除もできていない片付けられない部屋に近い状態です。動物の毛やホコリ、亡くなったおじいさんやおばあさんのも。
テーブルというテーブルの上には荷物がどっさりご飯を食べるのにはそこをどかして隙間を作る。
冷蔵庫のものは賞味期限切れのものが多いです。
このような家で育った人にとやかく言われたくないのが本音です。
長文、乱文失礼いたしました。
- ゆぅ(8歳)
![ゆぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆぅ
ちなみに育児はほぼ私で、旦那さんは朝言わないとオムツ1枚変えてくれません。
朝着替えやオムツ変え、お茶を飲ませてと頼むと
俺は仕事に行くから時間がない
と言われます。
帰ってくるのは仕事が終わる時間がバラバラなので19:00〜21:00の間なので寝てしまっているor寝かしつけている時が多いので中々子供と遊ぶ時間もありません。
![あちゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あちゅ
出産お疲れ様でした!!
すこしゆっくりできましたか?
旦那様はまだパパになれてないんですね。
確かに、きっちりはしなくてもいいとは思いますがいまから時間や行動など覚えてくるのである程度は決めてあげた方が私はいいと思いますよ^ ^
ただ育った環境がちがうので多くは求めずの方が良いとおもいます。
もしかしたらゆぅさんの家族が旦那様の立場だったかもしれませんよ?
なのでご夫婦で新たにルールを作ればいいと思います!
そして育った環境にとやかくゆうのは違うと思います。
お互いの歩み寄れるルールを作れること願ってます!
-
ゆぅ
ありがとうございます。
ゆっくりできました!
みたいです。
なので、子供と一緒に成長して行くもの。
私はベビちゃんをお腹の中で育てたぶん早くお母さんになれた
と自分では思っているのですが。。。
せめて朝と夜の区別がしっかりつくまでと思っています。
多くは求めず。。。
知らず知らずのうちに求めすぎていたのかもしれません。
新しいルール。
作れるように頑張ります(๑•̀ㅂ•́)✧
ですね。。。
お互い違う環境で育っているし。
旦那さんにはうちの父親の事を散々な言われ方をしていて、うちの父本人にも文句を言われたことがあったのでついつい、向こうの実家のことについても粗探ししてしまっているのかもしれません。
ゆっくり私も見方を変えていけるようにします!ありがとうございます!!- 3月12日
-
ゆぅ
コメントありがとうございます*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ✩‧₊˚
- 3月12日
![╰(*´□`*)╯](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
╰(*´□`*)╯
育った環境の違いですよね😣💦
ご主人の育った環境はご主人からしたら
当たり前になってしまってるので
時間にしても何にしても
きちんとされて育ててもらった
ゆぅさんのことが細かく見えて
しまうのかもしれません💦
全然気にしすぎではないと思いますよ☺️
私もそんな感じです!
オムツも仕事行く時間だから
時間がないって…
なら5分早く起きろよって思いますね。笑
オムツ変えるのなんて5分もかからないから!
お茶、着替え、オムツ変え。
あわせて15分早くご主人が起きれば
いいだけの話しぢゃないですかね!
-
ゆぅ
そうなんです。
そう言ってしまってはダメなのかもしれないんですが。。。
基本的に時間にもルーズな方なので。。。
私の育った環境は時間に細かい方なのかもしれません。早め早めの行動が基本ですし。。。
そーなんですよねw
思っちゃいますw
夜スキンシップがとれない分朝にとってもらえたらと思って言っているのですが。。。
お父さんになってもらえるように少しずつ。。。やる気を削ぐような言い方はせず伝えていけたらと思います(๑•̀ㅂ•́)✧- 3月12日
-
ゆぅ
コメントありがとうございます٩(๑•̀ω•́๑)۶
- 3月12日
![みーさん。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーさん。
旦那の言うことは無視でいいですよ。
時間のリズムは大事ですよ。
1日一緒にいるのは誰ですか?
ゆぅさんですよね。
朝晩のリズムが狂うとどうなるか旦那さんは分かっていないんですよ。
愛娘が帰ってくるのに掃除もしないような旦那の言うこと気にし過ぎです。(旦那さんの言葉借りました(笑))
でも、その本音は思ってても口に出しちゃダメですよ😅
お前は俺(俺の実家)を馬鹿にしてるって怒って子育てに非協力的になられたら ゆぅさんが困りますからね😅
-
ゆぅ
ですかね?
そうなんですよ!1日ズレただけで、夜泣きや寝ぐずりをしてしまって。私は良いのですが娘が眠れず泣いてしまったりと可哀想で。。。
ありがとうございます!
そうですね!クチには出さず、少しずつ協力してもらえるように良い方向に舵取りできたらと思います!- 3月12日
-
ゆぅ
コメントありがとうございます₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎
- 3月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ご主人は男性なので、昔と今の育児が違うと言っても理解できないでしょうね。
自分は育っていますから。
しかも部屋が散らかっていても気にならない家で育ったならなおさら。
たしかにそんな家庭で育った人にとやかく言われたくないと私も思います。
ただこればかりは家庭環境の違いなので、ゆぅさんが少しずつでもご主人に教えていくしかしかたないですね。
お子さんもそんな子になったら嫌でしょう?
親はこの鏡って言いますから?
私も時間は大体ですが決めています。
生まれて1ヶ月までは沐浴だったので夕方16:00
一緒にお風呂に入るようになってからは17:00
授乳の時間がずれても18:00には必ず入れます。
寝るのは19:30〜20:00です。
外食に初めて連れて言ったのは4ヶ月のときでした。
これまで3回です。
しっかりと時間を決めてやっていたほうが離乳食が始まってからもいいと思います。
-
ゆぅ
コメントありがとうございます(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾
お返事が別枠にしてしまいました(((o(´>ω<`)o)))読みづらくてすみません!- 3月12日
-
退会ユーザー
外食も1回目はランチタイムを過ぎてガラガラの喫茶店。
あとの2回は個室です。
病院もネット予約でできるので行ったら2〜3人しかいませんし、今までで一番の人混みはスーパーの買い物くらいです。
今少しマシになってきましたが、寒い時期でインフルエンザの流行もあったし風邪をひいているのにマスクもせず外に出ている人も多いですから極力人混みはさけていました。
子どもは私の免疫があっても私が罹ったら意味ないですから。
最近は学区でやっている親子サロンに参加したり、図書館へ連れていくようにもなりました。
まだ2ヶ月半でこの寒い時期に人混みへ連れていくのは私ならナシです。- 3月12日
-
ゆぅ
私もそうしているのですが、パパは人の多いところ、友達と一緒のところにつれていきたがります。パパぶりたいというか。。。
怖いですよね(((o(´>ω<`)o)))
私が喧嘩してでも拒否しなきゃだなと。。。- 3月12日
-
退会ユーザー
人前だけイクメンぶるんですよねー。
うちの主人は家でもやってくれるほうですが、友達が来てくれたときや主人の実家に行ったときはかなりイクメンぶって話しますから。
せめて首がちゃんと座ってからですね。- 3月12日
-
ゆぅ
やっぱりどこもそうなんですかね。。。
家でやってくれるならいいですね٩(๑•̀ω•́๑)۶
うちすでに首は座ったのでお出かけはしやすくなりましたが、まだまだ怖いので。。。- 3月12日
![ゆぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆぅ
そうみたいです。
子供の事について話をすると二言目には
俺たちの時は。。。
っと。
家庭環境の違い。。。
こんなに大きいと思いませんでした。
私と娘でお父さんになってもらえるようにしなきゃですね(๑•̀ㅂ•́)✧
娘がそんな風に。。。
厭だ(((o(´>ω<`)o)))
理想的な時間です!
病院を退院する前に助産師さんに相談した時に私が言われた時間と同じような感じです!!
そーなんですね(((o(´>ω<`)o)))
人混みに初めて連れて行かれたのは外食と同じ頃でしょうか??
時間を決めて。。。
旦那さんに、わかってもらえるようにしなくてわ!
![yu🐱ri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yu🐱ri
2ヶ月半ならまだ逆転したり戻ったりの時期だろうって感じでうちなら全く気にはしませんが育った環境の違いでしょうね☺
うちの旦那も全く何もしないですよ笑
2年たった今も何もしません😓
1回夫婦でルール作ってみるのもいいかもしれませんね\ ♪♪ /
-
ゆぅ
コメントありがとうございます!!
ルール作ってみようと思います!!
なんにもしてくれないと、妊娠されていて2歳のお子さんがいらっしゃると大変ですよね。・゜・(。´ノω・`)。
やっぱり、私が気にし過ぎなのかな。。。- 3月12日
-
yu🐱ri
うちはもぉ旦那はおらんもんやと思ってます😂笑
育った環境はもぉどないもしようがないと思うので気にしすぎのような気もしますが、でも時間守って欲しい気持ちも分かります😂- 3月12日
-
ゆぅ
そーですね(((o(´>ω<`)o)))
そこを嘆くよりもこれからかわってもらえるようにしたいです!
わかっていただけて嬉しいです!!時間にルーズなのはまぢ私ダメなんですよw- 3月12日
-
yu🐱ri
うちも基本時間にルーズなのは無理です笑
と言うかむかつきます😂笑- 3月12日
-
ゆぅ
すごくわかりますw
あたしいつもイライラですw- 3月12日
コメント