※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

旦那がゲーム漬けで家事もせず、子育ても負担。離婚を考えるが周囲の反対。自分の気持ちがわからない。相談したい。

離婚についてです。

結婚して5年目。
産後専業主婦でしたが、旦那は毎晩別室でゲーム。
朝はギリギリに起きて着替えてタバコ吸ったら出勤。
これが毎日の繰り返しです。

私が友達と遊ぶとなると、嫌な顔をされ、旦那が週に1回くらい家事をやっただけでお礼を言え!など見返りを求められます。

家にいることが嫌になり子供が1歳半の時に保育園に預け仕事を始めました。仕事に逃げるではないけど唯一解放されてる時間でその時は良かったのですが、旦那のゲームは収まらずほぼ毎日夜中の2.3時まで。
たまに夜中外出し友達の家でオンラインゲームをします。


もう何年も一緒の時間に寝ることなんてありません。
周りが2人目産まれてるから俺らも。なんて言われますが気持ち悪い。散々夜ゲームしといて夫婦の会話もすることがないのに2人目?ほんとに勘弁してほしい。


かれこれ4年はゲームは続き日に日にエスカレート☺️
午後休もらって家事もやらずにゲーム、子供にYouTube見せてゲーム☺️
私からしたらいなくても良い存在になってます。



離婚の話を出したら、義両親だけではなく義姉、義兄が
子供のことを考えてるのか?とか、
一時的な感情で決めるものではない、とか
そんな親の勝手な意見で迷惑なのは子供。など
私ばかりが責められてる気がします。

子供の人生でもあるけれど、私の人生でもあります。
子供のことは私が1番考えてるし、もうその古い考えはやめて欲しい。
子供子供って結局私の気持ちはわかってもらえない。
辛い時期に1人で頼るところもなく過ごした日々は
私にしかわからない。




私のこの気持ちおかしいですか?
離婚は一時的な感情ではなく、
ずっと頭にはよぎっていました。
気づいたらもう2人で暮らそっかって感じになりました。


ご意見欲しいです、、、

コメント

母ちゃん

私は客観的に投稿を見ていますが、義理の家族が出てあれこれ言うことがもう、大きなお世話だと思いますよ💦

今の時点でも、旦那さんが家族としている意味感じられないのに、子どものこと考えてない...なんてよく言いますわって思います😆

そして、勝手な意見を言ってるのが義理家族と思いますよ。全く当事者でないので”🤷‍♀️゛


昨日、今日のことなら確かにいっときの感情で...ってなるかもしれませんが、4年の積み重ねですからね...

私は、あなたが正しいと思いますよ🙆‍♀️今の感じの旦那さんならば、子どもにとって必要な存在とは思えませんし、そんな人の肩持つ家族との縁なんて要りませんって思います😉

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    前々から口を出す義母だったのでちょっと迷惑だとは思っていたのですが、今回も義理兄弟にすぐに話したり大迷惑です😔
    義母は、息子は優しくて子煩悩でまめでそんなことはしない子。だと思い込んでます、、、。なので私が悪者にされてます。結婚式を挙げたいって言った時も、今さら挙げるの?お金もかかるんだよ?写真だけでいいんじゃない?と平気で言ってきます。私がそれに傷ついたと話をしたら、180度変えて、私は結婚式を挙げるお金も貯めてたし、挙げて欲しいと思ってた。と言ってきました、、、。義兄弟にまで話して私を吊し上げる両親なんてほんと縁切りたいです、、、

    • 1月19日
  • 母ちゃん

    母ちゃん

    本来、結婚って当事者間の問題だから親や兄弟がどうこう言おうと、いいんじゃないかなって思います。

    たぶん、どれだけ伝えても理解してくれないですよね❓

    理解してもらわなくていいのではって思います😌

    本来の姿を知らずに、はじめてのママリさんが騒いでいるって言うのなら、もうそれはそれでいいと思います。理解して貰わなくてもいい。お子さんとご自分の幸せを考えて生活したらいいと思います🙆‍♀️

    もしくは、旦那さんに自分のやってきた事実をちゃんの義理の家族の前で話させる。その覚悟と度胸も無いのなら、やはり自己保身の自分勝手な人間なので、尚更この先一緒に生きていかない方が良いと思います🍀*゜

    • 1月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    義母は何かあるとすぐに騒ぎ立てます、、、離婚って言って180度話を変えてきたので理解はできないかと思います、、きっと子供どうこうと言われると思います、、、、
    いくら親でも家庭での顔って知ってるようで知らないと思うんですよ、、、何を言っても私の気持ちもどういう思いできたのかも理解してもらえない、だからもう離婚してほしいのに、、、って思ってしまいます、、

    • 1月19日
deleted user

子どものことを考えるなら離婚した方がいいと私は思います。

そんな人とこの先何十年も一緒に暮らして幸せになれるはずないです。

もっと優しくて家事も育児もしてくれる男の人たくさんいますよ。


義理家族はなぜ離婚したいと言い出した原因や背景を考えないのですかね。
一時的な感情でそんな重い話をするわけないのに。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    こうなるまで全く気づかなかったから言ってくれればよかった。と言われました…こんな最悪な状況になるまで気づかないってどれだけ自分のことしか考えてないのでしょう、、、
    大泣きして謝ってきて家のこともやるし自由な時間も作って欲しいって言ってきて、変わろうとしてるのは良く分かりますが、私の気持ちが全然戻りません。義兄弟からも、M(旦那)なら一生家族を守っていくと思うよ。と言われましたが、そんなの外面しかわからないからでしょ。と思ってしまいます、、、
    変わろうとしてるのだからあなたも折れなさい。と言われますが、もう一緒にもいたくないし、気持ちもないし、離れたいのに、、、と辛いです、、、

    • 1月19日
deleted user

私が同じ状況なら、離婚します!はじめてのママリさんは間違ってないと思います。

離婚して子どもが可哀想よりも、子どもにこんな父親の姿を見せて育つ方が私は嫌です。そして、そんな旦那さんの肩持つ義家族がいると思うと尚更🤯

私も離婚経験あるので、悩む気持ちもすごくわかります。でも毎日イライラしながら一生元旦那と過ごすより、あの時離婚決意して良かったなと思ってます😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あちらの家族は、旦那がそのような人だと思っていないのと、逆に子煩悩で育児も家事もやる、イクメンタイプと思い込んでて、ただ毎日ゲームやってただけ。の認識なので、私が勝手に騒いでると思われてます。
    子供の考えてる?判断間違えないで?子供に我慢させるの?
    など言われほんとに辛いです、、、なんでこんなにもわかってもらえないのだろう、、、

    • 1月19日
  • deleted user

    退会ユーザー


    私も一人で騒いでると義親に言われたので、すごく気持ちわかります…
    きっとこっちが離婚すると曲げなかったら、急に下から『私が息子に言い聞かせるから今回は許してやって〜』とかってぺこぺこしてきそうな予感もします。

    旦那さんにはすでに離婚の意思があることは伝えてるのですよね?

    • 1月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちの息子はそんな子じゃないと思い込んでる親なので、あちらの兄弟も両親も私の一時的な感情と言ってきます、、、
    私たちのこの気持ちなんて誰もわからないですよね、、、
    旦那には。離婚をして欲しいと話して離婚と決まったのですが、義理兄弟と義両親がでてきてごちゃごちゃな感じです、、、

    • 1月19日
®️°

分かります…今は再婚してますが、私はバツイチです。

いつも子供のことなんて一切考えてない、協力しないやつが、なんでこういう時だけ「子供のこと考えてるの?」と聞いてくるのか理解不能ですよね。なんか、そういう人達と話してると、自分が人間じゃなく感じるというか…今までどんな気持ちか、今どんな気持ちか誰も理解しようともしてもらえない…なのに、「大変なのはわかる」とか「大変なのはみんな一緒」とか。欲しいのはそういう言葉じゃなくて、その時!その場!での労り、感謝、傾聴ですよね。

元旦那は帰りが終電コースなことが多く、子供と顔合わせない日々だったので、朝5分早く起きて子供と顔を合わせて欲しいと頼んでも「無理」と言っていました。とゆうか、子供と関わることをお願いしないと出来ない父親ってなに?って感じですよね。

私は本当に無理になって、実家に帰り、実の親にも全て話して(元旦那のモラハラ、経済的DV)、「今まで頑張ったね」とただ一言言って欲しかったですが、悪いのは私と言われて、縁を切りました。

その当時、鬱になっていたし、死ぬ寸前まで追い込まれていました。何をどう考えたら、子供のことを考えていない旦那と生活を続けていけるのか教えて欲しいですよね。ちなみに、私の長男は最後に元旦那に「パパじゃない」と言い放ってました。まだ2歳ちょっとだったので、元旦那の悪口を子供に聞いてもらうとかもなかったですが、関わろうともせず、子供のことも考えてない人をパパだと思えという方が無理な話しですよね。

父親はいるだけで良いのに、母親は完璧を求めてくる…本当に毎日嫌になりますよね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お辛かったですね、、、親にも理解されないって私も1番辛いかもしれないです、うちは親も理解をしてくれますが、やはり昔の人なので、すぐに離婚って決めずに、変わるって言ってくれてるんだから見てあげなさい。と言われます。家のことも育児も今後やるかもしれないけど、それだったら今までのことはチャラになるの?って思ってしまいます、、、私たちの辛い時期のことは何も考えてもらえないってキツイですよね、、、主さんも辛かったですよね、でもほんとこうやって再婚できて良かったと心から私は思います、どうかご無理なさらずに。

    • 1月19日
  • ®️°

    ®️°

    変わってくれると信じて今まで一緒に生活してきて、自分で「もう無理だ」と判断したのに、なんで周りに「もう少し様子を見てあげて」とか言われないといけないの?って思いますよね…。じゃあ常に文句、不満を言ってたら、良かったの?それならすぐに離婚しなさいって言ってくれるの?って思ってしまいますよね。

    本当にそれです。これからのことも確かに大事なことではあるけど、辛い時期のことを「当たり前」の一言で片付けられるのは納得いかないですよね。そこを理解しようとして、謝罪してくれない限り、もう未来ない。と思ってました。

    正直、私は離婚して良かったと思っています。本当に辛かったし、毎日死にたいと思って過ごしていて、子供がいたからなんとか保っていた部分があって…って感じでした。質問者様も自分の気持ちを大切にしてくださいね。

    • 1月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    こうなるまで気づかなかっただけなのに私が一時的にそういう感情になってるって思われるのってあるあるですよね、、、
    様子を見て変わってくれたとしても、私の過去や傷は消えないですよね、今までのこの期間はなんだったの?なしにしろと?って思ってしまいます、、、これから変わるのをまたここから見なきゃいけないのは時間がもったいない気がして、、、
    私の気持ちはきっと離れたままどこかでその辛かった4年間を心の片隅にしまったまま生活するのは無理と思ってるのに、、、

    • 1月20日
  • ®️°

    ®️°

    めっちゃ分かります…
    信じることも今まで何回もしてきて、いろんなことを飲み込んで、自分の中に溜め込んで毎日を必死に頑張って来たのに、一時的な感情なわけがないんですよね。私は本当に辛い時に支えようとしてくれない相手と一生を添い遂げるとか想像したら、本気で死んだ方がマシだと思ってました。

    心を殺して、無になって、それでも湧いて出てくる怒りなのか悲しみなのかわからない感情をまた自分の中で必死に打ち消して…沢山我慢して、もう限界なんてとっくに超えていて、それでも頑張っていたのに、離婚を言い渡された方が可哀想ってなるのは理解し難いですよね。

    なにより、嫁の声は聞こえないのに、周りからの意見や言葉には耳を傾けているその姿をみるのが辛いし、しんどいですよね。「私、今まで何回も言った。何回も頼んだ。何回も我慢した。何回も泣いた。必死に訴えた。」って思うし、自分の言葉が届かない相手と一緒にいる意味がないんですよね。

    私は気持ちが離れたまま、自分の心に蓋をして生活するのは無理でした。当時は私がもっと器が大きければ上手くいったのかな?と思いましたが、相手がいる以上、1人が頑張っても無駄だと今は本気で思います。

    ちなみに私は元旦那から逃げました。一刻も早く、この人との生活を終わりにしたいと思って、子供と最低限の荷物を持って家を飛び出し、実家→友人宅へ。友人から「今まで頑張ったんだから、逃げても良い!助けて欲しかったら、ちゃんと助けてって言え!」と言ってもらえたことで、決心しました。

    • 1月20日
deleted user

親の勝手?
迷惑なのは子供?

その原因作ったのあなたですか?😇っていう。。。

そんな調子なら、離婚してもお子さんも寂しがらないような気がします💦

離婚するのは間違っていないと思います…!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    義兄が弟の味方につくのもわかりますが、さすがにその言い方には傷つきました…
    もう離婚したら子供が不幸になるとかそんな考えやめて欲しいですよね、シングルで頑張ってるママさんに失礼なのと子供のことはママが1番考えてるはずなのに、、、

    • 1月19日