※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子どもが小学生になってからの働き方で相談です。フルタイムではないけど、子どもとの時間を確保するために何時頃に帰宅が良いでしょうか?

子どもが小学生になってからの働き方で相談させてください。
夫は忙しいので頼れず、全て1人でしています。
近くに親類もいません。
子どもは二人までです。
仕事は続けるので学童は利用する予定なのですが、それなりに働きつつも、子どもとの時間を確保するためには何時頃に帰宅が良いでしょうか?
今は16時30分終業で、電車に乗り、17時15分に最寄り駅について保育園お迎え→帰宅17時50分頃です。
そこからご飯作って食べさせて、お風呂に入れたらもう20時過ぎ〜21時前で寝る時間です。
フルタイムではないけど、それなりの時間を働いている皆さんは何時頃帰宅されていますか?
教えてください。

コメント

かなん

16時まで仕事、保育園に17時、学童に17時半お迎え
そこからいろいろノンストップでこなしてもなかなかゆっくり子どもとの時間は取れていません…
お迎えが16時台になればもう少し楽になりそうですが、来年からは時短ができなくなるので逆に遅くなってしまうので今から心配です😭

ママリ

17時終業、学童お迎えからの直帰で17時半、そこから学校の準備しながら家事してとバタバタですね🥲

買い物など行くともっと遅くなります😭

たけこ

同じくらいの帰宅時間です。
子どもとの時間は、ご飯作ってるときに上の子はキッチンまで来てぺちゃくちゃおしゃべりしてるのと、
ご飯中、下の子がクイズにはまってて今日の出来事をみんなでクイズにして盛り上がったり、
お風呂の中でおしゃべり&遊ぶ、
お風呂上がってから21時までの間に、少しヒーローごっこやかくれんぼを家族でします😅
寝るときは下の子にくっついて寝かしつけ。
朝起きたときもまずは抱っこして1〜2分くらい抱きしめてます☺️

こんな感じで生活の流れの中でコミュニケーションとってます。
改めて子どもと遊ぶ時間の確保はあまりしてないです💦

ままん

16時退社
電車通勤で17時にお迎え2箇所(2歳→5歳)

1番上が8歳なので前までは学童もお迎えに行っていたのですが私のキャパが限界になったので17時になったら学童から1人帰りでお願いしています💦

帰宅は17時半前後で、ママリさんと同じくあっという間に20時半〜21時頃就寝。

私も頼る人が全くおらず、朝から晩まで旦那も頼れないので毎日本当にバタバタです!
でも土日はたっぷりスキンシップするように心掛けてます😁

はじめてのママリ🔰

バラバラの時間で仕事して来ましたが16時終業の、17時頃に帰宅の方が家の中の流れは良かったですね😊宿題を見てあげられたり忘れ物に気づいて取りに行けたり🤣

ままり

はじめてのママリさんと全く同じスケジュールです!

上の子は21:30ごろ寝るので少し遅めですが、夕飯の支度をしたり、食べ終わってお皿洗いしているときにチャレンジタッチをやっています。
宿題は多いと思いますが、学童である程度終わらせてくるようなので、今と変わりないかなと…

夕飯をコープなどで手抜きしたり、在宅勤務の時に下ごしらえできていることは大きいと思います。

欲を言えば自分の余裕欲しさに17:00には家に着いていたら嬉しいですが、今の時間で子供との時間を取れないと思ったことはないです!