※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

最近夕食の時間帯が苦痛で、子供に対する怒りが激しくなり、心療内科に通っているが効果がない。この怒りは普通かどうか気になる。

最近夕食時間帯に荒れている投稿主です。
コメント下さっていた方いらっしゃったのに
投稿消してしまってすみません。

【※虐待発言があります】

ココ最近夕食の時間帯が苦痛で苦痛で仕方ありません。
理由は子供達(3歳5歳)が食べてくれないからです。
食事を出しても「何このご飯…」と上の子が難色をしめし
スプーンの種類がどうだの色がどうだの、
椅子がどうだの、飲み物がどうだのコップがどうだの
ずっと不満を言われ続けます。下の子もマネをします。
ごちゃごちゃ文句をいったカトラリーはそのうち床に
転がっており、身近にあるものを手に取り遊びます。

口頭で注意したところで、なんの効果もなく
毎日毎日毎日毎日イライラしておりました。

ただ、こういうご家庭は珍しくないと思ってますし
子育てで通る道、当たり前、よくあることだとも
思っています。

しかし
12月中頃から激しい怒りが込み上げてくるようになり
手が出てしまうことも度々あり
手を出してしまった後も蹴り飛ばしてやりたい、
髪の毛を掴んで投げつけてやりたいと思うくらい
激しい怒りが沸いてきます。
この時は自分でも異常だと思っています。
(ストレスなのか原因不明の高熱〜微熱がこの辺りから2週間ほど続きました)

心療内科にも通っており、何度も相談しておりますが
日中はかなり穏やかに笑顔で話してしまうため、
「そんなものだ」と言われてしまいます。
なので精神安定剤を頓服で処方されるだけなのですが、
効きません。

今私はどういう状況なんでしょうか?
ここまでの怒りって普通子供に対して沸くものでしょうか?

コメント

M i i

私もめちゃくちゃ怒ってる時は
蹴り飛ばしてやりたい、ぶん殴ってやりたいとか思いますよ!
でも実際にはしてないから問題ないとは思いますけどね🤔
思うだけでも異常だとか言う人もいるかもしれませんが、私は母親である以前に人間なので無理ですね🤣
あんまり自分追い詰めないでください

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    批判覚悟の投稿でしたので、優しいコメントに泣いてしまいました。ありがとうございます。

    • 1月18日
ママ

私は子供たちの夕飯をちゃぶ台返しみたいに投げたことありましたよ😂
使い捨てのスプーンと紙皿で出したり、レトルトにしていいと思うんです。
私は子供たちに暴力ふるってしまうくらいなら手抜きをしようと判断しました。
使い捨てならそのまま捨てられるし、レトルトなら私が作ったわけではないので拒否されてもショック度は低いです。

正直、長男8歳、次男6歳ですが今も続いてますよ。
緑黄色野菜が入ってると怪しむようにご飯覗き込んでますし、進まないし、○○ご飯の方が良かったな〜とか、ぐだぐだ言ってます。

おそらくそこまで怒りが込み上げてくるのは日々の積み重ねだと思うんです。ママさんも毎日のようにされてお疲れなのかなと…。

イライラを落ち着かせる漢方などもあるのでそちらを夕飯前に飲み子供たちとの闘いに挑むのも良いかと思います👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    明日からレトルトしか用意しません。
    元から栄養バランスの取れた食事でもなかったですが、一応気にしては作ってました。

    子どもたちにたいしてこんな気持ちになるならしばらくレトルト、インスタント、冷凍にします。実際こどももそっちのが喜びますし。

    こんな投稿に前向きなコメントをいただきありがとうございます。

    • 1月18日
pipipipipi

私もイライラした時期ありましたー
ご飯を作るの嫌になったらレトルトカレーばかり出したり…笑
レトルトカレーだからか文句言われてもイライラしないんですよね
今日はちいかわのカレーだよ、今日はポケモンのカレーだよ💁🏻‍♀️
嫌がらせですよねー笑

でも作って文句言われるのムカつくから仕方ないです🤲🏻
母も人間ですから。
手作りじゃなくたって腹に溜まればいいんですよ🫣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しばらくレトルトにします。
    手間隙かけて文句言われて、もうメンタルがもちません。
    思いがけず共感してくださる方ばかりで乗り越えていく気力が湧いてきました。ありがとうございます。

    • 1月18日
はじめてのママリ🔰

同じ2歳差で、もう少しうちの子たちは小さいですが、気持ちすごくわかります!!

生理前やストレスが溜まっている時、寝不足のとき、それでワンオペの時など、複数の要因で自分の余裕がないときに怒りが込み上げてきます。

上に書かれてらっしゃるようにレトルト万歳です!カトラリーやお皿も使い捨てのものにするともしかしたら物珍しくて食いついてくれるかもです。

ダメだっておっしゃる方がいるかもしれないけど、、、ママも人間だもん。怒りますよ。疲れますよ。
楽して、少しでも自分を労って休んでくださいね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉ありがとうございます。ママリの皆様に励まされ前向きにな気持ちでレトルトと可愛い柄の紙皿探しに行くつもりです😊

    • 1月19日