
ママ友が欲しいけど人見知りで難しい。幼稚園の送り迎えで挨拶はするものの、ママ友関係がうまく築けず悩んでいます。未就園児クラスからの子が多く、仲良しグループに入りづらい状況です。コミュ力を高めたいと思っています。
ママ友欲しいと思いつつ、
人見知りすぎて全然できません😂
娘が幼稚園に通っています。
送り迎えで挨拶はするし、
同じクラスの子のことは(一方的かもですが)
ママのことも一応認識しています💦
ただ、未就園児クラスから上がってきた子が
多いのもあり(うちは入ってませんでした)、
ママ同士の仲良しは決まってる感じです💦
加えて、わたし自身人見知りなので、
ママたちが固まって喋ってると
会釈しつつ逃げるように帰ってます🥲
通い始めてまだ1年も経ってないし、
こんなもんなのでしょうか🥲?
コミュ力高くなりたい🥲
- ママリ(2歳5ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私と全く同じ状況です❗️w
なんかママ友グループってすでに出来上がってますよねww
その輪の中にわざわざ入っていく事はしませんが、混ざりたいとも思わないんですよね😊
ただ園でよくお話するママさんって何かきっかけがないと話さないと思うので、そのきっかけを待っても良いとは思いますよ♡
無理してママ友作ろう!とは思わなくても良いと思います❤️

はじめてのママリ🔰
私もです😔
うちは男の子なんですがクラスの子が女の子多いのと、男の子のママさんも上の子の時からのママ友さんがいたりして全然交流ないです😭
とりあえず送迎で出会ったら挨拶と世間話ちょこっとするくらいですが全然仲良くなる感じはないですね…😮💨
もうちょい子どもが仲良しの友達できてきたらそのママさんと話す機会もでてくるのかなー?と思いますが(今は誰、とかなく遊んでる様子)あまり期待せずに幼稚園生活を送ろうかなと一歩ひいちゃってます😂
完全に一匹狼です私は…😮💨
-
ママリ
うちもお兄ちゃんお姉ちゃんの時に繋がってる方たち結構います💦
ママ友作るの難しいですよね🥲
でもお仲間がいて、ちょっぴり安心しました😮💨ありがとうございます💓- 1月20日

ママリ
年中くらいになると子供同士の仲良しが出来てきて自然とその親同士で話すようになったりしますよ。
ママ友欲しいならそれをきっかけに仲を深めてもいいのではないでしょうか?😊
私は人付き合いが苦手なので無理せず挨拶程度の関係を続けてます😌
-
ママリ
そうなんですね👏
娘からよく聞く名前の子はいるのですが、まだ言ってることが正しいのかどうかも微妙な時があり…🤔笑
もう少し年齢あがったら、ママ同士の付き合い方もちょっと変わりますかね😂
期待せず、気長に待とうと思います♡- 1月20日

はじめてのママリ🔰
私も人見知りでなかなかママ友出来なかったけど
いざママ友ができると
ママ友トラブルとか起きて面倒って思うようになりました😂
戻れるならママ友が居なかった頃に
戻りたいと思うくらいです(笑)
-
ママリ
そうなんですね😭
ママ友いたら嬉しいけど、トラブルとかってなると大変ですよね😭💦
確かにごたごたするくらいなら、寂しいくらいの方がいいかもですね😂笑- 1月20日

ルーナ
あーわかります。
私も人見知りすぎてできずにいます😭
保育園なので、まぁ、みんな仕事してるし挨拶程度でいいかなとも思ってます💦
-
ママリ
保育園だと余計そうですよね💦
自分の本当の友だちとはまた違うので、難しいですよね😭
程よい距離感が意外といいのかも…!と思うようになりました😂笑- 1月20日

はじめてのママリ🔰
私もママ友欲しいですが、人見知りなので全然ですよ😂
年少なんですが、既にグループや仲良しが出来上がっていて、すれ違いで挨拶はしますけど、それ以上は何もありません💦
固まって話してると話しかけずらいですよね🥲
無理に作ろうとも思ってないし、人付き合いも苦手なので、きっかけがあれば話してみようかなーくらいで、ぼちぼちのんびりやってこうと思ってます😂
-
ママリ
確かに、、、!無理に作ろうとも思ってないし、いたらいたで大変な面もありそうなので💦気が合う人がいたら、仲良くなれたらいいな〜くらいのスタンスでいこうとおもいます🙌
ありがとうございました!💓- 1月20日
ママリ
ですよね😭♡
確かに、、、ママ友いなくて寂しいですが、困ることも特にないので😂
私もあえて混ざろうとは思わないかもです😂笑
きっかけ待とうと思います💓