※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆいゆいゆい
妊娠・出産

不妊治療中の薄い子宮内膜で妊娠。安心できる治療か不安です。同じ経験の方、アドバイスをください。

5w3dの初マタです。
前月不妊治療専門の病院に通院し、子宮内膜が薄いから着床しづらいと言われました。
治療はまだしていかなったのですが、妊娠し昨日の受診で胎のうを確認することができました。
しかし、子宮内膜が薄く流産の危険があるからと、ホルモン?注射をし、プロゲステロン座薬とエストラーナテープを処方され帰ってきました。
その時は、必要だからと思い受けましたが、胎児へ問題はないのかなと不安になりました、、、。
また、妊娠初期の流産は胎児側に影響があるとしらべ、染色体異常があるまま妊娠し続けるのではないのかという不安を覚えました。
同じ治療を受けたかた、無事に出産できたかたがいましたら教えてください。

コメント

さくら

初めまして(*^^*)
妊娠おめでとうございます。
私自身は座薬とエストラーナはしたことないのですが、ホルモンの補充が目的ですので大丈夫だと思います。
詳しい影響などはちょっとわからないですが…(>_<)すみません。

内膜についてですが…。薄いことが原因で正常な胎児を流産してしまうことはあると思います。
しかし、重度の染色体異常がある胎児は充分な厚さの内膜であっても育ち続けることは出来ません。
現に私も内膜の厚さは問題ありませんでしたが流産した経験があります。

不妊治療に通っている方ですと、このホルモン補充はとても一般的なものだと思います。
現にブログでも不妊治療を卒業するまで補充を続けてる方は沢山いらっしゃいますよ(*^^*)
無事に出産されてる方も多くいます。
私自身の話でなくて申し訳ないですが、今はしっかりホルモンを補充して赤ちゃんの為にフカフカのベッドを作って下さい。

deleted user

同じ治療を受けていないのですが、私の意見を言わせていただきます。

妊娠初期の流産は確かに胎児側の原因が多いですが、必ずではありません。
母親側の原因(不育症など)で胎児側に異常がなくても流産してしまうことがあります。
今回は、母親側の原因を出来るだけ無くすための処置だと思います!なのでこの治療のせいで胎児に異常は出ないと思います(^^)
もちろんこの治療をしていても、胎児に異常があった場合、細胞分裂が上手く行われず成長できない、流産という可能性はあります。

私の考えしかお話出来ずにすみません>_<
経験者さんからコメントがあればいいのですが💦

ゆいゆいゆい

返信ありがとうございます!
少し安心しました。
アドバイスありがとうございます!

妊娠しているのを知っていて、胎児に害がある薬は使用しないだろうとはおもったのですが、
私は子宮内膜12mmだそうで、少し薄いですがそれでも初期は薬は使用せず安静にする場合がおおいそうなので不安になりました。
薬の副作用を聞かなかったので、自分であとから調べてみて、、、
なにかあったら、あの時しっかり聞かなかった私のせいだと思い、涙がとまらなかったです。

ゆいゆいゆい


返信ありがとうございます。
ふかふかのベットになるように、信じて治療してみます。

ゆいゆいゆい


返信ありがとうございます!
母親側の原因を無くす処置と聞いて安心しました。

ゆんゆん

何年も前の投稿に質問失礼します🙇‍♀️
今すごく似たような状況で、不妊治療中で検査薬陽性で4w1dで受診したところ内膜12mmでした。
安静にするしかないといわれ、特に薬や注射は無かったのですが、主さん無事その後出産されましたか?😖