
黄体機能不全を自力で治す方法はありますか?周期が乱れていてストレスです。治療が効果ないので通院を辞めようと思っています。
黄体機能不全を自力で何とかする方法はありませんかね…?
今周期、卵胞が育つのが20日過ぎと遅く、hcg注射をして1度は高温期になったのですが、高温期維持できず体温が下がりまくりで、今日生理前の茶おりが出てしまいました。
もともとの生理予定日が13日なので予定通りといえば予定通りなのですが、排卵後1週間で生理になってしまいました。
クロミッド→hcgが効かないので、もう時間もお金も無駄になるしすごいストレスなので嫌なので通院を辞めようと思うのですが、黄体機能不全って自力で治すことってできないのでしょうか…?
- ママリ(1歳4ヶ月, 6歳)
コメント

ぽぽ
黄体機能不全である、と断言されたわけではありませんが、症状は全く同じでした!
低温期は20日で、高温期は9日あればいい方。なので、基礎体温測り始めるまでは、毎月30日周期くらいだったので、生理不順とも無縁ですぐ妊娠するだろうと思ってました。
わたしの場合は、あまりクロミッドなど薬には頼りたくなかったので、体を温めること、運動すること、そして漢方専門医に漢方を処方してもらってましたよ!
人によって勧められるのは違うと思いますが、わたしの場合は 桂枝茯苓丸→温経湯→当帰芍薬散 の順番に約半年かけて変わっていき、最後の漢方を飲み始めた周期に妊娠しました。高温期も少しずつ伸びていきましたよ!妊娠する前の周期は12日間くらいあったような…。
ただ、低温期は20日のままでした💦お医者さんには低温期が長い分には問題ない、大事なのは高温期と言われていたので気にしていませんでした🙄💦
長くなってしまいましたが、完全に治るものではないかもしれませんが、漢方による体質改善で妊娠でき、かわいい娘が産まれたので、良かったら参考にしてください💓

さとみん
私も漢方のみはじめました(ू•ω•ू❁)普通にイオンの中にある薬局屋さんで、症状にあわせて処方してもらいました。あとビタミン剤とかも!まだ飲み始めたばかりだから効果はわかりませんが((笑))期待してます(´∀`*)
あと、朝一番に白湯のんでます(๑´ㅂ`๑)笑笑
-
ママリ
イオンの薬局でも処方してもらえるんですか?!
それは便利ですね💡
白湯もいいとききますね。
試してみます。- 3月12日
-
さとみん
漢方は薬剤師さんが調合してくれたょ(ू•ω•ू❁)
あと、これも飲んでます((笑))- 3月12日
-
ママリ
これ何ですか?サプリメント??カルシウム剤ですか?
- 3月14日

yulilycoo
とろろ昆布が黄体ホルモンに似た成分があって高温期に食べるといいとネットで検索して見つけ、現在実践中です。あとビタミンEとビタミンCを一緒に摂るといいらしいです。
アーモンド食べたり、レモネード飲んだり。まずは簡単に摂取しやすい食材を毎日少しずつ摂るといいかなって思ってやってます。
医学的なコメント出来ずすみません。
-
ママリ
ビタミン大事ですよね。不足しているかもしれません。
- 3月12日

るなたな
漢方を飲んで、高温期が長くなりつつあります
漢方専門の薬剤師さんから処方してもらってます
漢方薬局は高いですが、漢方を処方してくれる病院もあります
ダメにはなってしまいましたが、前に妊娠したときはよくアーモンドチョコを食べてたなーって最近ふと思ってました
-
ママリ
やはりビタミンが大事ですかね。アーモンドミルクは飲んでいたのですが、吸収が悪いのかな。
漢方って方多いですね。やはり効果高いのでしょうかね。- 3月12日

whisky
基礎体温から黄体ホルモンが弱いと思い、最初はアーモンドを食べていて、それからビタミンEのサプリに変えました。
半年前くらいから鍼灸に通っていますが、高温期も持続するようになりました。
-
ママリ
どこのサプリのんでいますか??葉酸は飲んでいるのですが…。
からだを温めるのが大事ですよね。東洋医学って結構すごいのかも💡- 3月12日
-
whisky
今はファンケルで揃えてます。前はベルタでしたが高くて…。
ファンケルの鉄とマルチビタミンに鉄がそれぞれ200入っているので合計で400とれます。サプリは他にもマカと鉄を飲んでます。
私も冷え気味でしたが、月2回の鍼灸と毎日のお灸で体温は高めになりました。
東洋系、良いと思います。- 3月12日
-
ママリ
私もベルタ葉酸を飲んでいます。更に加えてビタミンEのサプリをとりはじめました。ベルタのは少ないっぽかったので。
東洋系でつぼとかも効くんですかね??最近つぼ押ししてみています。- 3月14日

こえちゃん
私はもともと基礎体温が低くて、排卵もちゃんと出来ているか分からない状態でした、子宮のあたりを触ると冷え冷えで。なので、温活頑張りました。
※布ナプキン
※白湯を朝晩飲む
※モコモコ靴下
※子宮冷えとりストレッチ
※温かい飲み物に変える
※おまたカイロ
あと、マカと葉酸のサプリ飲んでいました。
だんだん、基礎体温も上がり、安定してきましたよ。
-
ママリ
返事が遅くなってしまいました、すみません。
冷えとりストレッチ!気になります。
温活大事ですよね。
今、排卵期です。これから高温期がくるのではらはらです。- 3月26日
ママリ
漢方ですか。それはまだ試してないです。漢方の先生見つけてみようかな。
なかなか長年のつけですかね、温めているつもりなんですが、温まった感じがしないです💦下半身が特に冷え冷え…。
高温期が大切ですよね。高温期が10日以上維持できたことないです。
まさかこんな体とは…⤵
体質改善していかないとですね💦ありがとうございました。