※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🦖🦖
子育て・グッズ

上の子が去年の6月から満3歳で幼稚園に通ってます。トイレについて現在…

上の子が去年の6月から満3歳で幼稚園に通ってます。

トイレについて
現在、パンツを履いてますが、ちっちと教えてくれる時と出てから教える時とバラバラです。うんちもほとんど教えず、パンツにしちゃいます。
こちらが時間とか家出る前、帰ってきてからと誘導すれば出るってかんじでほとんど教えてくれません。
これは完全に親のエゴですが、3人目が産まれる前におむつをとりたいです。(金銭的に)
どうしたらちゃんと教えて、自分でトイレに行くようになるのでしょうか?

発語について
幼稚園入ってからほんとに発語も増え、会話ができるようになりました。しかし、ちゃんと発音できず、何を言ってるのかわからない時があります。ベロが短いです。
幼稚園の先生も市の保健師さんもまだ大丈夫でしょうとのことですが、親からしたらちゃんと発語ができないから、友達とのコミュニケーションもちゃんと取れているのか心配だし、何言ってるのかわからないーと言われて本人が傷ついてないかも心配です。
自分で探して療育など行った方がいいでしょうか?


前までは私も気にしないでいたし、本人も今は楽しく幼稚園に通っていて、お友達とも遊んだり仲良い子もいるみたいですが4月に年少さんになるので、新しいお友達が増え何かトラブルなどになったら可哀想で😭

コメント