
江戸川区の区立保育園について、給食の有無や内定後の連絡について質問しています。内定承諾書をもらってからの連絡について知りたいそうです。
江戸川区の区立保育園について。
今日、第2次選考の結果をいただき、4月から区立保育園に入れることになりました。
承諾書を先程確認したので、今色々みていますが、各園のHPとかがないのかよくわからず……
区立保育園では、お昼は給食?は出るものなのでしょうか。もしくは、お弁当などを用意するものなのでしょうか。
また今後の流れとして、内定施設より郵送もしくは、電話で連絡が来るとのことでしたが、
江戸川区の区立保育園に入園を決めた方は、実際には、内定承諾書をもらってからどのぐらいで連絡がありましたか?
会社には、認証保育園入園予定で復帰の調整をしてもらっているので、連絡をもらえる目安が知りたく……
よろしくお願いいたします。
- さっちゃん#19(9歳)
コメント

ユピピ
おめでとうございます^ ^
私も4月からの内定もらいました!一次で受かったのでもう面談も終わりました。
うちの場合は発表日に通知書を受け取り、その日の夕方には保育園から連絡がありましたよ(*^^*)
その日のうちに記入する書類などをもらいに行き、1週間後位に健康診断、面談などがありました!
そして認可園だと給食になります!
うちの子は食物アレルギー持ちなので、たまーにちょっとしたものを持参するものなどもあるようですがアレルギーに関してもすごくしっかり対応していて、さすが認可園!と思いました(*^^*)

shiita
私も区立保育園1歳児クラス1次選考で内定もらいましたー。
うちは葛西地区です。
まさかのでした。正直満点なかったし、加点なかったし…何故?というところでした。
結果発表の翌日に内定承諾書とその保育園から手紙入ってました。
なので、うちは電話連絡はありませんでした。
保育園からの手紙に面談日時と健康診断日時が記載されてました。
面談の時に持ち物のしおり配られましたよ☺
うちはすでに働いているのでほぼ買います‼
-
さっちゃん#19
返信遅くなりました。。
満点でも入れるんですね!!葛西って激戦のイメージがありましたが……入園できてよかったですね☺
裁縫がとてつもなく苦手なので、バスタオルやシーツに名前をつける布を縫うのでさえ出来る……ってレベルなのにレッスンバックを作るのはもう……
私も市販にようかとお店を見てます。。
育児と仕事の両立ができるか今から不安しかありませんが、
お互い頑張りましょ!!- 3月16日
さっちゃん#19
書き込みありがとうございます☆ 一次で受かってよかったですね(^^)
ちなみに、どちらの地区辺りですか?私は一之江の辺りです🔘
私は、もう私立も区立も厳しいな……っと諦め認証保育園に入園を決めてたところ、本日書類をもらったのでビックリしました( ; ゜Д゜)
その日のうちに連絡あったんですね☆そしたら、月曜辺りには来ますかね!!
給食あると聞いて安心です☆
ちょっと調べてたら、休職の有無の欄に『無』っとなってるページがあり、、え!!!!って思ってしまい(;o;)
準備するものや通園するときの流れも面談のときにお話ありましたか? また面談の時はスーツとかでいきましたか?
色々聞いてしまいすみません(T-T)
ユピピ
はい(*^^*)
私は平井周辺です!平井もなかなか激戦で、申し込みの際にも区役所で2歳児ならほぼ無理なので認可外を探してポイント稼いでくださいと言われてましたので、少し距離はありますが、江東区の認可外に申し込みして空きが1名しかないところに内定をいただき書類をもらっていました。
あと数日で書類の提出だったのでまさかの認可内定ですごくビックリしました!
そうですね、入園まで時間もあまりないですし、きっと週明けには連絡くるのではないでしょうか😊✨
給食…認可でないところなんてあるのでしょうかね⁉️
私にはその考えがなかったので初めから考えもしなかったです!
準備するものは、保育園バック、上履き入れ、あずま袋、タオルなど市販でも大丈夫なものだったのでそこまで大変ではなかったです(*^^*)
あずま袋と布団カバーの名前付けだけは自分で!って感じでとても助かりましたよ(*^^*)
面談はラフな私服でした😁他の方も皆さん普通の私服でしたよ^ ^
面談の日に健康診断もありました!
とんでもない!私もこれから通うのでわからないことばかりですが、わかることであれば何でも聞いてくださいね😊✨
ユピピ
これは一部なんですが、用意するものです!今家にいなくて、一部しかなくてすみません!
もし必要であれば明日にでも用意するもの一覧載せますね😊
さっちゃん#19
画像までご丁寧にどうもありがとうございます🙇🙇🙇🙇しかも出先からと……😂
すごく参考になりました😁
平井なんですね☺
江戸川区は、葛西や小岩辺りが激戦のイメージが強くありましたが、全体的にどこも激戦ですよね😅 …どこも大変なんですよね💦💦
認可外でも入れるだけ有り難いのかな…っと思っていたので、まさかの結果で本当に驚きました❗
私も、認可=給食だったのでなんとも思ってなかったのですが、保育園の特色あるのか??っと無駄に考えはじめて一人で不安になって思わず質問してしまいました😅
手先がとてつもなく不器用なので、市販OKであるといいな……って思ってます☺
面談、健康診断の連絡がくるまで(たぶん入園するまで)ソワソワしそうなので早く連絡来てほしいです✨