
コメント

はじめてのママリ🔰
他の幼稚園の選択肢はないんですかね?
幼稚園も保育園も園によりけりなので、区立だからどう…とかはないかもしれないです。

ママリ
保育園は私立か区立ってことですかね?
私立は保育園によって結構違うので、見学行って決めるのがいいと思います!(学習に力入れてるとか、我が園はモンテッソーリ教育ですとかありました)
うちは2人とも私立の保育園です🙂
区立保育園も保育園によって雰囲気が全然違います!
-
ママリ
ちなみに私が住んでる区の私立保育園は見学しないと申し込みができないです。
- 3時間前
-
柚子
保育園は認可ならどこでもいいか(家から近い所で )って感じです。
私立幼稚園考えていますが、落ちたら区立か保育園に行かせるしかないよな…と思っています。
さすがに小学生までどこにも預けないのは集団生活うんぬんでよくないよなと思っています。- 49分前
柚子
保育園は考えておらず、幼稚園から区立か私立って感じで考えています。
なので、私立幼稚園に落ちたら区立の幼稚園か、その辺の近場の保育園かって感じです。
柚子
質問の内容に間違いがありましたね。私立幼稚園に落ちたら、区立幼稚園か、その辺の保育園どちらかです。
柚子
見学、面倒ですが行くしかないですよね😓
ほんとですか!私立幼稚園選びどんな感じで失敗しましたか?
はじめてのママリ🔰
私立であろうと区立であろうと、保育園だろうととにかく本当に園によります。
沢山見学して、よく考えることをオススメします。
一般的には区立などの公立だと水曜日は半日で降園とか、預りが充実してないとかが多いかな🤔
費用は安い事が多いようですが。
はじめてのママリ🔰
見学はほんとに行ってください🥺
私自身、保育園で働いてますが見学は大事だと思います。
上の子の幼稚園はお勉強寄りではあるものの、良い幼稚園だと思って入園させました。
でも園長が最悪でしたし、その娘の教諭も最悪でしたね😇
見学では見抜けなかったかもしれないけど、見学の時に園長に感じた違和感をもっと大事にしてほかにも沢山行けば良かったと思いました。
柚子
区立は費用はかなり安いみたいですね。私立は初期費用高いですが…
小学生になる前に集団生活に慣れさせる意味で入れるなら保育園でも幼稚園でもどこでもいいやって思います😅
はじめてのママリ🔰
集団生活の過ごし方は小学校生活に影響するので、どんな風に子どもに育って欲しいか?はイメージしておいた方が良いとは思います😊
今は主体性や自主性を大事にする園が増えましたが、指導方法が間違ってただの座れない子どもを排出してる園や、保育ではなくただの託児のような園もあるので😭
柚子
ありがとうございます😊
そうですよね💦なので、できれば私立がいいな〜と思っています!
知り合いの通ってる園も、保育園というより託児所みたいな感じになっています💦
はじめてのママリ🔰
今は保護者の声も大きく、何も言えない園も多いですからね😣
結果、託児のようなことしか出来ないとかあるんだと思います…。
幼稚園選び失敗したとは思いましたが、良い先生に当たったので指導内容には満足しています😊
柚子
見学など、ぼちぼち進めていきたいと思います!