※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

1LDKにお子さんと暮らす方への相談です。狭くて子育てが大変で、旦那の帰宅と寝かしつけのタイミングが被ると困っています。ストレスがたまり、引っ越したいけど転勤のため難しい状況です。同じ環境の仲間に励ましを求めています。

お子さん1人もしくはそれ以上で1LDKに住んでいる人いますか?

うちは仕切りがすりガラスなので、寝かしつけと旦那の帰宅が被った時が最悪です。旦那が夕飯食べるので授乳ライトつけながら食べているのですが、すりガラスから光が漏れて子供が全然寝ません…。
狭すぎて遊ぶ場所がなく、ベビーサークル置くスペースもありません涙子供がすごい勢いでハイハイするので、すぐ玄関についてしまいます🥲トイレも洗面台と同じところにあるのですぐ便器に手がついてしまいます。
平日はワンオペなので、家事が一向に進みません😔昼寝中もだいぶマシにはなりましたが料理の音が大きいと起きてしまいます。

私にとっても、帰ってきた旦那にとってもストレスなので早く引っ越したいのですが転勤の関係ですぐ出来ず😭
私も1LDKで頑張ってるよ!という仲間がいれば励ましになるなと…🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは引越し前、すりガラスにダンボール貼ってました!

えのking

1LDKで頑張って、1歳なった月に戸建てが完成し引っ越しました。
広いところに移ってみると、
正直1LDKでの育児はラクだったなと…

常にほぼ目の届く範囲にしかならないので、居間ではいはいさせといて、洗濯機回しに行くだとか、洗濯干すとか、普通にできてたのは楽だったんだなと思いました。今は抱っこ紐しないと洗濯物干しに行けません…

ベビーサークル置くスペースはないですね。逆に絶対入っちゃだめなところにゲートですね。うちはキッチンだけゲート置いてました。

すりガラスは他の方がいうように遮光カーテン貼るとか何かしら対策するしかないですね…
うちはキッチン裏が1LDKの1で、寝室にしてたので、ブラウンのハンドブレンダー、離乳食用に買ったのに、うるさくて起きちゃうから使えませんでした^^;

逆転の発想でいきましょう!目が届くのは育児にはプラスですよ😀

ママ

1LDKで五人で住んでました。地獄でしたね(笑)

たろうちゃん

1LDK今はまだ快適です🥰

でもすりガラス問題は大変そうですね😅
つっかえ棒でローンカーテンとかはいかがでしょう🤔

  • たろうちゃん

    たろうちゃん

    既出ですが、目が届くのがすごくいいと思います😊

    • 1月17日