※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まゆ40
妊活

長文です💦前回の高温期はプラノバール服用してました。リセット後D4より…

長文です💦前回の高温期はプラノバール服用してました。リセット後D4より1日おきにHMG150を使用し排卵誘発してました。D10でタイミングを取りD11タイミングから12時間後にフーナーテスト、結果は奇形率は少し高いけど運動率と量とも問題なし合格!と先生に言われました。その日の卵胞チェックで内膜8.5mm左右ともに18mm程度の卵胞を確認...でも先生の判断は排卵はまだで、2日後の今日D13に卵胞チェックして良かったらHCGを使って排卵ね!って言われてました...
が昨日の朝に少し体温上昇、起きたら腰痛と排卵痛で昼頃痛みMAX、夕方に乳首痛出現き排卵を確信しましたが夜勤でタイミングとれず😭今日D13の受診で案の定、排卵してました💦
内膜は11.3mm私にしたら上出来です...でもタイミングが微妙なので先生も少し困った顔😓
「フーナーテスト良かったからタイミング大丈夫だよ」と先生は言われてました。
私の県で有名な不妊治療専門の先生の言葉を信じたい!...けど信じられませんでした(笑)排卵痛MAXの時にタイミングから36時間後くらい?だったと思います!
お聞きしたいのはフーナーテストで奇形率が高くても妊娠された方がいらっしゃるかと排卵から36時間前のタイミングくらいで妊娠された方がいらっしゃるかです…フーナーテストは先生は「元気な子達は子宮にあがってるから弱い子達しか残ってないんだよ」とは言われてましたが...不安で不安で...どなたかアドバイスいただけると嬉しいです!よろしくお願いします🙏

コメント