
ママ友がいらないけど積極的に講座や催しに参加している女性についてどんなイメージがあるか教えてください。
学校などで講座とかお茶会とか催しがあったりしますよね。
あれによく参加してるのにあまりママ友いなかったりいつもあまり話してない人へのイメージを教えてください😂
私がそうなんです。あまりママさんとは深く関わりたくない(ママ友がいらないとかではないんですが、コミュ障で人間不信なのであまり深入りしたくない)ですし、アウトオブ眼中という感じで私に話しかけてくれる人もいないので園時代から、というか人生ずっとボッチ気味なんですが、好奇心はある方でそういう先生方とか専門の方のお話を聞くのは好きなんです😂😂😂
その場では気まずくて話しかけたりはするんですが、別にそれで誰とも仲良くなるわけではないので毎回ボッチは変わらずで😂
そういういつも1人だったり特定の仲がいい人がいるわけではないのにけっこう積極的にそういう催しに来てる方ってどんなイメージですか?
コメントでも大丈夫です。
- はじめてのママリさん(1歳8ヶ月, 5歳9ヶ月, 8歳)

はじめてのママリさん
毎回1人なのによくこれるな。

はじめてのママリさん
ママ友作りに来てるのかな?

はじめてのママリさん
1人でも来るなんてこういう催しは好きなんだなー。

ままり
私はあまりそういった催しには参加せず、ママ友はいるしバリバリ話しかけられるタイプなので、おそらく正反対のタイプです😂
たまにそういう方いらっしゃいますが、悪い意味じゃなく本当になんとも思わないです!!
知ってる人だから挨拶程度はすると思いますが、距離縮めたいタイプじゃないんだろうな〜ぐらいで終わります😂
-
はじめてのママリさん
ありがとうございます!
ちなみに、何をきっかけにママ友ができるのですか?😂
いつどこでなにをしてというか。笑
できる方が不思議です😂- 1月17日
-
ままり
子ども同士が遊んでたら、すぐママにも話しかけちゃいます!
1度顔見知りになったら見かけるたび挨拶するので、だんだん距離を詰める感じです😂
いつも一緒に遊んでるとか、写真撮ったとかの時にLINE聞いたりしてます!
私も初めはそんなタイプでもなかったのですが、2人目3人目となるうち幼稚園や習い事などでもどんどん古い人になって行きまして…笑
私も教えてもらったり話しかけてもらったりしたのが嬉しかったし助かったので、声かけてたら全然平気なタイプになってました💦- 1月17日
コメント