
上司に相談したところ、被害にあった女性に対して「ニコニコしないように」と指示があり、職場でのコミュニケーションが難しくなりました。新しい職場を探すことを検討中です。
私が入社した頃、客先の人から男子トイレに閉じ込められたり、連絡先書いた紙を無理やり太もも付近のポケットに入れられたり、しつこく食事に誘ってきたり、腕掴まれたりなど何人かにされていてとても困っていたので上司に相談したところ
『ニコニコしないようにして。話さないで』と言われました。
客先とは挨拶を交わす程度でしたし、連絡先渡してきたりしてきた人達は私の記憶ではみたこともないしあったこともない人で急な出来事でした。
なのに加害者に対して指摘するではなく、被害にあった私にニコニコしないようにと指示するなんておかしいと思いませんか?
当時は入社したてで『はい』と言ってその後はなるべく挨拶もせず、会釈する程度にしていました。職場の人たちもどのように話をしていいのかわからなくなっていき会話が苦手になりました。
20代の時に上司に呼び出され『コミュニケーションもっととって!話さないと何考えてるかわからないってパートさん達から苦情きた』と言われ、18歳の時にすぐ退社すればよかったと後悔しました。
笑うな、話すなといわれその後はもっと話せと言われ疲れました。
いい職場探そうと思うで応援してください😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

かな
酷い会社(上司)ですね🤯
いい職場見つかりますように!(∩´∀`∩)✨️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊