
みなさんなはどにらに住みたいですか?どちらも家賃駐車場共益費込みで7…
みなさんなはどにらに住みたいですか?
どちらも家賃駐車場共益費込みで7万の一階角部屋です。
立地はどちらも同じ地区にあります。
左
築24年、現在フルリフォーム中、システムキッチン、都市ガス、初期費用12万、
右
築15年、プロパンガス、初期費用不明
内装見ないとよく分からないと思いますが
意見を聞かせてください。
左はリフォーム後に住めるのでとても綺麗で
家賃7万でも都市ガスなのでいいなと思ってますが
間取りが好みではなく、使い方に悩んでます。
左の物件がいいという方は各部屋の使い方アドバイス頂きたいです。
右は間取りがわたしの好みで、古すぎもなく
快適に過ごせるかなとは思いますが
プロパンなので左の物件と比べると出費があるかなと思いますし綺麗さは左の物件に劣るのかなと。
みなさんの意見を聞きたいです、
よろしくお願いします。
- うーたん(3歳4ヶ月, 5歳5ヶ月, 9歳)
コメント

kibinago
下が南でしょうか?
でしたら、左のお家です、

ママリ
びっっくりする位、右と同じ間取りの部屋に住んでいました!
今思えば便利な間取りでしたよ!
LDK横の部屋が寝室だったので子どもが夜泣きしてもすぐ気付いて対応できたし、昼間は開け放して広々使えたし、冬は日差しだけで暖かかったし、何よりキッチンで作業中後ろを振り返るだけで子どもの様子を確認出来ていました!
布団や洗濯物を十分干せるバルコニーも良かったです!子どもが居たら洗濯物増えますしね(^^)
綺麗かどうかより、やはり勝手が良い方が確実によろしいかと思います!
-
うーたん
回答ありがとうございます!
そのような話を聞けて背中押されました!
1番いる場所を快適に過ごすことが
いちばんですよねっ- 3月11日

ERKP
私だったら右のがいいかと( ´•௰• ` )
リビングと隣の部屋つなげると
15帖になってひろびろしてて
いいと思います\ ♪♪ /
私もそんなふぅなかんじに
すればよかったと後悔してます
子供優先で考えた方が
いいですよ(ᵒ̶̥́_ᵒ̶̣̥̀ )❤︎
-
うーたん
そおなんです!
そおしたくて右の間取りのものを探してたんですけど…- 3月11日
-
ERKP
バルコニーも広い方がいいです!
洗濯物干すのに大変ですよ( ˟_˟ )- 3月11日
-
うーたん
ですよねぇ…でも旦那は綺麗なのがいいってフルリフォームの左派なんですよね(´・ω・`)
- 3月11日
-
ERKP
右側の部屋写真は
ないんですか?
うちのアパート築10年ですが
綺麗ですよ( ´•௰• ` )
綺麗なのも重視だろうけど
床はジョイントマット
ひいちゃえば大丈夫だし
広い方がいーです💭💭- 3月11日
-
うーたん
あります!こんな感じですっ
- 3月11日
-
ERKP
綺麗ですね( ´•௰• ` )✨
旦那さんにわかってもらえる
ようにこちらに
してもらえるといいですね😬- 3月11日

うーたん
ちなみに、バルコニーの広さってみなさん気になりますか?
それ考えると右がいいんですけど…

くま
右の家が好きです。
あと、都市ガスだったら最高ですよね!!
決め手は間取りと広さですね!
絶対少しでも広い方がいいと思います\( ¨̮ )/
-
くま
バルコニーも広いなら広い方がいいかな?と。
- 3月11日
-
うーたん
回答ありがとうございます!
住みやすさで言えば右ですよねっ
最低限綺麗であればいいんですけどっ- 3月11日
-
くま
不動産屋っておんなじとこですか?
ちなみに- 3月11日
-
うーたん
2つとも違うところです!
- 3月11日
-
くま
そうなんですね!
同じとこだったら、一軒目が不動産屋さんオススメ物件だなと1人で勝手に思ってました。
いい物件みつかるといいですね\( ¨̮ )/- 3月11日
-
うーたん
確かに左はかなり押されてます笑
綺麗なの魅力的でいいなとは
思うんですが使いにくい間取りですよね- 3月11日

ぴよたろう
右の方がいいかなと思いました💡
左だと寝室はどこの予定ですか?
もし手前の和室か洋室なら、冬は寒いですよ😞💦
-
うーたん
左は寝室は和室になるかと思います。
リフォーム魅力的ですけど
間取りと住みやすさ考えると右ですよね- 3月11日

LOUIS
私は右の間取りが好きです(﹡ˆoˆ﹡)
リビングと洋室で
結構広く使えるのでっ(﹡ˆoˆ﹡)
-
うーたん
そうなんです!右の間取りが好きで
この間取りを探してたんですけど
リフォーム後と都市ガスが魅力的で笑- 3月11日

あや
右が良いかと( ´・ω・`)
今のお家リビング狭くて、結構困ってます( ´・ω・`)
広めの和室があるので、そこにベビーベッドなど、置いてるのですが、結局はずっとリビングで大半過ごすので、リビングで遊べる方が良いかなと思います!
あと、南向きはホントにお日様が照って明るいし、暖かいけど、日差しがキツくないので、夏も暑くないですヾ(´︶`♡)ノ

初めてのママリ
私も間取りは右がいいです!
でも確かにプロパンは
-
初めてのママリ
途中で送ってしまいました😂
プロパンは出費が気になりますよね。
写真見る限りでは古さは気にならないです!
左はフルリフォームで、
壁などがなくなるなら
また変わってくると思いますが
今のままの間取りだと使いにくそうですね(^^)- 3月11日

退会ユーザー
右ですね!
左は住みづらそうな感じがします😓キッチンも、冷蔵庫とか電子レンジとか置く場所がないし、部屋が孤立してるから各部屋で冷暖房が必要になりますよね💦
右はLDKと洋室が繋がってるので、子どもが小さいうちは洋室を遊び部屋&お昼寝場所とかにして、LDKから様子が見れるので理想的です😊✨

msk
住んでる地区にもよるかと思いますが、うちプロパンですが毎日追い焚き、湯沸かししても8000円いかないですよ👌

そら♪
プロパンは高いですよ^ ^;
結婚して最初に住んだ部屋がプロパンで、夫婦2人で毎日シャワーと料理してるだけで1万超えてビックリしました‼️その前の一人暮らしでは、都市ガスで2,000円位でした。今は都市ガスで冬場日中から床暖房を使っても8,000円位です。
プロパンはガス会社が自由に値段を決められるので、業者によって単価もだいぶ違っていて、一概には言えないですけどね。
どちらも諦めて他を探すという選択肢はないのですか?
-
うーたん
回答ありがとうございます。
いまのところ右の物件を考えてます。
もちろんもっといい物件ないかと探してますが、ネットとずっと睨めっこ、もう不動産6件行って内覧も10件以上見ました。
なかなか見つからないんですよね…
ここが一番いいかなという印象です。
都市ガスいいですよねぇ- 3月11日

退会ユーザー
右手ですかね^_^
プロパンは高いですが震災の時はプロパンは強かったです!だからプロパンがいいとは聞いています。右だとウチと全く同じ配置図なんですがリビングはもっとウチは広いかな。
やっぱりリビング広いといいです^^

ゆうなまま😋
はじめまして☺️
実際に両方の間取りと同じような 2つの物件住んだ事があります!!
3DKと2LDKじゃ使い勝手が全然違います!! 今同じくらいの娘がいるんですが 今のアパートが 2階角部屋 2LDKで 似たような感じなんですが 子供と一緒の生活なら断然右ですね!! 子供が歩き回ったりとか 家事しながら リビングから 目が届く所に繋がりの部屋があるのは 本当に楽です! 子供がお昼寝してても ちゃんと見ていられるので・・・ 家もプロパンガスです! 都市ガスに比べたら確かに高いですが それは 私からみたら 大人の事情で ・・・冬場は寒いので諦めてますが・・・夏は3000円くらいです!!はっきり言って 旦那さんより 子供や奥さんの方が家にいる時間 長いと思うし! 子供目線あと生活のしやすさは大事かと・・・フルリフォームで綺麗なのは いいと思いますが 子供が汚したりも増えていくと思うし! あとベランダは大きい方がいいです! 布団干したりするのに ! 1回 右の間取りの感じで 2部屋両角めいいっぱいまでベランダの部屋住んだことがありましたが 布団干すのにすごく楽で! ちょっといろいろ言っちゃいましたが 右はオススメです!! ゆっくり考えて いい物件に住めるといいです!!
うーたん
そうですね、どちらも下が南です!
すみません、理由をきいてもいいですか?