※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぞの
子育て・グッズ

4歳の子供が一斉指示に従わないことで悩んでいます。療育が必要か相談したいと考えています。体操教室でも指示通りに行動できず、心配しています。保健師や市の発達相談を受けることを考えています。

もうすぐ4才で一斉指示が通らない…
療育など必要でしょうか?

幼稚園の冬休み前の面談でちょっと一斉指示が通りにくい、工作する時などに説明してもいざ作りましょうとなった時に何をして良いか分かっておらず先生に何するの?と聞くようです。
じっとしていない、離席などはないようですが、集中力はないようです。

先日体操教室の体験に行ったのですが、楽しくて興奮して確かに指示通っていませんでした💦
暴れまわるとか全く指示か通っていないわけではないのですが、例えばマットをする時に終わったらマットの横にあるちょっした平均台を渡ってまた順番に並ぶのですが、息子はマットが終わったら平均台ほぼ無視して順番並ばず先頭に行ってしまっていました。
幸い少人数の教室で補助の先生もいて1対1では指示が通るので問題ないと言っていただき通う事にはなりましたが心配です😅

とりあえず市の発達相談には予約しましたが、まずは保健師さんに相談ですかね?
それ以外に何かできる事などはないでしようか?

コメント

はじめてのママリ

保健師さんだと確定診断はできないので、気になるようでしたら発達障害を見ている小児科に行ってもいいかと思います☺️

  • ぞの

    ぞの

    まずは療育が必要かどうかが知りたかったのですが、相談すっ飛ばして小児科でも良いんですかね?
    自分で調べてはいるんですが、療育にもいろいろ種類があってどこに問い合わせてをしたら良いかも分からずとりあえず市の相談の予約は取ったんですが💦

    • 1月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    療育が必要かどうかも専門医に聞いてみる方が確実かな?と思います🤔
    私が幼稚園の先生に言われたのは市役所に相談より、病院行った方がいいよと言われました。
    その後児相での発達検査も受けました!

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

市の発達相談より、小児科の専門医に診てもらう方がいいかなと思います。
あとは民営の療育施設に通わせてみるのも手だと思います。
市や保健師のは対応が微妙です😅

  • ぞの

    ぞの

    小児科が良いんですね。
    かかりつけ医が発達の相談もしてるみたいなんですが、気難しい先生で相談なんて出来る雰囲気でもなく😅
    療育先も調べたんですが、種類もいろいろありどこが息子に合うのかも分からず💦
    まずはどの程度のフォローが必要なのか、療育先の紹介もしてほしかったので市の相談の予約を取ったのですが微妙なんですね😂

    • 1月16日
じゅん

迷わして申し訳ないですが、市によって違います😣
私の住んでる所では市が一番スタッフも設備も揃ってます💦

私が住んでる所は市の発達支援センターにも医師がいて、そこで診断することもできます。

幼稚園の先生とかまずはどこに行くのがいいのか知ってないですかね!?
少なくとも市が微妙かそうでないかは園として知ってるんじゃないかなと思います🥲

  • ぞの

    ぞの

    そうなんですね!
    市によってほんとにいろいろですね💦
    知り合いにお子さんが療育通ってる方がいるので話しを聞いたらまずは市の発達相談を受けて療育先を紹介してもらったようなのでとりあえずそれが一番確実なのかなぁとは思っています。
    相談もしつつ他にもいろいろ予約取って動いていたみたいなので、
    発達外来の予約だけはしておこうと思います!
    幼稚園では面談でちらっと話しをしたんですが、まずは家で絵本の読み聞かせから…みたいな感じなのでとりあえず自分で動いてみます😅

    • 1月16日