
かかりつけ医以外の病院で診察を受けたが、痙攣について適切な対応がなく不満を感じています。診察内容や医師の対応について疑問があります。
先程、かかりつけ医ではない病院に行ってきました
症状は、朝から熱がどんどん上がり、ピーク時は40.4
数分間痙攣を起こした為、病院を受診しました。
鼻水は少し、咳は朝が酷くて日中はたまに気になる程度です。
水曜日の為休診の小児科が多く、かかりつけ医登録をしている小児科も第2候補、第3候補の小児科もあいてなかったり予約争奪戦に負けたりして予約が取れず、仕方なく違う病院に行きました。
ファミリークリニックで、診療科目が内科・小児科・皮膚科とあったので期待して行ったのですが、お腹と背中の聴診しかしてくれませんでした。
他の小児科ではお口の中や耳の中も見てくれたりするので、これだけ?!感があったのですが、こんなもんなんですかね?
痙攣もあった事を伝えると、「痙攣はかかりつけ医で診てもらって」と言われました笑
コロナとインフルの検査はしてくれたのですが、この先生にとって高熱=コロナかインフルなの?みたいな。
大人だったらまあいいけど、1歳とか小さい子だったらいろいろ考えられる発熱の主な病気あるのにな(アデノ・突発性・溶連菌とか)
ただの夏風邪ならいいけど、1番心配した痙攣について、せっかく病院受診したのに「かかりつけで診てもらって」は、正直はあ?と思ってしまったのですが、こういうのってかかりつけ医じゃないとみてもらえないものなんですかね?
その後薬局で薬を処方してもらう際に症状を聞かれたので答えたら、「え、痙攣の薬は?」と薬剤師さんに言われて、いや私に言われても知らんしと思いながら「痙攣はかかりつけ医で診てもらってと言われました」と答えました。
風邪薬と解熱剤とりあえず処方してもらったのでいいか。と帰りましたが、帰ってきてからだんだんと、「なんだったんあの診察…」とモヤモヤしてきた為こちらで気持ちを供養させてください…
Googleでクチコミみたらほぼ星1ばっかりだったの納得しちゃったわ🥹
長文失礼いたしました🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 5歳3ヶ月)

マーマリン
残念な先生ですね
そんな病院、ない方がいい😩
そりゃモヤモヤしますよ〜❗️
私も読んでて
はぁ?ってなりました
お子さん
1日も早く良くなりますように🍀

みつ
耳はまだしも口の中見ないなんてヤブでしかないですよ。
わたしは初めて行く病院はGoogleマップの評価を参考にして決めてます!
お大事にしてくださいね。
コメント