![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳0ヶ月の息子が後追いし、ママ以外で寝ない。機嫌が悪く、泣き声が大きい。発達に不安。家事や他の子どもとの付き合い方について相談。
1歳0ヶ月の息子が最近になって後追い、寝かしつけはママのみ(膝枕、お腹の上、抱っこ)でしか寝なくなりました。
抱っこからおろして泣き、娘と遊ぶと嫉妬して怒り、食欲も凄く食べても足りないと泣き、人が食べてるのを見ると欲しがり泣き....。
声も大きく叫ぶに近い泣き方で泣いている時間も多く気が滅入ってます。
娘の時とは違いすぎて、何か発達に問題があるのか不安です。(市の発達相談は常に予約いっぱいで行けそうにありません)
息子の機嫌を伺って、行動も制限され辛いです。
娘もママを取られたと感じていて情緒不安定、我慢させてる面も多く申し訳ないです。
抱っこされているとご機嫌で、私の膝の上で1人で遊んでいます。
同じような方いますか?
またどうやって家事や他のきょうだいを構っていますか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠7週目)
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
2人ともそんな感じです☺️下の子を抱っこしたまま上の子と遊んでますね☺️食欲はうちも下の子の方があるので好きなように食べさせてます☺️発達は気にならないですよ🥹ただ上の子と性格や気質が違うだけだと思います😊
コメント