![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の車で運転させてもらえず、自分の車が欲しいと悩んでいます。旦那は乗せてくれず、専業主婦で生活費もらっているため、自分の車を買うのは贅沢だと感じています。運転したい気持ちと専業主婦としての立場で葛藤しています。
車の運転させてもらえない人いますか?
旦那は自分の車を持っています。
仕事で使うので私は乗れません。
休みの時は乗っていいよと言われたことありますが、旦那が常に肌身離さず車のキーを持ち歩いているし、私が助手席に乗った後は汚れるだの傷がつくだのネチネチ言われるのが嫌でもうしばらく乗ってません。
(ただ座ってるだけです、、)
☝️のことや普段の様子などから見て私のことは乗せたくないし貸す気もないと判断してます。
休みになると旦那が上の子を連れてショッピングモールによく連れて行きます。
私もショッピングモールが好きだと知ってるのに一緒に連れてってもらえません。
出かける時は「じゃ、行ってくるから」と言ってさっさと出掛けてしまいます。
もちろん私も行く!といえば家族みんなで出かけることになりますが、そこまでして連れて行って貰いたくないし、運転したくても色々理由つけてハンドル握らせてもらえないです。
たまーに気まぐれで運転する?と言われて(その言い方なんやねん)と思いながらも腕が鈍るの嫌で乗らせてもらいますが、駐車場入る前に運転変わるよ!と言われたり、駐車した後旦那が駐車をやり直したり、違う場所に止め直します。
これが本当に嫌だし傷つきます。
運転してると助手席で旦那が神経質になってるのが伝わってきます。
長くなりましたがこんな感じなのでなかなか車に乗れないです。
今は旦那の希望で専業主婦です。
私も自分の車が欲しいのですが贅沢ですか?
以前、欲しいと伝えた時はそのうち持てるんじゃない?と無責任なこと言われました。
私は働いてないし毎月決まった生活費しかもらってないんだから、旦那が買う以外他ないのに。
自分の独身時代の貯金ってこういう時に使うもんじゃないですよね?
好きに運転してる人が羨ましいです。アドバイスください。
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月, 4歳7ヶ月, 34歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そんな感じなら自分の車を購入した方がよいですよ!
車好きの旦那さんなら一緒に見に行ったりすれば買ってくれるかもしれませんよ!
もし買ってくれない感じなら自分の貯金からか働くかですかね。
地域にもよりますが車があれば行動範囲も広がりますし今みたいなストレスもなくなりますし何よりお子さんが大きくなった時に送り迎えとか便利だと思います!
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
すみません、ウザすぎですね笑笑
さっさと自分の車、買いましょ❣️
私も車好きな方ですが、そんなん何も思いません笑
最初は運転しやすい軽自動車からとかかもしれませんが、乗り出すと、色々好みが出て来て、次あれ乗りたい、これ乗りたい!って出て来て楽しいですよ❣️
私は上の子が保育園行く前に買いました!
結果、もっと早く買えばよかったと思いましたよ!
やっぱ夫が通勤で乗っていってるので、もし夜救急とか連れて行く時夫が帰って来てなかっても、自分の車があればブーンて行けますし❣️
上の子とショッピングモール行ってしまったら、はじめてのママリさんも下の子乗っけて好きにドライブいったり、その先でドライブスルーとかして好きなもの食べたり飲んだりしましょ❣️
自分の車があれば好きな時にドライブいけるし、めっちゃ気分転換が私はできてます。
洗車も好きなので、その時間も気分がスッキリします❣️
-
はじめてのママリ🔰
ほんとうざいです😇
自分の車欲しいんですが、貯金から車を買えたとしても維持費や駐車場代など自分では払えないです、、渡されてる生活費でやりくりしないといけないので😭
うわなんか悲しくなってきました、、、、、笑
車あればなぁって思う日々です🚗- 1月16日
-
ぽん
新車だと高いけど、中古車で最初の経費を抑えて、軽自動車なら税金安めだし、
駐車場はお住まいのところの相場がどんなもんか分からないのですが💦
ディーラーの認定中古車なら点検とかもそこのディーラーでやってもらえるし、何かあれば駆けつけてもらえるし、また参考にしてみてくださいね❣️- 1月17日
はじめてのママリ🔰
いや、残念ながら買ってはくれないです、、
働けるのはまだ先なので様子見ます。
車なくてもなんとかなるんですが、やっぱりあったほうが便利ですよね!