※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめたん31
子育て・グッズ

4ヶ月の女の子がスリーパーに慣れず、寝つきが悪い。スワドルやおくるみも嫌がるが、原因はスリーパーか時期的なものか悩んでいる。

【スリーパー嫌がりますか?】

もうすぐ生後4ヶ月になる女の子です。

今までは胸から下にベビー毛布やタオルケットをかけて寝ていましたが、寝相が悪く、めくれていたり、顔半分にかかっていたりで、SIDSも怖くなったためスリーパーを導入しました。

ですが、スリーパーにしてから寝付きが悪いです。
6重ガーゼとフリースを持っていて、室温を見て使い分けています。

昼間はもともと寝るのが下手ですが、夜に関しては
お風呂→授乳→寝るの流れで、寝かしつけは30分以内くらい。わりスムーズでした。
しかし、スリーパーにしてから泣いて暴れて1時間以上かかりますし、興奮状態なのか指を吸って眠ってくれることもなくなりました。

新生児の頃からなにか巻かれて身動きが取りづらいのが嫌なのか、スワドルもおくるみも泣いて嫌がる子でした。  

これはスリーパーが嫌なのか、単に巷で言われる睡眠退行やメンタルリープなどの時期的なものなのか…  

どうするのが正解が悩みどころです…


コメント

なな

靴下を履かせて、ズボンを履かせて胸から膝まで掛物をかける、その上に胸から下まで掛物をかけると、
足踏みして一番上の掛物がめくれてもお腹の部分にかかっている掛物はなくならないので室温が適温であればなんとか寒くはなく大丈夫かなと思います😊
スリーパー嫌ならスリーパー使わず、室温をあげるとかですかね。

  • まめたん31

    まめたん31

    靴下はかれてたんですね🌟
    寝るときは手足なにもしないほうがいいと聞いていたので素足でした。

    やはり室温調整ですかね…
    部屋の構造的になかなか難しくて💦

    • 1月16日
  • なな

    なな

    そうなのですか!私のところは雪国でエアコンつけてても寒すぎて、大人はズボン重ね履きしたり靴下に、ジャンパー来て寝ることもあるくらいです。赤ちゃんの頃は子どもも靴下はかないと足が紫になるほど寒くなっていたので冬は履かせてました(^^)停電したらもっと気をつけてあげないと冷えちゃうなぁと心配しています。
    環境にあわせていいと思います!(*^^*)お疲れ様です!

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

うちはスリーパー特に嫌がられてないです🤔なんなんでしょうね💦寝かしつけ大変ですよね💦
うちはもう少し小さい頃から着せていたので、好みが出てくる前だったのかもしれません。

スリーパーなしで寝かしつけてから、眠りが深くなってから着せるとか試してみたらどうかなと思いました☺️

  • まめたん31

    まめたん31

    スリーパー嫌がるなんて投稿あんまり見たことないので…
    単に眠りが浅い時期なのか嫌なのかよくわからず🥹

    以前スリーパーの上に置いて、眠ってからボタン留めたら、その音で起きてしまって…😂
    タイミングをミスしましたかね😭

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、上の子の時、スリーパー留める音で起きたりしたことあったの思い出しました🥹
    何度かやって慣れるのを待ってみるしかないですかねー😂

    あとは、、分厚い服にするとか重ね着とかですかね😂友人のお子さんでもこもこ生地のズボンとかみたことあります。どこで購入したものかはわかりませんが、、
    ちなみにうちは寝る時あまり動かないので最近はベスト+ガーゼケット掛けにしてます
    が180度回転したりするなら掛け布団系はやめたほうがいいかもですね💦

    • 1月17日
  • まめたん31

    まめたん31

    あんな小さなパチッ…って音で起きるなんて〜!って思います🥲

    寝るとき動かないのいいですね✨
    うちは寝返りもしてなければ首も完全に座ってはいないと思うのに、どう移動してるのか…😭
    快眠してほしいし、けど心配だし、困ったさんです😂

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

室温20〜23にキープしてあげればそもそも何もかけなくて大丈夫です。
そもそもベッドには2歳まで何も置いてはいけないです!
靴下も手袋も体温調整機能を使えなくなるのでダメです。これは大人でもしてはダメです。

私は眠るまで私自身が巻き付いてます笑

  • まめたん31

    まめたん31

    賃貸なんですが、部屋の構造やエアコンの位置的に室温がなかなかキープできず…💦
    いい暖房器具ありますかね😭

    手足は冷たくていいと聞いているので、靴下や手袋はつけていません🥺
    そして私自身も暑がりですし履いて寝ません笑

    巻き付いてるんですね😂
    昨日も覆いかぶさって頑張りましたが、4回もやり直しました。 こんな夜苦戦したことほぼなかったのに…

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もちろん部屋にはよりますが、うちがやって良かったなーと思うのは

    ①カーテンをダルダルの長さにする
    カーテンは下引きずる長さにしました。これで窓からの冷気をしっかり遮断させます。今から買い直すと勿体無いところは、百均で厚めの布を買ってきて、仮縫いくらいの、ざっくり手抜いで延長しました。
    ②部屋の中にカーテン
    台所とリビングの境目などに長めの突っ張り棒を使って室内カーテンを設置しました。実質温める範囲がかなり縮小されるので結構良くなりました。
    ③窓のサッシ部分に厚手の結露取りシート
    外気の熱が一番伝わる箇所が窓のサッシの金属部分からだそうで、ここを保護するといいです。粘着系は外すとき困るので、粘着しないタイプの結露取りシートを満遍なく張っています
    ④暗幕
    学校とかで見たことある暗幕ってあるじゃないですか。あれをカーテンとして設置すると馬鹿みたいに遮熱してくれます。ただ、重いし夏場は地獄なので冬限定で。面倒でなければかなりおすすめではあります。

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    連投してすみません。
    床は冷えるタイプでしょうか?
    カーペットや、クッションフロアもおすすめです。特に防水の凸凹のないクッションフロアは、これから離乳食やハイハイが始まるとかなり重宝すると思います。今までの床の汚れともバイバイできるうえ、食べ物を投げ散らかされても軽く拭くだけで綺麗になり、転んだりしても怪我しにくくなります✨

    • 1月17日
  • まめたん31

    まめたん31

    詳しくありがとうございます😢💕
    床はフローリングなので冷えると思います。
    リビングはカーペットを敷いていますが、ベッドがある部屋はなにもしてません💦

    たしかに隙間風が寒そうなので、100均で対策グッズ見てみます! 

    エアコンももう少し上手に活用してみます!

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

授乳の段階でスリーパー着せさせていますか?
我が子も同じ理由で4ヶ月からスリーパー着させましたが嫌がって泣きます😣

睡眠退行と重なりめっちゃ疲れました😓

我が家はお風呂早目なので少し違いますが、寝る前のおむつ替えの前に着させて、そのまま授乳→抱っこで寝てます。
まめたん31さんのBabyは、お風呂あがりですし暑くて嫌なのであれば少し冷ましてから着せるとかでも泣いちゃいますかね?

  • まめたん31

    まめたん31

    お風呂上がって着替えるときに着せてます!なので授乳のときにはスリーパー着てますね…
    暑かったんですかね💦
    授乳のあと比較的すぐうとうとしてくれるので、スリーパー着せることによって覚醒したらどうしよう💦という気持ちもあって🥹

    睡眠退行なのかスリーパーが嫌なのかもうわけわからずです😱

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    授乳のあと着せると覚醒してしまいますよね😓

    膝掛け毛布で寝させていた頃より、スリーパーの方が肩まであるからか寝てる時に背中暖かいのでもしかしたら暑いのかもしれないですね😣💦
    お風呂あがりに体温が下がるタイミングで眠たくなるみたいですし。

    我が家は暖房弱くかけて
    室温が寝る時は18度で
    朝方16か15度で6枚ガーゼスリーパー+足元はガーゼケットで寝てます。
    少し最近睡眠退行が落ち着いてねてくれるようになりました😑

    • 1月16日
  • まめたん31

    まめたん31

    確かに言われてみれば布面積違いますね…
    スリーパーは良くも悪くも脱げないので、暑くても蹴り飛ばせないですしね💦

    具体的な温度ありがとうございます🌟

    睡眠退行少し落ち着かれたんですね!
    一つ解決するとまた問題が出てきたりして、大変ですよね😭

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

うちはエアコンで温度保ってます💦石川に住んでるので、気温低い時は21℃でつけっぱなしです!

スリーパーは特に嫌がらないですね、、🤔
ベストみたいなものを着せるとかはどうでしょうか!!

  • まめたん31

    まめたん31

    ↓間違えてお返事を普通に投稿してしまいました💦

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝る時だけセパレートの脱げないレギンスパンツとかどうでしょう✨

    それ以外の方法思いつかないですね、、😣

    うちは3ヶ月半過ぎから半寝返りとかしてたのでsnoozzzで今も固定してます笑
    寝返り返りもできるのですが、SIDS怖いので😣

    • 1月16日
  • まめたん31

    まめたん31

    レギンスパンツ持ってなかったので、見てみます!腹巻きとかも💦

    うつ伏せ防止の商品ですかね😂
    最近見かけた気がします。
    SIDS怖いですよね。友人のお子さんがそれで亡くなってるので…

    心配だけど快適に眠ってほしいし、頭ぐるぐるしてます😇

    • 1月17日
まめたん31

ベストはずり上がってきませんかね?🥹
うちの娘90度、180度回転してて笑

エアコンで温度保ちたいですが、うまく行かず💦