
コメント

はじめてのママリ🔰
産後うつ傾向にあるのかもです。
気分転換はできてるようですし、引き続きやっていって
悲観的な感情は出しても勿論いいですよ!
そろそろ赤ちゃんが笑ったりできてくる頃かな?
ニコニコの顔を見たら少し気持ちが落ち着いてくることもあります😳
私は産後1から2ヶ月の頃がひどかったですが、毎日毎日ドライブしたり、占い見たりできることをしているうちに少しずつマシになりました🫣
はじめてのママリ🔰
産後うつ傾向にあるのかもです。
気分転換はできてるようですし、引き続きやっていって
悲観的な感情は出しても勿論いいですよ!
そろそろ赤ちゃんが笑ったりできてくる頃かな?
ニコニコの顔を見たら少し気持ちが落ち着いてくることもあります😳
私は産後1から2ヶ月の頃がひどかったですが、毎日毎日ドライブしたり、占い見たりできることをしているうちに少しずつマシになりました🫣
「ココロ・悩み」に関する質問
赤ちゃんに「かわいい」など思うことに罪悪感があります 出産したばかりでまだ生後1週間ほどになります。 退院して即メンタル崩壊し、自治体の相談員さんに助けてもらい今産後ケア施設にお世話になっている状況です。 赤…
1歳8ヶ月になった次男がイヤイヤ期?にはいり、辛くなってきました。抱っこ抱っこ、スーパーで脱走、今は暑く外遊びも出来ず、私のストレスから、些細な事で怒鳴ってしまいます。 怒鳴れば怒鳴るほど泣いてダメなのはわか…
発達グレーのわが子が保育園での生活がストレスなくやれてるか心配です。 文章ぐちゃぐちゃです、すみません。 今3歳半で療育に通いながら普通保育に通っているのですが、 困った時に助けてほしいことや、わからないと…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなのですかね…
食欲もすごくあり、はたから見たらすごく恵まれてる環境にあって、
赤ちゃんも夜泣きほとんどせず、
産後うつっぽくなってしまうなんて、情けないです。。
確かに笑顔を見るとしっかりしなきゃと思います🥲
私も最近占いを見たりしているので、そうしようかなと思います!
お話聞いてくださり、ありがとうございます😊心がとても軽くなりました。
はじめてのママリ🔰
良かった🥰
少しでも軽くなればその積み重ねでどうにかなったりもします☺️でもでも、無理すると良くないので保健師さんに相談も手だとは思います☆
情けなくないですよ〜
私もそう思ったくちですが
ホルモンバランスの問題ですしどんな環境の方もなり得る事ですしね🙌
みんなで子育てしたらいいですし、大丈夫大丈夫😄