
コメント

はじめてのママリ🔰
産後うつ傾向にあるのかもです。
気分転換はできてるようですし、引き続きやっていって
悲観的な感情は出しても勿論いいですよ!
そろそろ赤ちゃんが笑ったりできてくる頃かな?
ニコニコの顔を見たら少し気持ちが落ち着いてくることもあります😳
私は産後1から2ヶ月の頃がひどかったですが、毎日毎日ドライブしたり、占い見たりできることをしているうちに少しずつマシになりました🫣
はじめてのママリ🔰
産後うつ傾向にあるのかもです。
気分転換はできてるようですし、引き続きやっていって
悲観的な感情は出しても勿論いいですよ!
そろそろ赤ちゃんが笑ったりできてくる頃かな?
ニコニコの顔を見たら少し気持ちが落ち着いてくることもあります😳
私は産後1から2ヶ月の頃がひどかったですが、毎日毎日ドライブしたり、占い見たりできることをしているうちに少しずつマシになりました🫣
「ココロ・悩み」に関する質問
家庭内暴力とか絶対誰にもバレたくないことを子供って何で学校の先生や学童の先生みんなに話して帰るのだろう…子供と関わる大人が全部家庭内の恥を知ってて辛いです。そうゆう経験とかアドバイスなどありますか?
子供の習い事についてです。 先日息子が自分の意思でバスケ🏀をやりたいと 言ってくれました。 本人の意見は尊重してあげたくて体験に行きました。 初めてなのに周りに負けじと走りきったり 練習したりとすごく感動しま…
変なこと言ってしまったかなときにしてます、、、 アパートに住んでますが さっき回覧板まわそうと外に出たら これから回そうと思ってるとこの同じアパートのママさんがいました💦 上の子同士が同級生です 登校班が同…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなのですかね…
食欲もすごくあり、はたから見たらすごく恵まれてる環境にあって、
赤ちゃんも夜泣きほとんどせず、
産後うつっぽくなってしまうなんて、情けないです。。
確かに笑顔を見るとしっかりしなきゃと思います🥲
私も最近占いを見たりしているので、そうしようかなと思います!
お話聞いてくださり、ありがとうございます😊心がとても軽くなりました。
はじめてのママリ🔰
良かった🥰
少しでも軽くなればその積み重ねでどうにかなったりもします☺️でもでも、無理すると良くないので保健師さんに相談も手だとは思います☆
情けなくないですよ〜
私もそう思ったくちですが
ホルモンバランスの問題ですしどんな環境の方もなり得る事ですしね🙌
みんなで子育てしたらいいですし、大丈夫大丈夫😄