※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が海老反りのような仕草をして寝返りしそうになるようになりました。練習は必要ですか?見守るべきですか?

寝返りはいつできましたか?

生後4ヶ月になったばかりの娘を育児中です。
1週間ほど前から、海老反りのように寝返りしそうな仕草をするようになりました。
この場合、寝返りの補助のような練習をしてあげた方がいいですか?そのままできるのを見守ってたらいいですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目はは3ヶ月直前に、次男は5ヶ月になってからで差がありました😌
特に補助はせず見守ってましたよ👏🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝返りがあと少しってところでできず、うーっと怒ってます😖🩷
    見守ってみます( ⸝⸝•。•⸝⸝ )

    • 1月15日
moon

2人とも7ヶ月前後でした寝返りすると色々大変になるので、見守ってあげるだけでいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、色々目が離せなくなりますよね😅🩷
    静かに見守ってみます(﹡ˆoˆ﹡)

    • 1月15日
はじめてのママリ🔰

4ヶ月の時にもう明日にでも寝返りしそうと言われて、結局出来たのが7ヶ月でした😅
寝返り出来なくて泣くようだったら補助したかもしれないですが、うちはあんまり補助しなかったです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもそのくらいになるかもですね!!
    赤ちゃんそれぞれ違うからいつなるかわからないですもんね☺️
    出来なくて怒ってる時はありますが、静かに見守ってみます🤣💕

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えなくても勝手に色んなことが出来るようになるし、自分で考えて出来た方が嬉しいかなと思って基本見守りスタイルです。
    ベッドから降りる時に足から降りるなんてよく考えついたなと関心しました。

    • 1月15日
はじめてのママリ🔰

上の子は3ヶ月終わり頃、下の子は4ヶ月入ってすぐくらいでした😌
息子はあとちょっとなのにできなくてうにゃー!と怒ってたのでツンっと押してみたりしました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️
    怒っているので、押してみてもいいかもですね💕

    • 1月15日
みい

現在4ヶ月半で、1週間前くらいに寝返り出来るようになりました!
うちも海老反りのような仕草は結構前からしていたのですが、なかなか出来ないので補助するようにしました。その数日後に、コツを掴んだのか突然出来るようになりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    どのように補助しましたか?❤️
    足も上がって入るけどあと少しってところで仰向けになっちゃいます😂

    • 1月15日
  • みい

    みい

    お尻を軽くポンって押したらコロって回ると思うので、それを数日間毎日繰り返してました✨
    きっともう少しですね😆

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やってみます☺️💕
    できるのが楽しみです(﹡ˆoˆ﹡)

    • 1月15日
haru

あと3日で5ヶ月の次男は1週間ほど前に寝返りできるようになりました!
海老反りのようなものは3ヶ月後半からしてたけどそこからが長かったです!
見守っていたらそのうちするようになるので見守っていて良いと思います😌🌟

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝返り、おめでとうございます💕💕
    うちもできるようになるのが待ち遠しいです🥹❤️

    • 1月15日
はじめてのママリ🔰

今日で4ヶ月になりました!
寝返りは1週間前からし出しましたが、補助もちょこちょこやってあげてました!

はじめてのママリ🔰

見守ってて大丈夫だと思います。
上の子は3ヶ月で寝返りしてましたが、下の子はもうすぐ5ヶ月ですがまだしなそうです。