※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてママ
お仕事

今、旦那の知り合いの会社で事務のお仕事をしています。社長も従業員の…

今、旦那の知り合いの会社で事務のお仕事をしています。
社長も従業員の方も皆さん優しくて待遇もいいのですが、子育てが少し落ち着いてきたのと、子供が好きなので以前から子どもと母親に寄り添える、関わる仕事がしたいと思っていてその資格を今取ろうと思っているところです!
ですが、資格を取るにもお金がかかるので今の仕事をしつつ資格を取ろうと思っていてある程度資格が取れましたら辞めてそちらの仕事に転職しようかなと考えています。
今の仕事が嫌とかではないのですが、私の中で『やりたい仕事を我慢したまま人生終わるのは嫌だな』『もっとたくさんの子供や母親やその他の人達を喜ばせてあげたい』『元気にさせたい』『一度きりの人生、したいことしたい』『子育てが少し落ち着いたお母さん達を綺麗にさせたい』という思いがあります。
ですが、私は今、33才でもうアラサーです!皆さんの中で30代で資格を取り転職、30後半、40代で起業し成功した方はいますか?
また、30代で資格をとり転職、30後半、40代で起業するのは遅くないでしょうか?
また、旦那さんやその家族、自分の親に最初に相談しましたか?
それとも、ある程度資格をとってから相談しましたか?その際、反対されましたか?

長々と質問を見ていただきありがとうございます。
こんなところで質問、相談するのもおかしな話かもしれませんが少しでも皆さんの経験や体験談等を聞きたいと思い投稿させていただきました。
よろしくお願いします。

コメント