※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
一姫二太郎ママ
ココロ・悩み

娘を愛し方が分からず悩んでいます。どうすればいいかわかりません。

娘を可愛がることが出来ません。

女の子が欲しくて、生まれてきて女の子だとわかったときは本当に嬉しくて、可愛くて仕方がなかったのに...

いつの頃からか、イライラするようになり、今では些細なことでもイラッとしてしまいます。
娘に当たることはしませんが、すぐに顔や態度に出ちゃうし、ものに当たってしまうので、娘はママが怒っていると言うことは分かってます。
夜中に何度もグズグズ起きるのも、きっとママに怒られた、ママ怒ってるという事を思い出してのことなんだろうなと感じています。

最低な母親です。
私は母親になってはいけなかったのかな。
私のところに生まれてきて可哀想な子だな。
こんなことを思ってしまう自分が大っ嫌いです。

それでも娘は、「ママ大好き」って抱きついてきてくれます。
だから私も娘をギュッと抱きしめてあげます。
本当は大好きだから。

でも、今は愛し方が分からなくなってしまい、どうしたらいいのか分かりません。

娘に「ごめんなさい」という気待ちでいっぱいです。
心から「大好きだよ」って言える日が来るのか、心から可愛がってあげれる日が来るのか。
先が見えなくて不安です。

文脈グチャグチャにも関わらず、長々と読んでいただきありがとうございました。

コメント

deleted user

上も下も同じような歳ですね😊

私も同じように怒っては反省の毎日です💦
5分に1回ケンカしてるし、2人で危ないようなことしてみたり神経すり減りますよね😭

自分が怒りすぎ、イライラしてるって反省しているだけでも大丈夫だと思いますよ!
下の子が寝たときや旦那さんに預けてなど2人っきりの時間作り一緒に笑い合うことしてみて下さい💕
子供が笑っている顔は幸せです😊

私にはなにもできませんがお互い笑って育児できますように♡

あーちむ

凄く分かります( ×̯ )
私もそんな感じです。。
イライラした時は
娘から離れます。
落ち着いてまたすぐ戻ります(´∵`)

自分が痛めて産んだ子ですもん!
笑って過ごせる日
必ず来ますよ⌣̈⃝♡

みんみん

まずは一姫二太郎ママさんは、ちゃんと抱き締めてあげているんで凄いなぁと思いました🙇
当時、私にはそんな余裕は全くありませんでした😱
お姉ちゃんはスゴく優しくて可愛いはずなのに、
二人目が産まれたときに気持ちがいっぱいいっぱいになり、何をするにしても説教して怒りをほぼぶつけてました。
しかもお姉ちゃんには謝らずに後で悪かったと思う日々が暫く続き、自分でもこのままではいけないと思い、相談相手を探しに支援センターに行ったら、そこの先生が優しくて、今までの想ったことがダムのように出てきてちょっとは楽になりました。
その時に誰かに聞いてもらうことは大事だぁと思い、またありがたかったです☺
伝え方は私は下手なんですが、こんな風にママリで話すと言うことはきっと優しいお母さんであるから出来ることであって、すぐには出来ないかも知れないけど、一対一で話が出来る時間があればまた良いのかも知れませんね🎵
多分おねちゃんは今お母さんに頑張りを見てもらいたくて本人なりにやっているんだと思います(^-^)
お母さんにも時間が出来たら自然とありがとうが言える日が来ると思いますよ☺

ままり

なぜ娘さんだけイライラするのでしょうか?
やっぱり同性だから?
息子さんは可愛いんですか?
異性の方が可愛いとよくききますが、物に当たったりはかわいそうだと思います。
なんで私だけ、、って気付く前に、娘さんに分からないようにしていくのが1番だと思います。完全になくすのはきっと無理だと思うので。
ママのお家とは逆ですが、上が男、下が女の兄妹で上ばかり可愛がられてる子を私は見たことがあります。ほぼ全てお兄ちゃんメインです。さすがにそれは妹がかわいそうだなーって思いましたね。

母親になってはいけなかったと思うのは自由ですが、
かわいそうな子だな。は、子どもに失礼ですし、そう思うようなことをしてるのは自分。
その子を幸せにしたいなら、ママの気持ちを変えるか、せめて娘さんに分からないようにするしかないですよ!そろそろ娘さんも物心ついてきますし、親の顔色、どう思われてるかくらい分かるようになってます。
息子さんと同じように愛してあげて下さい。
息子さんは愛せているなら2人を平等に愛することができるようになるまでそんなに時間はかからないと思いますよ。