※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母から布団加湿器の購入要望があり、経済的支援を受けている状況。夫も慎重な対応を求めている。どのような対応が適切でしょうか?

みなさんはどのような対応をとりますか?

今日義母と主人と私と息子でお出かけしました。
帰りの車で、義母から布団加湿器を買って欲しいと言われました。

義母はかなり昔に旦那さんと別れ1人で暮らしています。(義父と交流は普通にあります)仕事もしていますが、現在は怪我の手術をして休職中です。
布団乾燥機くらい買ってあげたらいいやん!と思われますが、、、
義母は休職中ということもあり、生活費が足りないとのことで仕事復帰までの間ですが私たち夫婦から月6万、夫の弟夫婦からも月6万を渡しています。あと、もともと貯金ができないタイプということもあり、夫的にも経済的自立をして欲しい気持ちから布団加湿器を買うことは一度断りました。
たしかに、生活の見直しをして2ヶ月だけでも貯金をすれば買えると思いますし、ここで買ってあげるとまたこれが欲しくて、、となっても困ります。
夫も今回その要望を聞いて、「長期的に見て本当に必要かちゃんと考えて。自分たち家族も弟家族も子どもがいるし、生活もある。責めてるわけじゃないから、ちゃんと考えてからにして。」とうまく伝えてくれてはくれましたが、、、


みなさんならどのような対応をしますか?
教えてください😭

コメント

ベビーラブ

私も旦那さんの対応でいいと思います💦
布団乾燥機って、あれば便利かもしれないですけど、必ずなくちゃいけないものではないですもんね

はじめてのママリ🔰

布団加湿器ってなくても死なないですよね?笑
それなら断ります笑

義母との関係にもよりますが書いてある内容を見る限りこれからもあてにされそうですし、今で月6万も渡してるしそれで充分です!

はじめてのママリ🔰

万が一これから先あてにされても大丈夫な位の収入と貯蓄があり、旦那さんが買ってあげたいと言うのなら了承しようかなとは思いますが…そうでないなら今後トラブル等になるのも嫌なので買いません😭
弟さんと合わせて合計12万円援助していますし、節約して生活してくれれば自分で買えそうな物ですしね…😭

はじめてのママリ🔰

買ってと言われて「はい」と買うと、次また違うものを頼まれそうで怖いです。

生活費が足りなくて、援助もしてもらっているのなら、その中で欲しいものもやりくりするのが普通の感覚だと思います。

貯金ができないとのことなので、身の丈にあった物欲ではないのかもしれませんね。ここは心を鬼にして、援助の範囲で買ってください。を貫くのがいいと思います。

はじめてのママリ

布団乾燥機は必需品ではないので、買いません!