※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
お仕事

保育園が始まるので時短勤務を検討中。将来の2人目妊娠時に育休手当減額の影響も心配。3歳になったらフルタイムに戻すべきか悩んでいます。皆さんはどのように働いていますか?

4月から保育園が始まります(未満児)
それに伴い会社からとりあえず時短勤務にしたらどうかな?と勧められて私も仕事と育児の両立は心配だったので
時短にしようと思ってます。
フルタイムだと8:30〜17:30(休憩1時間)
時短だと8:30〜15:15(休憩45分)
フルだと8時間、時短だと6時間になります。

2人目はまだ先なんですが、また妊娠して、育休手当をもらう時はフルに比べて時短にしてると減りますよね。。。
子供が3歳くらいになったらフルタイムに戻した方がいいですかね😓
皆さんはどのような形で働いてますか?
参考に教えてください🙇‍♀️

コメント

Y&S

1人目の時1歳半でフルで復帰しました!
1歳くらいから2人目の妊活始めたので
2人目の育休手当減るのが嫌で😅
2人目の復帰は時短でする予定です🥺

  • もも

    もも

    コメントありがとうございます😊
    やっぱり減ると損した気分になりすよね😭
    私も早いところフルタイムで復帰します!

    • 1月14日
deleted user

二人目の育休手当満額欲しかったのでフルタイム復帰しました!
一切で復帰して、復帰1ヶ月で二人目妊娠しました(こればかりは授かりものですが…)

休みに入る前半年(でしたっけ?)フルタイムになっていたら手当はフルタイムでの計算になるので、妊活始めるタイミングで逆算してフルタイムに戻すのもありだと思います◎

  • もも

    もも

    コメントありがとう😊

    そうなんですね!
    私も逆算も考えつつ、早めにフルタイムにします!

    • 1月14日
初めてのママリ

同じ時間で働いています。
1人め復帰時はすでに妊娠していたので4ヶ月のみでフルタイムでした。1歳児クラスです。

うちの会社は3歳から時短なくなるので慣れだと思って結局2人め復帰時もフルタイムで働いてます🤣

  • もも

    もも

    コメントありがとうございます😊

    そうなんですね😭
    毎日お疲れ様です😭
    私も慣れたらすぐフルタイムに戻そうと思います!

    • 1月14日
ふふ

基本給が減って、昇級が遠のくのが嫌だったので、フルタイムにしてます。

フレックスや時間単位年休、在宅勤務など柔軟に使えるので、とりあえずフルタイムにした上で、総労働時間がマイナスにならないようにたまに残業してるかんじです。昇級したら、2人目かなと思ってます。

  • もも

    もも

    コメントありがとう😊

    なるほど…
    昇級などがあるとそーゆこともあるんですね😭
    早く慣れて早いところフルタイムに戻そうと思います!

    • 1月14日