※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めいめい
妊娠・出産

初出産はコロナ禍で、夫と連絡が取れない日があるため次の出産に不安を感じています。誰に子どもを預けるか考え中です。

下のお子さんの出産の際、上のお子さんはどうされましたか!?👶🏻
2人目を考えていてふと疑問に思ったので、複数人お子さんがいらっしゃる方、経験談を教えてください!!✨

また、お時間許す方、私の現状でどんな対応ができそうか一緒に考えてもらえると嬉しいです😭💓
↓↓↓
コロナ禍での初出産(自然分娩)だったので、普通のときの出産の感じが全然分かりません。
検診時は子どもや夫は院内に立ち入ることができず、妊婦1人で院内に入るルールでした。出産時は、産前1時間産後1時間のみ夫or実母どちらか1名立会いokというルールで、夫が立会いました。
引っ越したので、次は別の産院になります。

朝8時から間隔を測るにも至らないほどの張りがあり、10時ごろに1人で耐えるのがやっとなほどの痛みが突然来て急に5分間隔の陣痛になったので夫に連絡して帰宅してもらい、夫と共にタクシーで産院に行って、到着後1時間半には産まれたスピード出産でした。
しかし、夫は仕事上全く連絡を取ることができない日があり、もしそういった日なら朝8時~夜23時まで連絡は繋がりません。この日は連絡取れない日だよ!っていうのは数日前~前日には分かります。
夫も私も実家は飛行機を使う距離にあり、親もまだ仕事をしているので頼ることができません。親以外に頼れる親族もいません。
春から保育園に預けて仕事復帰するので次の子どもの出産時は産休中になり、月~土の7~20時は子どもは保育園に預けられます。

今の子のとき陣痛が本当に急だったので、もし夫と連絡取れない日に陣痛が始まってしまったら子どもをお願いできる相手もいない...前回と同じ状況なら自分で子どもを迎えに行くのは到底無理...どうしたらいいんだ!?💦と不安に駆られています😱
まだまだ先の話ではありますが、安心のために何か解決策を見出しておきたいなぁと思っています😵

コメント

キャロ

『計画出産』するのが一番安心だと思います🙆‍♀️『◯日に生まれる』と決められるのでご主人の仕事を調整したり入院中の準備をしたりができます🙌✨

🌸

うちもどちらの実家も飛行機の距離で知り合い0ですが、なんとかなる精神でいました😂

旦那の休みが日曜日だけで、奇跡的に2人とも日曜日の朝起きて陣痛きました🥺

旦那は当時、家から2時間くらいの所で仕事していましたが連絡は取れるしすぐ帰れるのでまだ良かったですが、、

上の子は自宅保育だったので、旦那がいない時ならタクシーで一緒に行くつもりでした💦

計画分娩も視野に入れた方が良いかもしれないですね😭😭

  • めいめい

    めいめい

    ありがとうございます。

    上の子と一緒に行った場合、一緒に分娩室にも入ることになるのでしょうか?

    • 1月12日
  • 🌸

    🌸

    病院によると思います😭💦

    私が陣痛きて病院に行った時にLDRで分娩中のママさんがいて、ご家族が間に合わなかったのか廊下で看護師さんが大泣きしてる上のお子さん抱っこしてあやしてました💦

    入院中、上の子も泊まれる病院にしましたが、検査とかもあるので結局付き添いが必要で退院するまで旦那に休んで貰いました😅

    • 1月12日
  • めいめい

    めいめい

    お返事遅くなりすみません。
    やはり託児のサービスが無い病院では夫と子どもはセットでないと難しいですよね。。
    今の子を出産した病院も、コロナでなければ家族で宿泊できるファミリールームがあったのですか、今改めてHP見ると子どものみはNGでした。
    それぞれの病院に詳しく確認するしかないですね💦

    • 1月16日
deleted user

私の周りは両家頼れない遠方の人多いので、そういう人は計画分娩できる産院選んでる人が多いですね😊

3kidsma

計画分娩が良いと思います!

私は両家の親近くにいるので、
3人目のときは夜中に破水陣痛で夫は夜勤だったので、実親に来てもらって母に上の子達お願いして私は父と病院行きました!夫もギリギリ間に合って立ち会いしました!
友達は計画してました。

       チョッピー

全てのことを見越して、保育機能があって上の子も旦那も泊まれる産婦人科を自宅から1時間ありますが選んでいます。荷物もなく帰り帰る際の格好だけ持ってくれば全て病院が用意してくれます。陣痛タクシーも産婦人科に電話すればすぐ応じてくれます。
そして計画無痛分娩です。夫も子供も立ち会えますし、保育にお金払ってお願いしてもいいし、、
今回も夫の仕事も出張等入るので先に予定をたてて、産婦人科の中で仕事指示出しながら5日つきっきりで子どもたちを見てくれる感じになります。

  • めいめい

    めいめい

    ありがとうございます。

    とてもサービスの良い病院ですね!

    参考までに、お時間あれば教えてください。
    旦那様やお子様も宿泊となると費用はどれくらいになりますか?
    旦那様やお子様の食事も病院が用意してくださるのですか?
    旦那様やお子様の分はホテルに泊まる時のように荷造りが必要になるのでしょうか?
    保育を依頼する場合の費用はどれくらいですか?

    • 1月12日
  •        チョッピー

    チョッピー

    宝塚市初心者さん 
    泊まる費用はプレミアムルーム代+11000✕5日です。
    食事は言えば用意してくれますし、近くにスーパーもあるので夫は子ども連れて買い出しに出かけても良いかなと。
    それにファミレスも車乗ればすぐなのでビックボーイとか連れて行ってくれます。
    夫と、子供の荷造りは必要で夫が運んでくれますし、執事の方も手伝ってくれます。
    来客用のティーセットや映画とかも無料で借りれますよ。
    保育は通院中は無料で入院中は1日で8000円くらいだったかな…と

    • 1月12日
  • めいめい

    めいめい

    お返事遅くなりすみません。
    通院時に保育サービスのある病院もあるのですね。
    それくらいの料金で宿泊や保育が受けられるならとても良心的ですね。
    もっと高額だと思っていたので驚きました。
    今の子の出産時コロナで個室代が無料になったり保険がおりたりしたにも関わらず自己負担12万ほど発生したので、料金がどれほどになるのか不安があって。
    通えそうな病院を色々調べて準備しておこうと思います。

    • 1月16日