※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
め
家族・旦那

夫は家では無表情でスマホゲームに夢中。子供には優しく、私には気持ちが伝わらず悩んでいる。関係に疑問を感じている。

夫にどう思われておるのかわからなくなってきました。

夫は元々寡黙であまり喜怒哀楽を表現しない性格です。

お付き合いしている時はそんな事はなかったと思うのですが結婚してから、私が話しかけても返事が返ってきません。
おはようなどの挨拶をしてもスマホを見ていたりTV見たりでこちらを見もしません。

それはもうどうでもいいやと思ってるんですが、最近モヤモヤする事があります。

夫はスマホゲームが大好きで家にいてもずっとスマホゲームをしています。そのゲームでチャット機能があるようでそこでやりとりをしているとき、ニヤっと笑ったりしています。しかし私が話しかけるといつもどおり無表情で返事なし。
またスマホに戻るとニヤッと笑ったりしています。

私には笑顔を向けないのにスマホの先の奴が発することには笑顔になるのか。となんとも言えない気持ちになります。

そんな夫は子供に対しては普通に接しています。
また子供が何か楽しそうにしていたり、面白そうなことをしていたら私の方を見て「見て見て」と言わんばかりの目配せをしてきます。その時の表情は柔らかいです。

私が好きそうなデザートなどがあったとしたら出先でそれを買って来てくれたり、夕飯外に食べに連れて行ってくれたりなどの行動は見られます。
私が好きなものや事を話したらそれに関するものを見つけたら手に入れてくれたりなどなどはしてくれます。

結局私のことが嫌いなのか、そんなことなくて家での様子は彼にとっていつもの事なのか結婚7年目にしてもいまいちよくわからず、ずっとモヤモヤしています。

モヤモヤするなら聞けばいいとなりますが
聞いたところでちゃんと返事はしてくれません。
今まで様々な事で「こうしてほしい」とかの要望や話し合いを夫婦なのでしてきたつもりですが、返事が返ってきたことがないので私1人が必死で動いていてなんかこう、孤独感が増すだけなのでもうそういう行動取りたくないのが正直なところです。

客観的に見てどう思いますか(^^;;

もし向こうに気持ちがなさそうなら、子供が自立するまでご縁かなとも考えています。

コメント

ママリ

ご主人はちゃんと行動されているので(デザート買ってくれるなど)愛されてると思いますよ!✨

ただ、例えば子育て中にご主人の事放置しすぎてとか
無意識のうちにため息や文句を言ったりとか
やってくれたことに対して「それ違うんだけどな〜」って言っちゃうとか

そういうのが続くと、無反応になる可能性はあるかもしれないです...!

  • め

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    やってくれる事に文句は言ってるかもしれないですね。。反省です。ちょっと言い訳してしまうとパジャマから普段着へ着替えさせて欲しいとお願いした時に、またパジャマ入れてる引き出しからパジャマを出してきてパジャマからパジャマに着替えさせてたことがありました。引き出しには「パジャマ」とか「トップス」とかこれ以上ないくらい大きく書いてるのにそれを無視している事と、3年育児してるはずなのになんでまだそのレベルなんだの腹立たしさで「なんでそうなるの!?なんでパジャマの引き出しから出すの?着替えさせてって言ってるのに。」と結構ハッキリ言ってしまうんですよね。いつもいつも反省なんですがそれと裏腹に育児のレベルが上がらない事への腹立たしさも一緒に芽生えて、こちらのメンタルがよろしくない時と被ると文句を言ってしまっています。
    言う前に6秒我慢するとかアンガーマネジメントについて知るべきかもです。。🙇‍♀️

    • 1月12日
  • ママリ

    ママリ

    こちらこそコメントありがとうございます♪

    3年育児してるのに、パジャマからのパジャマはどういうこと?!って思いますよね。
    多分男性ってパジャマと普段着の違いあんまりわかってないんだろうなと思います.....笑
    6秒我慢するとか、アンガーマネジメントとかも良いですね✨
    きっとめさんは効率良くこなせてテキパキできる方なきがします✨
    ちょっとめんどくさいですが、
    着替えの時に「普段着は2段目だよ〜」っていうとか
    もう、普段着を持ってきて「はい!着替えさせてねよろしく🤩」って言ってみるとか
    まぁほんと手間ですが、工夫は必要かなのかもしれないですね、、!

    • 1月12日
はじめてのママリ🔰

読んでいて思ったのは、男性は単純なので主様のふってくる話題にただ単に興味がない(本人の問題)だけで主様のことは大切に感じていると思います😊

あと男性は一つのことしながらもう一つのことはできない人多いのでゲームに集中してたら本当に聞こえてないんじゃないでしょうか😂まわりの声は雑音に聞こえてるのかもしれません。

話し合いの返事がないのは恐らく本人の中で答えが見つからなかったか、その話し合い自体を忘れてるのかもしれませんね。自分の中で重要だと感じないことはすぐに忘れてしまう人が世の中にはいるみたいです😊中田のあっちゃんがそういう性質を持ってますと公言されていました。

私はそんなに気にならなかったですけどね🤔例えばどんな質問をして返事が返って来ない感じでしょうか。

  • め

    すみません。お返事の書き方をミスしまして、下に書かせていただいています!!

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    恐らく旦那さまは出張にいつから行くか覚えていなかったから調べて答えようと思ったけど数分後には質問されたこと自体を忘れているのではないでしょうか😅もしくは主様仰る通り本人の中でいつから行くかは重要じゃないと思っているので返答しなかったのかなと思います😀

    そんなすぐに返事できない、うちの旦那も言いますよ笑。こちらからするとは?悩むような質問してないけど??っってなります😅
    旦那さまの返答ないままトイレ行って話終了になるのも考えているのか忘れているのかどちらかかなあと思いました。。

    私も最近知ったのですが、どうやら女性では考えられないような思考と脳を持っているのが男性のようです😀上の方に返信しているのも拝見しましたが、普段着の◯◯と◯◯(詳しく詳細を言って指定)に着替えさせてと細かく伝えるか、これに着替えさせてと洋服を渡すまでしないと男性には伝わらないようです。
    男性には悪気はないみたいですが一緒に子育てしてると疲れますよね😂世の中の子育て夫婦あるあるかなと思いました。

    • 1月12日
  • め

    ご主人も同じ事を仰いますか。。やっぱりそうですよね。ほんとそんな熟考しないといけないよう質問してないんですよ笑 うちの主人だけがこなのかと思っていたんですが同じような方もいらっしゃいのだと少し気持ちが楽になった気がします。
    主人の特性に少しこちらが寄せて対処するしかなさそうですね笑
    沢山考えてお話くださり本当にありがとうございます。

    • 1月12日
め

コメントありがとうございます🙇‍♀️
男性が一度に色々できないと有名な説ですよね😂主人もそんな感じがいたします。。ゲームはいいんですが、ゲームを一緒にしてる人には笑うけど私にはニコリともしないところがモヤモヤなんですよね。。笑

近くあったことで言うと年末に「年明けすぐに出張になった」と言うので「年明けすぐとは大変やね。。いつから行くの?」ここから返事がないという感じです。「出張に行く」という事実は伝えたからそれでもうミッションコンプリート状態なんですかね笑

新婚のころにちょっと喧嘩した時に「なんで黙るの?なんとか言ってよ」と言うと「なんて答えようか考えてるから、言われてもそんなすぐ返事できん」と言われたことがあります。私は割と何か言われたらすぐスパンっと返答する性格でそことのズレかなとも感じでいます。なのでこちらが問いかけたら返答が来るまで少し待つ癖を付けたんですが、返事がないどころかそのままトイレ行ったりソファの横になりに行ったりなどもう話が勝手に終了されてる感じです。。