※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳の自閉症と知的障害の息子が泣きながら要求を伝えるが、うまく伝わらず母親が困っています。息子が落ち着かないと罪悪感を感じています。

自閉症と知的障害の発語がない2歳の息子がいます。泣いてほしいものや気持ち要求を伝えていて毎回ギャン泣きで可哀想で泣きながらクレーンで教えてくれようとしていてでもうまく伝えられなくてヒートアップして抱っこして一緒に探していて見つかっても泣き続けて見つからなかったときはひたすらあやして切り替えさせていて毎回泣かれると辛くて可哀想で😭なんでママわかってくれないのと言ってるみたいに怒っていて落ち着いてもずっと拗ねていて罪悪感がすごいです😭

コメント

ことり

仕事関係で自閉や知的障害者の方と接しています。
ママわかってくれないの!と思っていることもあれば、
ママにうまく伝えられない自分に泣いている、ママごめんね、と思っていることもあるかもしれませんよ😢

私は配属的に成人の方との接触が多いですが、何事も前向きに捉えるようにしていて、
怒っていて落ち着いていてもずっと拗ねていて
だとしたら、
怒るという感情がある、拗ねるという態度がとれることも一歩成長!
と思うようにしてます。
お母さんいつもお疲れ様です☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに私にうまく伝えられないこと気にしてるかもしれませんよね😭気にしなくてもいいことを伝えてみます。拗ねることも成長ですよね😊とても参考になりましたありがとうございます😊

    • 1月11日