
娘が急にグズリ始めて困惑しています。対処法を試しましたが改善せず、歯が生えるのか、半年の時期なのか悩んでいます。夜は主人が不在で大変です。経験を教えてください。
もうすぐ6か月になる娘なのですが、数日前からグズリがひどいです。
一日中グズグズしていて抱っこ紐でだっこしている時だけ静かです。(抱っこ紐ではほぼ寝ていますが。)
今までは大人しく、夜泣きもせず一人遊びも上手で、とても育てやすい子だなーと思っていたので、いきなりのグズリに私自身とても困惑しています。
出来ることはやりました。
もともと便秘がちなので綿棒浣腸で便は出してあげたし、オムツも替えた、母乳が足りないのかと思いミルクもあげました。体調も悪くなさそうです。
朝から夜まで何をしてもグズグズが改善せず疲れてきました。
歯が生え始めたので痒いのでしょうか?
生後半年ってこう言う時期なのでしょうか?
主人は仕事で夜は居ないのでしんどいです😞😞😞
みなさんの経験などお聞かせください😞😞😞
- me.(8歳)
コメント

退会ユーザー
うちもぐずってます(><)もう少しで半年ですが、寝返りしてうつ伏せで泣く、吐く、抱っこ。夜中も一時間おきに起きる。チャイルドシート嫌がりギャン泣き。こんなもんなのかなーと泣き止むポイントを暗中模索です(><)

退会ユーザー
うちもぐずりはじめました。一人であそべる子だったのに、洗濯物を干しにいったりすると泣いて呼びます。近づくと機嫌治ります。後追いの手前かなぁと思ってます😃ママ友の子(9カ月)もそんな感じで、だんだんなおると言ってました~。
-
me.
うちの子もグズリに加え、後追いも始まりました😂
今までが割とラクに育児できていたので尚更しんどいです😭
ゆっくりトイレにも行けません😭
はやくこの時期が終わって欲しいものです😭- 3月10日

糠漬け
こんばんは( ´∀`)
うちの子もそんな感じでした。
5ヶ月迄はそんなに愚図りもなく、大人しく皆から良い子ねーと言われていましたが、5ヶ月前後から急に愚図る。
最初は戸惑いましたが、知り合いの保健師さんに聞いたら視野がしっかりしてきたから、ママが近くにいないと分かるらしいです。一種の後追いのスタートらしいです。確かにそのあと直ぐに後追いが始まりました。
成長の過程だと思い、出来るだけ一緒に過ごしたり、遊んでみたり、お外にお散歩に行ったりして気分転換しながら付き合いましたかね🎵
後はどうしてもしんどかったら、泣かせておけば良いんです。少しの間なら大丈夫😄
ママが笑ってないと子供も不安になってしまいますから🍀
あまり深刻にならず、無理をしないで下さいね🌱
-
me.
私もはじめのうちは少しくらい泣かせて置けばいいやー!と思っていたのですが、泣き声がストレスになりダメでした😞
最近は暖かくなってきたのでお散歩で気分転換してみます👌🏻💓
アドバイスありがとうございました😊- 3月10日

ちゃちゃ
わかりますー😭
うちも1人遊びが得意な時期と、ちょっとでも旦那さんや私が離れると泣いちゃう時期の繰り返しです。
でも不思議と外にいるとご機嫌なんですよね😅
もし花粉症とかでなければ、お散歩とかお買い物とかで気を紛らわせたら良いかもですね!
-
me.
日によって機嫌もマチマチなのでグズリの日はヘトヘトです😭
花粉症の時期到来でツライですが、お散歩すると機嫌がいいので頑張ってます(笑)- 3月11日
me.
グズリ過ぎて体調が悪いのかと心配になってしまいます😰(笑)
グズリが始まってから寝不足でしんどいです。お互い頑張りましょうね😞🙌🏻
退会ユーザー
わかります!私も1日に何度も熱図ってます😅頑張りましょう!