※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちよのふじ
ココロ・悩み

支援センターでの出来事で心が折れ、子供の行動に周囲の反応が辛かった。家庭ではお利口なのに、他の人には大変な子と思われてしまい悲しい気持ちになった。

久々に行った支援センターで心がポッキリ折れました😭笑
ただ吐き出したいだけです💦

自転車族なので寒くなってきてここ2ヶ月くらい支援センターに行ってなかったのですが、昨日久々に行ってみました。
着いたら1人だったのですが1人でも楽しく遊んでいて、来てよかったなぁと思ってました。
しかし昼前になり帰ろうと思ったら…😭
とりあえずゆっくり準備していこうと靴下履こうかーって声をかけた時から豹変してしまい、
いやあー!!まってぇー!!
と機嫌最悪となり、最終出口付近に寝そべり泣き叫び…
靴下も靴も履けず、上着も着れず、なんとか裸足で外に出て…
らちがあかず、抱き上げて無理くり自転車に乗せて帰ってきました…
自転車に乗ってる10分間も泣き叫び続け、老若男女にうわぁって顔で見られて…
家帰って泣きました😭笑←私が
子供が暴れる大変さより、周りの人の視線が辛くて💦
家では面白くて、ゆっくり話したらちゃんと分かってくれるお利口なんです…私はそう思ってて、最近賢くなってきたなぁ〜とか思ってたんです😭
でも支援センターの他の親御さんやスタッフさんや、道行く人は、大変な子なんやなーうわぁ〜って思ってみてるんや…と思うと悲しくなってきてしまって…
家では面白くて良い子なのに、、、
という気持ちが溢れてしまいました😭

長々と読んでくださった方ありがとうございました‼︎
改善点は色々あるとは思いますが、エールをいただけたら嬉しいです!笑

コメント

ママリ

周りの人の目なんて気にしなくて大丈夫ですよ!
とはいえ、きっと気になってしまうタイプですよね😣💦

家でお話したらちゃんと分かってくれるのであれば、支援センターでも帰る30分前くらいから「もうすぐ帰ろうね〜」と声かけておくと、きっとお子さんも遊びをおしまいにするように心の準備できると思います😊

  • ちよのふじ

    ちよのふじ

    気になってしまってました🥺
    センターではもう自分が泣かないようにするのに必死で笑

    そうなんですよねぇ、ゆとりを持ったつもりで、まず靴下履こうかって言ったのが、子どもからすると今すぐ帰ると思ったのかな…
    失敗しました😔
    でももう行かないかな…またこの苦しさを忘れて行ってしまうのかな…笑

    • 1月11日
はなまるこ♡

うちの子は毎回そうでした〜😳支援センター行っても公園行っても、お友達のおうちに行っても😌裸足に上着なしで仕方なく無理矢理とか懐かしいです😂💦
でも、大丈夫ですよ👍
成長と共に別の大変に感じる事が出てきて必死になっているうちに、今大変な事はいつの間にか過ぎ去って行きます😌思い出を振り返った時に、あんなに大変だったのに今思うと可愛いなぁって、それしか出てきません💞😂
結局、子供が可愛くて何でも乗り越えて行けると思いますよ😌

  • ちよのふじ

    ちよのふじ

    わー😢同じですね…✨
    確かに、少し前に悩んでたことがいつのまにか解決しています。
    今の大変さもいつの間にか落ち着いて懐かしくなりますよね。
    子どもかわいいです!子供を信じて頑張ります☺️

    • 1月11日
サクラ

子育て経験した人なら、大変そう〜の後に必ず、ママ頑張れ🥹手伝ってあげられないけど心の中で応援してるよ!って思ってるはずです🥹🥹

  • ちよのふじ

    ちよのふじ

    そうですかね🥺自転車漕いでる時とかどんな顔してたらいいのかなってなりました….すごいみられるけど…笑
    私も逆ならそう思うんですけどね、、何もできることないですもんね。

    • 1月11日
  • サクラ

    サクラ

    私が行ってる児童センターは、お昼で1回閉まるんですが、終わりの時間になると職員の方が来て、みんな並んで靴下脱いでー!よーいどん!
    と、突然2往復くらい競争始まります😂
    それだからか、わりとスムーズに帰ってくれます。
    何か帰る用の行動を決めて最後にママと競争したら帰ろうね!とかすると、勝てて満足で帰る気になるかも…?

    • 1月11日
  • ちよのふじ

    ちよのふじ

    おおー!それいいですねぇ😆素敵なセンターです✨
    競争大好きですもんねぇ…
    我が子もみんな一緒に帰るなら大丈夫かも…しれませんね…わからないけど笑
    でも今度いくことがあったら、少し前から声かけたり何かしてみようと思います😄

    • 1月11日
はじめてのママリ

1歳なんてほとんどの子がそんなもんなので見かけてもそんな時期だよね〜ママ頑張れ〜!としか思いません🥹

お気持ち分かりますが子持ちや子育て経験ある方からしたらあるあるだし懐かしさすら感じますよ☺️✨
上の子も走り出したら止まらないし、楽しんでる時は絶対に靴履かないし抱えて外に出て車にもチャイルドシートが嫌で暴れて乗せれなくて30分出発できないなんてざらでした😇
また下の子が1年後くらいにはそうなってるかと思うとかなり億劫ですが過ぎ去れば懐かしい思い出になります!(笑)
一緒に頑張りましょう🥹🔥💪🏻

  • ちよのふじ

    ちよのふじ

    ありがとうございます🥺
    大変なご経験教えてもらえると、自分だけじゃないんだと励みになります!
    確かによその子が同じようなことになってても、あらー可愛らしいなぁ疲れたのかなぁって思うだけなんですよね😣
    自分だとこんな取り乱しちゃって💦
    心の持ちようですよね!

    • 1月11日
ママリ

大丈夫大丈夫!!
母は程度は違えどみんなそんなの経験済みですよ😂
うちの下の子もなかなかすごいのでもう笑えてきます😂
二人目の余裕もあるかもですが。
暴れると自転車のせるの大変ですよね。
大騒ぎになってる子みると、私は微笑ましく思ってしまいます笑
うちの子も負けてませんよー!の気持ちです笑

支援センターなどの屋内は帰るの大変なので、うちは公園しか行ってません😂

  • ちよのふじ

    ちよのふじ

    そうですよね😢周りの子達がみんなお利口に見える錯覚がよくおきます💦
    2人目、3人目ママの余裕は本当すごいです!
    私も早くその境地にいきたい😂
    そう、、薄々気付いてましたが屋内大変ですよね…でも外も寒くて笑
    私たちも外派でやっていこうかなと思いました!😆

    • 1月11日
  • ママリ

    ママリ

    暴れる中、靴下、アウター、靴を履かせるのってなかなかの難易度ですよね😂
    外で遊んでいると、少しも帰る気持ちになってくれた瞬間に、
    ママの自転車までよーいどん!!です笑
    外のほうがまだ、帰る気持ちになってくれますうちの子は😂

    寒いけど10:30〜11:30あたりで走らせてます笑
    暖かければ砂場もしますが今日みたいに寒いと追いかけっ子で体力消耗してもらっていますよ😂

    でも1歳はお話通じるようで通じないし、ほんっっと大変です。笑
    2歳くらいになると帰るの少し楽になりました✨

    • 1月11日
  • ちよのふじ

    ちよのふじ

    いやほんと、そうでした笑
    寒くなってセンター行くの初めてで、靴下拒否された時点で
    あ…終わった…どうやって帰るのこれ…
    と絶望してしばらくぼーっとしてました笑
    ちょっと想像力が欠如してましたね…

    なるほど…2歳も大変と聞きますが1歳も本当宇宙人です👽
    これから伸び代しかないですね…!!

    • 1月11日