※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽまる🔰
お仕事

妊娠中の仕事について相談中。復職後、妊娠が判明し、復職延長や産休の選択に悩んでいる。医師との関係や会社への申し訳なさも感じている。どうすべきか。

◎休職中に妊娠 妊娠中の仕事について

拙い文章ですが宜しくお願いします。


去年の6月より第一子の死産後に会社の人の言葉に傷つき適応障害になり休職中です。

今年の1月から復職しようと思い、12月にメンタルクリニックで復職許可書を頂いた頃に妊娠がわかりました。7月出産予定です。

復職はそのままするつもりで、会社での妊娠告知を踏まえ産業医面談を行ったところ、

・最短での復職が再面談後の2月からになる為、実質働くのが3ヶ月ほどになること(5月は有給消化で6月から産前休になる為約3ヶ月)
・今までの職種と部署は異なる場所になること
・前回妊娠7ヶ月で死産したこともある為、精神安定上このまま休職して産休を取ることも可能なこと

を伝えられました。8年程働いていた為、育休手当も問題なく出るとのことでした。

両親や主人は、会社がせっかく言ってくれているのなら
このまま赤ちゃんのことを考え無理して働かなくてもいいと思うと言われ、
私もそうしようと思い、メンクリの先生に相談したところ、

私は復職可能だと思い、働ける許可を出した。
働いても子供は産まれる。働いていない人の方が少ない。
そこまでして働きたくないのは甘えだ、復職延長の診断書は書いておくが私は納得できない。

と強く言われました。前回妊娠していた時は何も気にせず働いており、定期検診で子宮内胎児死亡と言われ、働くことが怖くなっていることも通院時に相談していました。


会社からは、主治医から再度復職延長の診断書と産休までの傷病手当の書類貰ってねと言われ、復職延長の診断書は貰えましたが、今後傷病手当の書類は貰えなさそうだなと思いました。

メンクリの先生との面談がストレスになってます。
もし傷病手当を書けないと言われたら転院する等行った方がいいのでしょうか。

それとも、先生が仰るようにこれは甘えになるので復職したほうがいいのでしょうか。
会社に対してもこんなに長く休職し申し訳ない気持ちでいっぱいですが、ただ、無事に子供を産みたいだけです。
産声を上げた我が子を抱っこしたいだけです。

皆様のご意見お伺いしたいです。


コメント

rin

傷病手当の書類を依頼する時はご主人と一緒に行かれてはどうですか。
医師的には適応障害のほうは復職可能という判断なのでしょう。
現在の妊娠経過が順調なのであれば、2度連続で死産や流産になってしまう確率は非常に低いとは思いますが、ぽまるさんが不安であり職場の理解もあるならお休みされていいのではないかと思います。
医師は納得していなくても診断書は書いてくれているので傷病手当の書類も書いてくれる気はします(またキツいことは言われるかもしれませんが)。

転院してもそれまでの経過を見ていない医師が傷病手当の書類を書いてくれるかも分からないので、今の医師に書いてもらうのが最善とは思います。

休職については意見は分かれるのは仕方ないと思いますよ。
復職自体は可能なのであれば、あくまで休むかどうかはぽまるさんの意思ですから医師としては事実でない診断書を書きたくない、という医師の価値観も間違いではないし、不安であり職場の理解もあるからできるなら休みたいというぽまるさんの価値観も間違いではないと思います。

mama

傷病手当はほしいですか?
この申請は義務ではないたご本人が望まないのであれば申請しないで休職したらいいと思います。
診断書の内容は【仕事を休むべき】の内容が記載あるのですのよね?そしたら医者は傷病手当申請の書類は書けない。とはなりません。
ですが、通うのが苦痛であれば転院してそちらで新たに診断書もらったて傷病手当もったり、そもそも産院で診断書もらえばメンクリに通う必要もないのでそういったことも視野に入れた方が、精神的にいいと思います。

私も心拍止まってて…って経験あるので不安な気持ちは多少は理解してるつもりです。私なら傷病手当や転院などはさておいて休職します。

S

復職しなくていいです。全然甘えなんかじゃないです。

書けないと言われなくても転院した方がいいと思います。
ご自分の身体を第一に、ゆっくり過ごしてほしいです。