
叔母からのお祝いを母が怒っている理由は何か、同居状況でのお返しについて相談したい。
毎年、叔母(父の妹)が
私に誕生日のお祝いやお年玉をくれます。
もういい年なので毎年毎年
本当に今年で最後でいいからー!笑
とやんわり断りますが、今年も例年通り
頂きました。
母からさっきLINEが来て
「おばちゃん、いくらくれてた?」
「一万円」
「はぁー。もぉ本当に💦お返しの事もあるし、
常識外れたお祝いは困るんよねーもぉ、、、
年末もオードブルとカニ持ってきたし、
年間そんなに頂いて、こっちに何を返せっていうわけ?」
となんだか怒っていました。
実家は祖父母と同居なので、
別に「母に」という訳ではなく、
実家の祖父母(叔母の両親)宛でもあるので、
そこはそんなに嫁の立場である母が
お返しをする場面なのか?
と疑問に思いました。
父は「好きで持ってきてるんだから
好意に甘えたらいい」というそうで、
私もそう思います。
確かにもういい年の私が
お祝いやお年玉をもらい続けるのは
心苦しいので、辞退するつもりでその意志は伝えて
いますが、
これはこんなに母が怒る事なのでしょうか、、、
それとも、この30年の間こういう事が続き続けて、
母が疲労困憊しているだけなのでしょうか。
同居されてるみなさん、もしよろしければ
教えて下さい。
- りんこ(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
常識外れたお祝いとは思わないです😀叔母様の優しさなのですからいつもありがとうございますとか簡単に菓子折りをお返しに渡すとかそんなんで済むと思うのですが🤔
りんこさんの仰る通り叔母様はご両親に宛てってのもありますし、お母様がお返しをするの嫌でしたらしなくていいのでは??って思いますね!
恩着せがましい感じで渡して来てるって訳でもないのなら怒るようなことではないかと思います😊
私も両親に宛ててお年賀等送ったりもします✨️
(お返しが欲しくてしてる訳ではないです)
貰ったから何かしら返さないといけない、それがめんどくさいとかでイライラしてるのかもしれませんね😅
りんこ
そうですよね、、、😔
年始には叔母家族も遊びに来るので、きっと母がもてなしをするのが大変だろうと思って、料理を作らなくていいように。という意味も込めて持ってきているのだと思うのですが、、、💦
母と叔母はソリが合わないらしく、子供の頃は気がつきませんでしたが、ずっと仲良しではなかったそうです😔
大人になってから「私(母)にとってはただの家族ごっこだ!」と聞かされて、仲の良い家族だと思っていたので、落ち込んだ反面、堅物の祖父母との同居で神経をすり減らした30年間だったんだろうとも思いました😣
はぁーーーー大人ってめんどくさい🤮裏側見なくなかったなー🤮