※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

家族計画について、夫と息子の反対意見がある中、自分も不安だけど家族で話し合うべきです。将来のことも考えて。

3人家族です。5歳の息子が、「赤ちゃんいらない」「可愛くない」「産まれたら泣く」「僕がいるからいいじゃん」と言ってきます。旦那も私のキャパ的に2人目大反対していて、「3人で幸せじゃない??」と言ってきます。

わたしには病気があります。あと私達夫婦が二人ともお金に困らない家庭で育ったのに、自分達には経済力がなく、今でさえがんばって生活レベルを落としてるつもりでも貯金がまったくできません、、、

何より自分が病気です、夫は“経済的理由で“子供を諦める事は良くない と言っていますが、わたしが病気だから産んだら、もっと体調悪くなることをよくわかっているので反対しています

最近少し体調が安定したら、きょうだいを作ってあげたいと思うようになりました。正直赤ちゃんは苦手です、、、ただ自分がきょうだいと遊ぶのが好きだったし、今でも信頼し合える仲なので、息子にきょうだいをつくってあげたいと思うようになりました。
私は双子で、兄とは音楽の趣味が合ったり、恋バナをしたり、初めての彼女へのプレゼントも一緒に買いに行ったし、高校生になっても一緒に登校していたし(学校は違うけど近く)映画やライブ、美容院に一緒に行ったり、髪を染めてあげたり服を貸し合ったり(兄が低身長)プリクラもよく撮っていたり、今思えば仲良しでした。
何よりも毒親育ちなので、二人で支えあってきました。


レジャーや大きな公園に行って3人家族の人はあまり見かけません。
4人が楽しそうに見えたり、きょうだいで仲良いと素敵に見えます。でも息子は「きょうだいいらない」と言っていて 他のおうちのきょうだいがいる家庭を例にあげて説明してみたり、「家にもお友達がいる感じってどうかな?」と聞くと、「パパとママと僕で良くない?二人がいれば良いんだけど、、、」と言われます

こんなにいらないと言われるなら、じゃあいいか と思って良いのか、あくまで5歳なので、 将来的にはきょうだい欲しかった😢 と思うようになるのか
今は滑り台とか私も一緒に滑ったり一緒に全力で遊んでるのでさみしさがないのかもです


自分もそんなに自信ない中、家族二人に反対されて産める勇気はないんですけど、夫だけじゃなく息子の意見も取り入れて家族計画って立てた方が良いですよね?😢

コメント

はじめてのママリ🔰 

うちは一人っ子ですがひとりっこなりにメリットはありますし、子供も苦手、なのに親のエゴだけで命を産むのは違うかなと思います。
うちもいらないと言います。5歳です
最近犬を飼い始めて違う形ですが家族が増えました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5歳、同じですね!息子と同じ様に きょうだいいらない派のお子さんもいるのですねっ
    同じ気持ちのお子さんの話聞くとなんだか安心します
    わんちゃん良いですね☺️下にまとめてお返事書きます!

    • 1月10日
はじめてのママリ

あなたとお子さんは違う人間です。
あなたは「兄がいてよかった」
息子さんは「赤ちゃんいらない、僕がいるからいいじゃん」
違う意見として受け止め、自分の小さい頃を思い出して投影しなくてもいいんじゃないかな?と思います。
もし2人目に挑戦するならあくまで自分の意見として「息子くんとパパはいらないっていうけど、ママはほしいんだ。無理に仲良くしなくてもいい」って突き通した方がいいと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まとめての返信拝見しました。全ての元凶はおじさんの世迷言だったのですね…
    多少反撃してもいいのですよ。
    私はあまりしつこい人は、祖母が10人産んで(今で言う多産DVでしたが…)るので、あなたは何人お子さんがいるんですか?えー○人ですか!うちの祖母は10人産んでましたねーって言ったりします。
    あとは孫の人数聞いたり。
    誰かと比べたら必ず数としては劣るわけで、だから他人軸なんて本当に意味がないです。そもそも比べることではないです。そのおじさんと距離とって無視するのが一番です👍

    • 1月11日
ママリ

私自身3姉妹ですが、3人とも仲悪いというかギスギスしてます😅
子どもの時も私だけ意見が合わないので多数決したらいつも負けてたし、特に姉妹でよかったなって思うことは正直ないです💦

ママリさん自身も子どもが欲しい!もう1人育てたい!ではなく兄弟を作ってあげたいって感じなら息子さん本人兄弟は望んでないから違うんじゃないかなぁ?って思います🤔

逆にそこまで拒否してるのに下の子を作っちゃったら敵対心剥き出しになっちゃったりする可能性もあるし、そうなったとき誰も幸せになれないなって思います💦

上の子が下の子を可愛がらないから上の子が可愛くなくなった。優しく出来ない。なんて話はよく聞きますし…

私は正直結婚する前は漠然と3人欲しいと思ってましたが、長男が生まれると可愛すぎてこの子に愛情全部注ぎたい‼️って気持ちが大きくなって一人っ子がよかったんです😂
でもうちは旦那もお兄ちゃんも2人目が欲しいと願っていたので2人目に踏み切りました‼️

そして今女の子もほしかったなって気持ちがあり、3人目が欲しいなって思ってますが、3人目も男かもしれないし、お兄ちゃんが3人目は望んでないのでこのまま2人兄弟の予定です😊

長々なりましたが、5歳だと子どもだけどしっかり意思があるので家族計画には意見を聞くべきかなと思います🫡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    最後の5歳だけどしっかり意志があるから意見を聞くべき の言葉に背中押してもらえました😭ありがとうございます‼︎

    お返事まとめて下に書きますっ

    • 1月10日
はじめてのママリ🔰

兄弟がいても仲良くなるとは限りませんよ。仲悪い兄弟めちゃくちゃ見てきてます。。

ママリさんが2人目を望む理由が子供がもう1人欲しいという理由でなく、息子さんに兄弟を作ってあげたいというのが理由なのであれば辞めておいた方が良いのかなと思いました。

K.mama𓇼𓆉

子供4人いますが全員が全員24時間365日仲良くしていることなんてまずないですよ。
喧嘩なんかしょっちゅうです。
私も何不自由なく育って何でも欲しいものは買い与えてもらって裕福な暮らしさせてもらった人間なので私は子だもたちにも同じようにしてあげたいと思って日々過ごしています。
経済を理由に諦めるのは違うとは私は思わないです。
産んでからがお金かかりますし子供が増えることで何かしら我慢させたり選択肢を与えてあげられないなら私は産まないです。
もちろん生活していく中で最低限の我慢を覚えるのは必要なことですが😊
息子さんに兄弟をつくってあげたいと言うのはただ単に親のエゴなのでそれが理由なのであれば辞めておいた方がいいと私も思います。

はじめてのママリ🔰

家族中誰も2人目欲しがってないのに、わざわざもう1人産まなくていいんじゃないかなって思います🤔

そして今ママリさんおいくつですか?
なんかみんな言うんですが、35〜40ちょいまでってホルモンバランスのせいか、無性に子供がもう1人いた方がいいんじゃないか?って悩むっぽいです💦

私は4人いますが4人目は女の子が欲しい&ホルモンに支配されました😂

そのホルモンの方に進まなかった人も沢山いて、あーやっぱり今の人数でよかったとか言ってますよ😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます‼︎質問いただいたので回答すると、歳は33歳です❗️
    産むなら34歳までと決めていて
    35過ぎたらもう縁なかったと考えようと思ってました(もともとすごく先の計画まで立てるタイプで26歳の時には決めてました😱💦)
    33になり、リミットあと1年か、、、と思うと、少し考えてしまって、、、

    35歳からその様なホルモンが出るとは、初耳です😱こんなに計画立てていても、
    物凄く子供欲しくなるかもですね、、、ホルモンの影響、、、覚悟しておきます✊!!

    下にまとめてみなさんのご意見で感じた事書きます!!

    • 1月10日
はじめてのママリ🔰

いらない。と言われるなら全然1人で十分ですよ😊
私は、今でも赤ちゃん産んで。と言われます😮‍💨😮‍💨
赤ちゃんが好きみたいですね。お兄ちゃん気質なのかもですね。

はじめてのママリ🔰

みなさんコメントありがとうございます😭まとめてのお礼になってしまいすみません。

こちらに書くまでは きょうだいがいるのは当たり前みたいな感じで誰もが思っていて常識で、一人っ子は 可哀想 と言われたり、おかしな子になるとか、(母親として)まだまだ。二人産んで一人前 みたいな事を、おじさん達から言われていたので、
産む方が当たり前なのかな、、、と漠然と思っていたけれど、ちゃんとこうして日々お子さんと真剣に向き合っているママさん達のご意見聞いたら、
きょうだいは絶対って思わなくて良いんだなと思ったし、正直な自分の気持ちとも向き合えました。

正直、赤ちゃんがとても苦手です、、、可愛いというよりこわいんです。息子を出産後、目を離したら死んでしまうかも、何か間違いがあったら障害が起きるかもと、強迫性障害になり、お友達の赤ちゃん見るだけでも不安な気持ちを思い出します😢
またそれを乗り越える覚悟なんて、なくて、ただ周りがきょうだいいる人がほとんどになってきたことで、
きょうだいがいないとだめなのかもしれないと、私の病気や感覚のせいで、つくってあげられないことが可哀想なのではないかと思ってしまったり、公園などに行った時に自分自身もさみしくなったりしてしまいました😢

でも息子や夫が いらない と言っているならつくらなくていいのでは、と言ってもらえた事で、上と同じになりますが、
産んで当たり前とか常識なんて言葉を、ママさん達は言わないし、ましてや、そんなんじゃ下の子も息子も可哀想なことになるという話や、ご自身がきょうだい関係で苦労された話など伺い、目が覚めました。

深く想像し、息子を出産する時はどんな子でも障害があっても愛する覚悟がありましたが、今きょうだいが欲しいという気持ちだけで、むりやり妊娠出産しても、もし障害があったりしたら受け入れる覚悟もなければ、手がかかったり思い描いていた様にならなければ毒親になると思いました。上の子可愛くない症候群より下の子に対して私がひどく当たってしまいそうです。

ここまで深く想像できたのはママリで相談し、真剣に相談に乗っていただいたからです

家庭崩壊の可能性のある妊娠、出産を生半可な気持ちでしなくて良かったし、
気持ちもすっきりしました!

本当にありがとうございました。長々すみません💦

えりか

お子さんがいらないと言うのなら
私なら有難くそのお言葉に甘えます。
お子さんは十分幸せなんだと思います、その幸せが次の子出来たら変わってしまうのも嫌なんでは無いですかね?
私は一人っ子の片親で育ち、正直寂しかったので兄弟欲しかったです、でもそれは片親でいつも家に人がいなかったからだと思います。
両親揃っていれば、そんな事思わなかったと思います😊
子供は多い方が幸せなイメージは確かにありますが望んでないのなら無理に作らず今の幸せを大切にされた方がいいと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭!そう言っていただけるととても嬉しいし、励まされました😢
    有り難く言葉に甘える、、、のワードになんだかほっとしました。

    良いこととは言えないのですが、精神病が治る見込みがないので私はずっと家にいると思います😭💧
    全力で愛情注いでいるので今のところさみしくないかなと思います。
    私がもしきょうだいがいなかったら苦しかっただろうな、、、と思うのは両親が両方毒親で家庭環境が厳しく支え合えるのが兄だけだったのが大きいです😭💦
    夫婦どちらかが怒っても、どっちかは味方でいたり、安心できる家庭を維持できる様にがんばります、、、!

    コメントいただき、とても
    自己肯定できました😭✨ありがとうございました😢✨

    • 1月10日
  • えりか

    えりか

    実話私も2人目を妊娠していますが、流産気味で……
    なので、もしダメなら一人っ子と決めています。
    本人は赤ちゃんより猫がいいと言うので、いつか動物を飼って家族を増やそうと想ってます( *´꒳`*)

    家族の形はそれぞれでいいと思いますお子さんやママが、あー幸せ♡♡って思えることが大切かと♡♡
    いつも家にいてくれるママとか最高‼️私なら不満無し‼️

    先のこと分からないし、お子さんが何かが合った時それを助けてくれるのは家族ではなく、もしかしたら恋人や上司、友人かもしれません、そんな先のことは誰にも分からないので今を大切にしましょう\(*⌒0⌒)♪

    お互い幸せになりましょうね💕︎

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、また違うとは思いますが、私も息子が生まれる前切迫で、、赤ちゃん頑張ってお腹の中にいてくれますように。祈っています!!
    娘ちゃん、猫好きなんですね☺️私も、いつか違う形(生きもの)で家族増やしたいですっ

    そう言ってもらえると救われます😭さみしかったんですねっ ユニコーン🦄さん今は家族がいてくれて良かった✨

    確かにそうですね!救われたのもだけど、そういえばショッピングも映画も旅行とか、ぜんぶ友達のが多いな、、、(°_°)
    また視野広くなりました!ありがとうございます😭🙏

    はい!お互いがんばりましょう☺️💕ユニコーン🦄さんが幸せな家族のかたちになれる様に、祈ってます‼︎

    • 1月11日
  • えりか

    えりか

    すみません下に書いてしまいました🙇‍♀️

    • 1月11日
えりか

私も1人目の時は切迫流産からの子宮頸管無力症、重度悪阻の、切迫早産のフルボッコでした笑
なので産後うつにもなりました💦:( ; ˆᴗˆ ;):
移植で今回も授かりいつものコースで切迫流産なので体質なのかと……
暖かいお言葉ありがとうございます😊

動物全般好きですね🐱♡♡
私も家に誰もいなかったので🐱を飼っていて野良猫も家の周り多く本当に猫がいてくれて寂しさは半減でした(*^^*)
お世話したり遊んだり一緒に寝たりお話は出来ないけど柔らかいものが傍にいるって幸せでした♡♡
男ならカブトムシとかでも良さそうですよね♡♡

そですね、、、幼稚園から鍵っ子だったので1人で母を待っていました時代が良かったので犯罪に巻き込まれることなくでした☺️

うんうん♡♡
私も大事な相談は勿論親ですが、前に子供の性格は半分は遺伝、その半分は周りの環境で出来るって聞いた事あって😮´-
いい友人、いい先輩、いい恋人と出会えたらなぁと思ってます😌

はい♡♡
お子さんとの時間大切にん✨

はな

3歳の双子を育てていますが、普通の兄弟とは少し違うな〜とよく思います!私には3歳差の弟がいて、ある程度仲良い方ですが、双子の息子たちの仲良しっぷりはすごいです(その分喧嘩も多いですが😅)産まれた時から一緒って、やっぱり特別なのかな〜と感じます!

何が言いたいかと言いますと、もしお子さんのためにご兄弟をつくられたとしても、はじめてのママリさんとお兄さん程には仲良くなれない可能性が高いです!

なので、自分が良かったから息子さんにもきょうだいを作ってあげようと思う必要はないかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅れてすみません🙏下にまとめてコメントを書きました!!読んでいただけますと嬉しいです☺️

    • 1月22日
mamari

私自身、年子で上に姉がいてますが疎遠ですよ。
なので兄弟仲良いとは限らないです。

それと仲良いのはとてもいいことですが、彼女のプレゼント妹と買いに行ったり、ずっと妹と兄と一緒にいるってそんな人知ってる中で1人もいてないので、不思議な感覚になりました。

ちなみに私もかなりの独親育ちです。
息子さんが弟が妹いらないと言ってるんだったらそれが息子さんの気持ちですよね?
それを、いや!仲良くなる支え合える!って言うのは違う気します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    はなさん
    遅れてすみません🙏下にまとめてコメントを書きました!!読んでいただけますと嬉しいです☺️

    • 1月22日
ママリ

主さんが望んでいるから、公園やレジャーで4人以上家族が目に付くんだと思います!3人家族が居ない(見たい)ように見えてるのではないでしょうか☺️
私も不妊治療しているとき、子供が居ない人達なんて私たちだけだわ…と思っていましたが、ありがたく授かる事ができ、見方が変わると色んな家族のカタチがあるなぁ、欲しいと思うばかりに視野が狭くなっていたなぁと思いました。
周りに合わせる必要は全く無いという事ですね!何が正解か、何が幸せかはそれぞれ家族で違うと思います(*^^*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    はなさん
    遅れてすみません🙏下にまとめてコメントを書きました!!読んでいただけますと嬉しいです☺️

    • 1月22日
ママリ

私は小さい頃から両親に一人っ子が良いと言い張っていました。
主さんの息子さんと同じような感じで言っていました。だからかなのか、私は一人っ子です。
本当に私の意見を聞いてくれた両親に感謝しかありません。私だけに視線が集まる、私だけ皆は可愛がってくれる、それを幼いながら知っていたので、絶対に兄弟なんて必要ないと思っていました。本当に一人っ子でよかったです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    はなさん
    遅れてすみません🙏下にまとめてコメントを書きました!!読んでいただけますと嬉しいです☺️

    • 1月22日
moony mama

息子は一人っ子確定です。
私も夫も兄弟仲は良いので、息子にも兄弟を…と思ってましたけど、結果的には一人っ子になりました。

まぁ、自分が兄弟仲良かったからといって、自分の子供が兄弟仲良く育つという確証もないので、そこは考えないことにしました😊

ただ、5歳の子供の今の意見が全てではないと思いますし。旦那様の気持ちもわかります。
なので、後悔しないように、旦那様とだけはとことん話し合って納得した上で決めてください

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    はなさん
    遅れてすみません🙏下にまとめてコメントを書きました!!読んでいただけますと嬉しいです☺️

    • 1月22日
あじさい💠

遅くにコメントすみません。
パパとママが居ればいい。は、子供からの最大の褒め言葉だと思います😊正直そんな事言われるママリさんが羨ましいです✨

これからも3人で楽しく過ごしてください😊😊😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    はなさん
    遅れてすみません🙏下にまとめてコメントを書きました!!読んでいただけますと嬉しいです☺️

    • 1月22日
まま

産むのはママだ!
ママが決めるんだ!!
ママの言うことが絶対だー!って
私なら叫ぶ😂😂😂😂
うちも旦那に1人でいいじゃん!!って言いわれてたけど結果産みました!!
なんだかんだ兄弟仲良くするし、楽しいですよ♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    はなさん
    遅れてすみません🙏下にまとめてコメントを書きました!!読んでいただけますと嬉しいです☺️

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

私は後悔ないように、産みたいなら気持ちを伝えるべきだし、
ママリさんの人生はママリさんが生きているんだから、作れば良いと思います😊
産まれたら産まれたで、何とかなりますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    はなさん
    遅れてすみません🙏下にまとめてコメントを書きました!!読んでいただけますと嬉しいです☺️

    • 1月22日
まま🌻

子供がいらないって言ってるのに
産んだら
いらなかったのにって
モメる気しかしません😢

息子くんの意見を尊重してあげてほしいです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    はなさん
    遅れてすみません🙏下にまとめてコメントを書きました!!読んでいただけますと嬉しいです☺️

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

みなさんコメントありがとうございます!
まとめてになってしまい申し訳ないです💦

こんなにたくさんの方から意見をもらえると思っておらずびっくりです(°_°)!

双子は他のきょうだいより仲が良い、私と兄の仲はなかなかないということで、
まず私はきょうだいに恵まれたんだなと幸せに思いました。

また、他の家族が幸せそうに見える、、そんな自分達のことも3人家族でも仲睦まじいなと、羨ましく思ってくれる人がいるかな?と思うと救われました☺️

また一人っ子で良かった!!!!と大人になっても言い切ってくれる方がいて、なんだかとても自信が持てました!!
息子の気持ちを尊重して、大人になるまでそう思ってくれる様な家庭を築きたいです!

また息子からのパパとママが居ればいい。が褒め言葉と、羨ましいと言ってもらえたのがとても嬉しかったです😭いつも自分の育児に自信がないのですが、自分を肯定してあげたいと思いました‼︎

はじめてのママリ🔰

またみなさんのコメントをいただいた上で、一人っ子にするかどうかですが、

ママの気持ちを尊重して良いんだよ☺️という言葉はとても嬉しかったのですが、
どちらかというと「息子くんの気持ちを尊重して良いのでは」という意見の方が
なんだかほっとしている自分がいます😅💦

きょうだい仲良さそうでいいな
きょうだい作ってあげないとさみしいかな、、、
でも、、、赤ちゃん苦手だな
また子育て1からと思うとシンドイな、、、(T_T)

が正直な自分の気持ちでした。

なので、
息子はさみしくないんだ。
それなら、もう無理しなくていいんだ、、、
と、ほっとした気持ちでいる方が強いです🙇‍♀️

みなさんのコメントを見て、息子にとって、よりあたたかな家族でいられる様に、
良き母であり、理解者であり、きょうだいのいないさみしさなんて思いつかないくらい
たくさんの愛で育てていける様にがんばろうと思いました☺️‼︎

たくさんのコメントありがとうございました🌟

n

子供の意見と大人の意見は全く違うと思います。

息子さんの「いらない」には様々な意味が含まれてると思いました。「パパママを独占したい」「きょうだいって何!?」「赤ちゃんが来たらパパママを取られてしまう」なども含まれていると思いました

実際まだ兄弟はいないのだから想像もできないし、いい面も見れてません

息子さんの声は自分達への愛と捉えしっかり愛情は返しつつ、私だったら意見としては聞き入れないです。

ご夫婦でしっかり話し合うのがベストだと思います😊

何故下の子がほしいのか?がわかるようトコトン話し合うのがいいかなと思いました🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    意見としては聞き入れない、、、私もどちらかというとそっちかなと思っていました!
    5歳なんてほんとうはまだちゃんとわかってないだけなんじゃないかと、、、

    ここで色々お話していく内に、自分自身が本当は二人目欲しくないという事に気づいたので、もうすっきりはしているのですが、
    ひとつの事柄に対しても色んな見方があるなと学びました!

    このスレッドは検索されている方が多いのかなぁ?と思い、
    消さずに残しておこうと思っているのですが、
    nさんのご意見は、望んでいる方が見たら嬉しいと思います‼︎🌟
    コメありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月24日
  • n

    n

    なんて素敵な返信なんでしょう🥹🥹🥹
    親切丁寧な対応が人柄を感じます🥹🥹🥹

    きっと素敵な奥さんであり、女性であるんだろうなーと思いました。息子さんも幸せですね!

    もうスッキリしてるとのことで安心しました⭐️

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな!!!!
    わたし質問文でママリで叩かれることしょっちゅうあるので空気とか読めないと思いますよ〜😅💦
    今回の文面はnさんから見てそう思っていただけたなら嬉しいですっ🙇‍♀️

    ありがとうございます😆✨

    • 1月24日
  • n

    n

    えええええ!まぁ、いろんな方いますからね…

    私はとっても素敵な方だと感じました😊😊

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭元気でました😭!!!!
    がんばって生きます✊!!✨

    • 1月24日
アニサキス

似た境遇です。
私が産後鬱病になり闘病中です

一人娘は来年小学生ですが、赤ちゃんいらない!ママ独り占めしたい!というかんじで
そもそも保育園なんかでも結構ドライなタイプで友達とべったりってかんじでもない子です。

ぱぱとままが居れば幸せ、と言ってくれています☺️

主人も、2人目を産んで少しでも病気が悪くなったりマイナスになる事があるのならやめよう
今のまま3人で充分幸せ、と言っています。

私自信も兄妹を作ってあげないと!可哀想!寂しい思いをさせる!と強く思っていましたが
ここのコメント読んで励まされました。

お互い頑張りましょう。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わぁ、全く同じですね!お子さんの歳も近いですね(^^)

    私もずっと鬱病継続しています。精神疾患があって妊娠するためには断薬から、、、となると現実的には絶対むりなのに、なんとか、つくってあげたほうがいいのかな?って考えてしまったりしていました。


    ぱぱとままがいれば幸せ
    って言ってくれるとすごく嬉しいですよね☺️
    旦那さんの言葉もうちも一緒です。お互いきっと一人っ子で病気はあるけれど、きっと本当はすごく恵まれていて幸せなはずですよね✊✨
    お互い病気が良くなっていくと良いですね!

    普段スレッド残すの苦手なのですが、読んで励まされる方がもしかしたらいるかもと思って残していたので
    すごく嬉しいです☺️‼︎

    コメントありがとうございました🌟

    • 1月27日