※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
babu太郎
子育て・グッズ

保育園の朝の登園拒否に困っています。娘が着替えを拒否し、大泣きして登園できない状況です。どう対応すれば良いでしょうか?

保育園の朝の登園拒否が酷い場合、どう対応すれば良いですかね…もう毎朝、本当に困り果ててます😭😭

2歳の娘が、朝ごはんを食べてるうちは普通なのですが、そろそろご飯おしまいにして着替えてー!という雰囲気になるとぐずりだし、最終的に床にひっくり返りバタバタ暴れて大泣き。着替え拒否。。

旦那に余裕がある時は2人がかりで押さえつけて、何とかズボンだけは履かせて、酷いと上は肌着のまま&裸足で保育園へ登園するときもあります😭(洋服を着れていない時は車で行きます)

保育園へ向かう道中、自転車に乗ってる時も車で行く時も、家を出てからずーーっと大泣き大暴れです。。

先生曰く、登園してお部屋に入ればすぐ泣き止み遊び始めるそうなので、保育園で嫌なことがあるから泣くのではなく、ただ私と離れたくないために泣いているようです。

お母さんと離れるの寂しいよね、悲しいね。と気持ちを受け止める→保育園ってどんなおもちゃあるの?遊ぶの楽しみだね!などと声かけをしていますが、効果まるで無し。(むしろ自分の泣き声で聞こえていないのかも)

もう毎朝どれだけ早めに起こしても同じ結末で、本当に朝が憂鬱です😭
みなさん、お子さんがぐずった時はどう対応してますか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

まさにうちの子もそうでした。
対応…というか、こちらは必死にそのことに対して耐えてました。
そのうち慣れる…そのうち慣れる…と
うちも2歳の時にそれがしんどくて心折れそうになってました。
“無”で送ってましたね…

  • babu太郎

    babu太郎


    コメントありがとうございます😊

    共感していただけて嬉しいです🥲だいぶ救われます。

    やはり耐え忍ぶしか無いですよね、子供も必死に乗り越えようとしてる最中ですしね😣

    ちなみにはじめてのママリ🔰さんのお子さんは、どれくらいで落ち着き始めましたか?
    娘は保育園に去年の9月から行き始めたので、この様子だと慣れるまでにまだもう少し時間がかかるのかな…と思っています😭

    • 1月10日
はじめてのママリ🔰

暴れはしませんが娘が毎日のように幼稚園に行きたくないと言います。
「ママと一緒がいい」
「ママと何したいの?」
「◯◯で遊びたい」
「帰ったら一緒に◯◯しようね」
というのがいつもの流れです。

また「ママ大好きだね」「ママと遊ぶの楽しもんね」などポジティブな声かけはしますが「寂しいよね」「悲しいね」などネガティブな声かけはなるべくしないようにしています。

  • babu太郎

    babu太郎


    コメントありがとうございます😌

    行っちゃえば楽しくても、やはりバイバイのことを考えると寂しくなっちゃいますよね🥲
    それにしてもその会話で納得してくれるなんて、さすが幼稚園児🥹✨

    いろいろ調べた時に子供の気持ちを代弁して受け止めると良いと読んだので、寂しいよね〜と声かけしてましたが今日からポジティブな内容で声かけしてみます‼︎☺️

    • 1月10日
はじめてのママリ

保育士です!イヤイヤ期によく見る姿です😂✨ママ大好きなんですね❤️毎日お疲れ様です!
朝のお着替えはいっそ辞めちゃいましょう💡夜パジャマの代わりに次の日のお洋服着せてあげたら、朝の戦いが1回減らせます😇✨
あとは娘さんにbabu太郎さんの困っている気持ちをお話ししたことはあるでしょうか?お仕事へ行く間お家でお留守番するよりも保育園で楽しく過ごしてくれていると安心すること、笑顔で登園してくれると嬉しいこと、大泣きのままバイバイした時ママは心配していることを伝えてなければ話してみてください。
そしていつもよりほんの少しでも泣き声が小さかったり泣く時間が短かったりしたら、ママ安心したよ!いつもより涙出ないで保育園来られたね!と褒めてあげてください。きっと娘さんも毎朝大泣きしている自分のことを気に入ってはないと思うので、少しずつママが褒めてくれる姿へ近付こうとしてくれると思います😊

とはいえ理屈で動けないのがイヤイヤ期なので、いろいろ手を尽くしての今ですよね😂💦
あれこれしてダメだーとなれば、今はそういう時期なので割り切って保育園へお任せください!笑

  • babu太郎

    babu太郎


    コメントありがとうございます✨保育士さんにまでアドバイスいただけて嬉しいです😆❤️

    やはりイヤイヤ期ですよね…‼︎😂
    普段はそんなイヤイヤ言わないのですが、スイッチが入ると保育園が関係ない時でも床でゴロゴロ暴れ回ります😅

    パジャマを翌日の服にする作戦、今日からやってみます‼︎🥹✨
    いつも闘いの末ようやく着せても、ちょっと目を話した隙に泣きながら自分で脱いでしまうのですが、もし脱がれたとしてもやっと着せたのに…という精神的ダメージが減るだけでだいぶ気持ち的に違います🥹

    洋服を全部着れて行けた時は特にたくさん褒めてましたが、私の困ってる気持ちは伝えたことなかったです😳
    お互い落ち着いている時にお話してみようと思います☺️

    保育士さん、心から尊敬します❤️心強いコメントありがとうございました🥹

    • 1月10日