
コメント

はじめてのママリ🔰
私もカウンセリング通ってます😂
こういう話はやはりカウンセラーの先生がいいですよ!!
知識ない人だと、なんでそこまでサポートするの?みたいに思われがちですし💦

はじめてのママリ🔰
すみません、回答にならないのですが、私も同じ状況でどこに吐き出せば良いのかわからずママリで質問したところでした。
見返りを求めてるわけじゃなくても、気遣ってあげてることが多くて、だからといって劇的に状況が改善することもなく、子どももいながら長期戦になるのがしんどいですよね…
私の投稿には、家族の相談窓口として精神保健福祉センターを紹介してくださった方がいました。
同じ状況の方がいてちょっと孤独感が減りました。一緒にやっていきましょう😌

はじめてのママリ🔰
少し前の投稿になりますが私もそうです。
めーっちゃしんどいですよね😅
子どもが小さいし旦那の嫌な姿を見せたくないので自分は正直旦那のサポートはせず子どものサポートに入ってます。
私は正直離婚を視野に入れてはいますがこのままも良くないと思ってカウンセリングも考えてます。
旦那が生き始めたところではカップルカウンセリングとかもあるので何かわかるかなーって考え中です。
投稿後何か変化はありましたか?
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりすみません。
投稿後からは旦那の体調も落ち着いたり、薬が変わってそこまで酷くはなってなくて。
それにうまく捌け口ができるサポートがあるのを知ってしんどくなったらそこに駆け込んでます😭
ただまあまだまだいい方向には向かってませんね😂💦- 2月20日
-
はじめてのママリ🔰
サポートとは何ですか?
教えてほしいです!- 2月20日
-
はじめてのママリ🔰
たまたま別件で(子育て系)で関わってるカウンセラーさんがいたのでそのつてで、紹介をしてもらって感じなので💦
全国的にじゃなく自治体なのでお役に立つことじゃなくて申し訳ないです🥲- 2月20日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
それって心療内科系のカウンセラーですか?