※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

離婚後の転居に伴う薬剤師の働き方について相談中。正社員の遠方店舗勤務か、近場のパート勤務か悩んでいる。

離婚して転居します。
転居先は今の家から電車で1時間半くらいかかるところです。

今は薬剤師として正社員で働いています。
時短勤務9時半から16時半です。
額面の給料は25万くらい、そこからいろいろひか!て手取りは20万くらいです。

離婚して転居することを伝えたところ、
異動はできるとのことでしたが
転居先から1時間ちょっとかかる店舗で打診を受けました。
そもそも今の会社が転居先付近に店舗がないこと、
子供の突発休に対応できる大型店にしか配置できないからということです。

打診を受けた店舗で
9-17時で働くとしても
7時半過ぎには電車に乗り、18時半くらいに帰宅。(お迎えは実母に頼めそうだけど、夕飯やお風呂は多分私)
7時間勤務にして額面28万くらい。

それなら近場の薬局でパートのほうがいいかなと思ってしまいます。

正社員のほうが安定してるのはたしかなのですが、、
みなさんならどうします?

コメント

Rmam🔰

新しい人生の始まりですね!

私だったら一旦異動して働いてみます!
それで生活が難しかったら
引っ越しか、転職かを考えると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    引っ越しを考えるというのは
    現住所から実家近くに引っ越したのに
    さらに引っ越すということでしょうか?

    • 1月10日
  • Rmam🔰

    Rmam🔰

    そうですね…😓
    仕事とお迎え等をとるか(会社近くに引越し)
    仕事があまりにも大変で実家の手助けも必要だなと思ったら転職をすると思います🥺

    両方撮るのは難しいかなあと私は思っていて😓

    • 1月11日