
4歳の娘が下品な言葉をよく使います。保育園の友達もそう言っているのか心配です。どうすればいいでしょうか。
4歳の年中の娘が下品です…保育園でお友達が言ってるんでしょうか
うんち、うんこ、ちんちん、ちんこ、この4つヘラヘラ言いまくります。変な歌を作って歌ってたり下の子に急に叫んだり
家では言ってるとかでもないんです。YouTube見てても言ってる動画は見た事はないです。
こんな下品なこと言ってるお友達いるんでしょうか?
娘にもそんな言葉言ってる子はプリンセスに慣れないよとは言ってるんですがヘラへらへらと呆れます。
出先でも急に変な歌作って歌ってたり恥ずかしすぎます。
どうしたらいいんでしょうか
- はじめてのママリ🔰(妊娠37週目, 4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

ぽよ
うちの4歳の甥っ子がめちゃくちゃ言います。
お正月帰省の際に3日くらい一緒に過ごしたら娘も言い出しました💦
自宅戻って『本当にやめて』『大きい声で言って良い事じゃないよ』『きたない』
という話を結構ガチめの怒りごえ&真顔で注意してたらここ数日言わなくなりました。
保育園とかで毎日会う子がその発言してるなら治らないかもしれませんね💦

はじめてじゃないママリ
真顔で下品だからやめなさいって言います💦
-
はじめてのママリ🔰
さっき私も切れてしまいました。
ママ怖くなーいとか言って不貞腐れました
呆れますよね- 1月9日

はじめてのママリ🔰
年少の息子も、幼稚園で覚えてきたようで、一時期ずっと言ってました。
今までそんなこと言わなかったのでびっくりしました。
幼稚園で流行っているそうです。
それを言えば、みんなが笑うと言ってました。
でも聞いて、嫌な気持ちになる人もいるから、言わないよと言い続けました。
出先で言いそうになったら、過剰に反応せず、低い声でやめなさいと言い続けました。
言い始めたころよりは、だいぶ言わなくなったので、幼稚園でも流行りが終わったのかもしれません。
いやですよねー。

私は最強😎
4歳くらい言いますよね!私は厳しく怒ります💢5歳になった頃、本人も良くない言葉ってこと理解できて言わなくなりました!言った子にも注意するらしいです😂

ゆか
年少のときブームでしたね、みんなで😅💩くらいでしたが💦
園長先生からは毎年親御さんが悩む問題だそうです。
無理に止めさせると、余計に言いたくなったり、周りで言ってるお友達を注意しまくる(自分は言っちゃいけないのに、周りだけずるい!という気持ちで)ので、時と場合を決めるのが良いと言われました。
例えば幼稚園の中だけね、みんながお昼を食べる時間は言わないよ。とか。
あっという間に家や外でも言わなくなり、外で言ってる子を見ても「小さい子だから外でも言っちゃうのかな😁」と言うくらいになりました。
お外では言わないお約束をして、家ではいいよ。にするとかどうですかね🤔
はじめてのママリ🔰
私もさっきいい加減にして!その言葉は使わない!恥ずかしいよ!ときれたんですけどママ怖くなーいとかいって不貞腐れました。
勘弁して欲しいです