
夫は子どもに対しては優しく、自分には都合のいい態度。子どもがパパ大好きでも、ワンオペで子育てに苦悩。自己犠牲と親の葛藤について相談。
子どもを叱ることは多いかもしれない。でも、子どものことを第一に考えて自分を犠牲にしているのに、
たまにしか家にいないし、都合のいい時だけ相手をしている夫。でも滅多に子どもに対して怒ることもない。子どもはパパ大好き。
さっきも、自分の為にだけ買ったバイクを取りに行った夫。子どもがギャン泣きしたので、早く帰って来るように言ったけど、言わなければすぐに帰ってこないだろう💦
それでも、子どもはパパ居ない~と泣いて、慰めようとしてもイヤイヤと泣く💦夫にも子どもにもイライラ。
子どもがしあわせならそれでもいいはずなのに、やっぱりモヤモヤする。親の自己犠牲なんて当たり前なのに、自分ばっかりって思ってしまってるところが、まだまだなんだろうな😅
ワンオペで、頑張ってる時間が多い分、子どもを叱ることも多くて、子どもにとってはいいお母さんでは無いのは分かる。いつも後悔です😂
皆さんはそんなふうに葛藤したりすることないですか❓
- 母ちゃん
コメント

ショコラ
私がテキトー育児母ちゃんだからかもですが、そこまで自己犠牲?とか深く考えてないです🫣
夫に預けて私の癒しのコンサートにも行くし、正社員で働いているので、自分の時間もある程度あります😊
きっと主さんは完璧主義で真面目なんですよ!
私と真逆かもです🙇♀️
葛藤するほど時間もないし、クヨクヨ悩んだりもしないかもです😊
スーパー楽観的だと思います。

ビール
パパっていいとこ取りだよなとかたまに思いますよ😊
でも…うん…やっぱりママは別格ですよ。ほんとに。
ママは別格なので、ママの余裕を持ってます!笑
子供はママだいすきですよ。
-
母ちゃん
回答ありがとうございます🙇♀️
旦那、いいとこ取りなんですよね、本当に😆
でも、私にはないもの持ってます✋常に自分の欲求も満たそうと考えてる夫。私はひとりで勝手に責任負いすぎて、自分をしんどくさせてるなってのも思います😂
上の子の保育園の送り迎えも私なんですが迎えに行くと、パパ居ない~って泣くことがあります😭パパが来ることなんでほぼないんですが(笑)。
でも確かに、上の子は寝る時は私じゃないとダメだったりします🙅♀️
ただ、下の子産まれてあんまり構ってあげられていないし、最近よく怒ってばかりいて少し上の子が離れて行くのを感じていたりします🥹こんな小さい子に怒ってる自分に後ろめたさもあって、尚更イライラしちゃいますし、悲しいです😭
ママは別格、っていう余裕がなくなってしまってます💦
またその余裕、取り戻したい...でも、それも自分次第だなって改めて思いました☺️
考えすぎず、思い込み過ぎずに、もっと気楽にいかないとなって思いました😆
なんだか最近、育児を楽しめてなかったので、しっかり楽しもう‼️って思いました、ありがとうございます🙇♀️- 1月12日
母ちゃん
回答ありがとうございます🙇♀️
基本は、ずぼらなかんじで生きてます✋料理、家事は手の込んだものなんてしません、出来ません😆
結婚も遅かったのもあるのか、若い時にある程度いろいろ楽しんだというのもあり、自分のためになにかする、したいってのは子ども産まれてからほぼ無くなりました😆
全てが子どもありきになってしまっていて、子どもを遊ばせに行かないと‼️とか。子どものアレ買おう‼️とか、子ども中心になってます🫢
子ども中心にしなければならないって思ってる訳では無いんですが、自然とそうなってます🤣おちゃらけた感じのキャラだと自分では思ってるんですけど、根が真面目なところはあるなと思います🤔
もうこれは性格なんだなって、お返事作ってて思いました🤔私が勝手に子ども中心になるのはいいとして、旦那や子どもにそれを押し付けないようにしないとな~って思いました😅親と子どもは別の人間だから、自己満足にならないようにしようって思います✋
いろいろやらないとってなってしまって、勝手にストレス溜めてたような気がします😅
明日からまたワンオペ。手抜けるところ手を抜きます✋
ショコラ
私も晩婚です!
とりあえず、独身の私ができる事はおおむねできたので、満足しています😊
あと、むしろ子育てなんて自己満で良いんですよ!
あー、今日も私頑張ってる!えらいぞ!って自分を褒めて褒め称えてあげましょう❤️
お互い、母業手抜きしつつつ、戦いましょう🥇