※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき(o^^o)
妊娠・出産

排卵後の内膜が厚くなる理由について教えてください。

排卵後の内膜の厚みに関して、詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

最初の妊娠から1年とのことで、2月から妊活を再開させ、2月は化学流産でした。

私達は妊活前に調べた検査で、私に無排卵の疑いがかかり、その月から卵胞チェックを始めました。
が、その月去年2月に妊娠出来たので、無排卵の疑いは晴れないまま。
9月の職場復帰と共に、卵胞チェックを再開させました。
卵胞はちゃんと育つんですが、排卵ができていないかもという、疑いでした。

12月には疑いははれ、
不妊でも、不育症でもない。
卵巣年齢は高くはないが妊娠力はある、早めに再開させようといわれ、2月に再開させました。

で、3月
D10 内膜9.1ミリ 卵胞16.2ミリ
D10でこんなに厚く、大きいのは初
D13内膜9.1ミリ 卵胞18.3ミリ

ここでフーナーテストをしたんです。
したところ、12匹は動いていなきゃいけないところ、2匹。

人工受精も体外受精もしないといっていたけど、精液検査兼ねてD14夜かD15朝or夜に人工受精をしようと。同時に点鼻薬も貰いました。D14 11時と12時使用と。

結果を聞いたと同時に主人に連絡を入れ、今日D15の午後半休を取ってもらったんです。
私も午後半休を取りました。

と同時に私は毎回、排卵検査薬は陽性になっていないよねといわれるので、調べてました。
D13朝6時 弱陽性
D14朝6時 強陽性

8時の約束を5時にして欲しい、点鼻薬を3時間早めていいかメールをした上で、点鼻薬を3時間ずらして打ち、先生に連絡しました。

自分のLHサージが出てしまった以上、点鼻薬は無意味。
今朝ですら怪しい。今日の夜に変更と。

夜8時半まで持ってくればといわれ、お互いにダッシュであがり、届けました。
やっぱりこういう際の採取は難しいです。私がしたんですが、、

精液検査はフーナーテストが悪かったから心配だったけど、良いわけではないけど、やっぱり悪くはないんだねと。

でも、調整してもらった結果、運動率が80パーセントに上がりました。

でいざ、内診室へ。
エコーをかけたら卵が、、ない、、
排卵直後か、数時間経ったか、見えないだけかと。
内膜は12.4ミリになっていました。
今回は、黄体ホルモンの補充なしです。

一応、今朝もタイミングは取りました。
第一子の時は黄体ホルモンを補充して、胎嚢確認時に22ミリだったんですが、、

内膜というのは、排卵後、着床もまだなのに、厚くなるものなんですか?

コメント

な 1029

排卵後も厚くなりますよ

ゆき(o^^o)

排卵後はいつも厚くなるんですね。
ということは排卵前日までに、10ミリなくても、当日あれば大丈夫なんですかね。。

排卵後の内膜は見て貰えないんです。
私の場合、不妊治療しているわけでないから、尚更かとは思いますが、、

月3回以上のエコーは保険がきかなくなるからといって、、
自分の体だから3000円くらい出すのに、、

前回は1週間後に黄体ホルモン調べるからといわれたんですが今回はなにもなく、、

雑談しすぎて、生理予定日過ぎてから調べてねの言葉もなかったんです。
主人には今日の朝も念のためにね。と。

この先生を私は信じているのでいいんですが、、