※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きたぱん
ココロ・悩み

妊娠中の習い事の送迎について、子供が頑張っている習い事に行かせるプレッシャーとストレスを感じています。体調不良もあり、休会を考えていますが、子供にかわいそうとも思っています。先生に相談する勇気が欲しいです。出産後の送迎も悩んでいます。親戚のサポートがないため、アドバイスを求めています。

妊娠中の習い事の送迎について
小学生の子供が二人おり、習い事はそれぞれ違う2種類と3種類を週1から週3でやっています。

ただの送迎だけの習い事は頑張れますが
上の子の習い事が19時から21時頃まで週に2回あり、当番制で鍵の開け閉め見守りがあります。
人手がなくほぼ当番をやってます。

ずっと見てるのも下の子がいて1回帰らせてもらうこともあるのですが、鍵当番しないといけない=ちゃんと行かないといけないと言うことがプレッシャーでストレスに感じます。
つわりはましになってきましたが、夕方からが体調が悪くなることが多く、急に休んで鍵開けれないというのも迷惑になってしまうしいっそう休会をして楽になりたい。
頑張ればいけるだろうから休むのも私の甘えた考えかもとも思います。

子供が頑張ってる習い事に行かせてあげれないのもかわいそうだなとも迷います。たぶん休めてラッキーだと思ってると思いますが。
妊娠してることは流産を経験してるの言いたくありません。なんて先生に言えばいいのか悩んでます。

また出産間近や産後の習い事の送迎も悩みます。
ちなみに近くに頼れる親戚はいません。
どうしてたかアドバイスも貰えると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

地域によりますが、ファミサポさんにお願いしてみるのはいかがですか?

  • きたぱん

    きたぱん

    お返事ありがとうございます。ファミサポさんって聞いたことがありますが、ちゃんと知らないので調べてみます。

    • 1月9日