
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの娘もですーーー
理解してるから大丈夫って言われるんですが言葉遅すぎてほんまかよ!ってなってます🤣

ねこ
上の子がそんな感じで保健センター、療育センター、小児科などで相談してもいっっつも様子見で、親の私はずーっとモヤモヤしてました
結局は3歳半の検診でなんとか紹介状を書いてもらい療育に繋げ、境界知能だとわかりました💦
-
すいか
嫌じゃければ教えて頂きたいです。どんな感じでしたか?💦
- 1月9日
-
ねこ
お返事が遅くなってすみません💦
娘の様子を記録していたノートがなくてうろ覚えですが覚えてることを少しだけ…。
2歳8ヶ月の頃じゃなくて3歳頃なんですが母子手帳に書いてあることはできてました。
とにかく言葉が遅かったです。なめらかに話せず親にしかわからない言葉が多い。
自分の名前は下の名前は言えますが名字はわかってませんでした。
これだけだと言語遅滞かな?と思ってましたが理解してることとしてないことがあったようで発達検査で境界知能かな?ということでした。
はっきりとした診断はつかず、それから毎年発達検査をして数値はあがってきました。
そして昨年夏に知能検査をしたらIQが低く、やはり境界知能ですと言われました。- 1月10日
すいか
同い年ですね🥺
どれくらい喋れてますか?
はじめてのママリ🔰
ママパパねぇねばーばじーじ先生は呼べます!
でも他の単語は聞き取れないというかほにゃほにゃ言いすぎてたり、語尾だけ真似したりが多いです🫠
あと「いる」「いらん」はいえますが、基本的に全てジェスチャーで暑い寒いテレビ見たい服着替えたいは伝えます😭
2語はママ来て、お茶いる、くらいですかね…
意思疎通はとれてるもののうーん…って感じです。
保健センターにも行きました😭
すいか
意思疎通とれてたら大丈夫そうですね☺️私も色々相談して散々言われてきました(笑)
はじめてのママリ🔰
言われますよね🫠
相談はどこでされてお子様はどのくらいお話しできますか??
もし嫌じゃなければで大丈夫です☺️
すいか
保健センターで臨床心理士さんとカウンセリングして今は療育(児童発達支援)に通ってます!
単語はもうなんでも喋れるんですが、2語文がまだまだです😓
指示もある程度は通りますが会話には全然ならない感じです。
見てもらったところおっとりした性格で喋る必要性をそこまで感じてないのと面倒くさがりだと言われました(笑)
はじめてのママリ🔰
療育にも通われてるんですね🥺!
単語喋れるの羨ましいですー😭
うち言語療法士と一度面談して終わりでした😨
喋る必要性を感じてない、うちも言われます🤣
ジェスチャーで察しすぎて興味ないだけじゃないか、みたいな。笑
すいか
今度うちも言語聴覚士さんと面談しに行きます!☺️
私の住んでる地域はかなり緩い?らしくて多分ほとんどの人が通わせてます(笑)習い事みたいなもんだよー!って先輩ママからも保健師さんからもいわれました(笑)
こんなに意気投合できたの初めてで嬉しいです😆