 
      
      子育てで悩んでいます。保育園に入れて働くか悩んでいます。経験者のアドバイスを聞きたいです。
もう親の言いなりになる年齢ではないことはわかってるのですが、どうしても子供が思い通りにならないと怒鳴ってしまいます。
自宅育児で一人っ子ですが、食べるの大好きな子で食事も普通にとりますが一日中「おやつおやつおやつ」言ってて、もうこれで終わりね、もうないないよって渡したおやつもすぐに食べて泣き叫びます。
お昼寝もしなくなり前は休めた時間がなくなり、一日中ずーっと食べ物欲しがります…かと言って散歩に連れて行ってもすぐチョロチョロ行こうとしたり、ベビーカー拒否(YouTube見ながらかおやつ食べながらなら乗る)、抱っこせがむけど抱っこしたらすぐ降りる、地面に座り込む、最悪な時はスーパーでハイハイしたりします。
家では少しでも私が離れるとサークルから脱走してまで追いかけてきます。
最近は悪いことしたら「鬼が来るよ」とか「お化けから電話来たよ」とか部屋の電気全部真っ暗にしたりして怖がらせてます。
なんか、こんなんでいいのかな…と最近思います。
保育園に入れて働きに出た方がとも思うのですが、自分のキャパが狭すぎて働きながら育児や家事、子供が病気になってお迎え、病院、看病、、旦那は自分の仕事休んでまで看病するタイプではないので私が1人で大変になるのが目に見えてもっと子供に当たってしまいそうで…😣💦
旦那との計画では3歳から幼稚園に入れて少し働くって感じにしたいのですが、それまでこんなんでいいのかなとも思います。。
まとまりなく長文乱文申し訳ございません。
似たような経験された方どんな感じで乗り切りましたか?
お話聞きたいです🥲
- はじめてのママリ🔰
コメント
 
            はじめてのママリ🔰
お住いの地域に支援センターやファミサポはありませんか??
支援センターにお子さんと一緒に遊びに行けばお子さんも他の子と遊んだりして気が紛れませんかね(^^)?
もう行かれていたらすみません。
 
            ママリ
おやつじゃなくておにぎりとかにするとかどうですか?
うちも食いしん坊なもうすぐ2歳児がおります。
常に食べ物求めて 食べたい食べたい。と
うろうろしてますが
ご飯の時間、おやつの時間はきっちり分けてます。
じゃないと、ダラダラ食べで虫歯にもなるからです💦
ないものは無い。その代わり絵本を読んだり
おもちゃで一緒に遊んだりして
気を逸らしてます😇
- 
                                    はじめてのママリ🔰 コメントありがとうございます! 
 そうなんですよね…前はおにぎりとかあげてたんですけど、もう最近はおやつ以外のものは泣き叫んで嫌がります🥲
 わたしの気の紛らわし方が下手なんだろうなと思います😓💦- 1月8日
 
- 
                                    ママリ 
 甘いものって依存しやすいって言いますよね💦
 お砂糖系が好きですか……?- 1月9日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 チョコやアイス、ラムネなどはあげたことないです。 
 でも、子供用のビスケットやクッキーはあげてしまっているのでそれのせいですかね😭💦- 1月9日
 
- 
                                    ママリ 
 子ども用のおやつでも砂糖は
 入ってるのでもしかしたら
 一因かもしれないですね💦
 
 砂糖って子どもにとっては
 麻薬のような依存性があって
 食べるとキレやすくなったりする
 って本でみて最近ですが
 極力避けるようにしてます💦- 1月9日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
支援センターの場所が変に遠くてイヤイヤの子供を連れて行くのが難しいんです😭
そして最寄りの児童館は何故か誰もいなくて毎度貸切です😅💦