※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たろうちゃん
住まい

ファミクロの土間収納についてアドバイスをお願いします。土間収納の位置や棚の大きさが悩んでいます。車庫の空間を利用することも考えています。ありがとうございます。

【ファミクロ】【土間収納】の大きさや棚の位置のアドバイスお願いします。

写真左下の角がファミクロで、洗面脱衣所から入る感じです。
洗濯干は他でやります。

土間収納は玄関入って右で、奥は階段下スペースになります。
このままなら、上着かけと棚(長靴や部活の外ものとかそのうち置くようになる?)かなと思っています。
でも上着かけと棚の位置で迷っています。
または【車庫の空間を土間収納にする】こともアリなのかと思い始めました。途中階段下で天井低くなりますが、室内から出入りできて収納力も上がるので良いなと思います。


細長い狭小住宅なのは変えられません。
それ以外で優しめのアドバイスお願い致します🙇‍♀️

コメント

たろうちゃん

土間収納の収納パターンその②

たろうちゃん

車庫の空間を土間収納にするバージョン。
途中階段下で天井低くなりますが、室内から出入りできて収納力も上がるので良いなと思います。





【間取りの意図】
玄関で上着を脱ぐ→トイレ→入浴→洗濯回して上階LDKでくつろぐ。

すぐ洗わない服はファミクロの決まった場所に置く
洗濯
洗濯干し(旦那は上の干し場で干すと言っていますが、私がやる時は極力浴室か洗面所で干したい)
畳む(ファミクロ入ってすぐ左に折りたたみの台をつける予定)
収納
〜を一階で完結させたい。

はじめてのママリ🔰

我が家もインナーガレージ→玄関でジエスタ採用しています。

パターン2の方が断然使い勝手はいいと思います😊
服の幅は結構あるので、①だとどうしても邪魔になります。

またシャッターとジエスタはどちらも風が入るので結構寒いです💦
この間取りだとおそらく冬場は一旦リビングに上がる→温まる→ゆっくりしてからお風呂という感じになりそうです💦

また、ファミクロが1Fということは、朝ご飯はパジャマ(部屋着)で食べる感じでしょうか?
そうなると休日もずっとパジャマになっちゃいそうですね💦

  • たろうちゃん

    たろうちゃん

    コメント有り難うございます!
    お礼が遅くなり申し訳ありません💦

    はい。基本家では部屋着で飲食することになります🤣
    (綺麗好きな夫の意向で、一度外で着た服ではソファや椅子座らないようにしているのです🤣)

    はじめてのママリ🔰さんのお家は、玄関入ると外よりも寒いくらいの感じなのでしょうか??🤔💦

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー、我が家も全く同じです😊
    帰宅→お風呂→すぐに部屋着という流れにしています。

    もちろん外気温よりは暖かいですが、リビングに入るまでは「家に入っても寒い!!」となります😂

    この間取りだとシャッターからの隙間風がジエスタを通るので、帰宅後すぐ着替えてお風呂となるとせっかく暖まった体がまた冷えそうで💦

    • 1月10日
  • たろうちゃん

    たろうちゃん

    同じですね😄理想です。

    そして…我家にはシャッターすら無いのです🤣

    ジエスタからの隙間風対策って何かしてみえますか?🤔
    ドアの隙間に貼るテープ?とか。
    それともジエスタ以外の玄関ドアにした方が良いのでしょうか?😅

    • 1月10日